5月になると、天気の良い日には心地よく泳ぐこいのぼりの姿があちらこちらに。

「屋根より高いこいのぼり~」という歌の通り、この時期になるとマンションの窓や庭にこいのぼりを見ることができますよね。

私の実家でも母がこいのぼりを飾る姿をよく見ていました。

でも、こいのぼりを5月5日に飾る意味がは何なのでしょうか?

今回は、5月の節句にちなんだこいのぼりの吹き流しの意味や菖蒲湯について紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

こいのぼりを飾る理由や由来は?

こいのぼり 吹き流し 意味

日本では将軍家に男子が生まれると、5月5日にのぼりを立ててお祝する風習がありました。

昔は将軍様が偉かったので、跡継ぎや男の子が生まれた時には歓喜の声が上がっていたのでしょうね。

将軍家を見習うようにしてマネを始めたのは、武家の家庭でした。

武家の家庭ではのぼりを立てる事によって、「将軍様の様に強くなって欲しい」や「将軍様に忠誠心を誓う」という風習もあったようです。

そして次第にお金持ちの庶民の間でも、こいのぼりの風習が広まっていきました。

行き商人などの間では見栄をはるために、立派なのぼりを立てる人もいたそうですよ。

こうなるともう親の見栄の戦いになってきますよね。

実は、このこいのぼりの由来に関してはいろいろな説があります。

・鯉が滝を登って龍などになる話が中国から伝わってイメージされて作られている

・日本の武士が昔、建てていた武士の旗が変化して鯉のぼりになった

どちらの説も子どもの成長と出世を願っての物に間違いはないようです。

吹き流しは5色!色には意味があった!

大きい鯉の上にあるカラフルなヒラヒラとした物を吹き流しと言います。

吹き流しの色は、赤、青、黄、白、黒。

最近では種類によって緑や紫を取り入れている物がありますが、基本的には5色と決まっています。

色の意味は中国の五行説が基本となっています。

火=赤
水=黒
木=青
金=白
土=黄

中国の五行説がそのまま吹き流しの色に置き換えられるんですね!

五行説は占いで聞いた事はありますが、こいのぼりにも関係があったとは驚きです。

中国ではこの五行説がバランスよく作用する事で物事や行事も上手くいき、悪い物から身を守ってくれると考えられています。

こんな理由から吹き流しは魔除けの意味があると言い伝えられてきました。

一色だけでは意味がなくて、五色揃ってチカラを発揮するとも言われているんですよ。

こうなると吹き流しって一色でも色が書けるとダメなのですね!

色にも意味があるなんて知りませんでした。

ちなみにある地域では、鯉のぼりも北向きに飾るのはタブーとされているんだとか。

魔除けなど縁起の悪い事と関係があったのですね。

子どもの日には菖蒲湯に!

こいのぼり 吹き流し 意味

中国では菖蒲も魔除けの意味があることから、5月5日の節句の日に端午の節句に菖蒲を軒先につるす風習がありました。

この習慣が鎌倉時代の日本に伝わり、江戸時代には菖蒲湯に浸かるようになったそうです。

端午の節句だけではなく、「菖蒲=勝負」とかけて戦の前に武士が菖蒲湯に浸かったとも言われているんですよ。

そんな古くからの風習が今に伝わっているとは驚きですね。

ところで菖蒲湯に必要になる菖蒲を見た事があるでしょうか?

現在では年中販売されてはいませんが、子どもの日が近付くとスーパーや花屋さんに並んでいるので、一度探してみて下さいね。

作り方を調べみるとお風呂によって違っていました。

お水をはって湯を沸かすタイプのお風呂は、水の時点から菖蒲を入れておきます。

また給湯タイプの場合には、初めからお湯が出るので、お湯を入れる前に菖蒲を入れておく必要があります。

菖蒲湯って作り方が大変なのでは?と思っていましたが、簡単に作れてしまうのですね。

ちなみに効能としては、血行促進や冷え性などがあるそうですよ。

根元をみじん切りにして、網の袋などに入れて浴槽につけておけば、更なる効果が期待できるそうです。

ただし、みじん切りにした場合には後のお風呂掃除が大変なので、必ず網に入れて10分程したら取り出しましょう。

私は、この菖蒲湯に銭湯で入った事があります。

この日ばかりは、銭湯も子どもがたくさんいたのを覚えています。

今思えば、この日だけは銭湯に菖蒲湯に入りにきていたのですね。

スポンサードリンク

まとめ

こいのぼりの由来には諸説ありますが、中でも中国の説と日本の将軍家から伝わった説の2つが有力説がありました。

吹き流しは飾りではなく、重要な意味がありこいのぼりには欠かせない物。

お子さんに吹き流しの意味を聞かれたら、「子供たちが元気に過ごせるように悪いものから守ってくれてる」と伝えると分かりやすいかもしれません。

また菖蒲湯は、家庭のお風呂でも簡単に作る事が出来ます。

こいのぼりも菖蒲湯も5月の節句にちなんだ行事なので、子供たちに伝えていきたいですね。

以上、「こいのぼり吹き流しの意味は?色には深い理由があった!」について紹介しました。
【関連情報】
⇒五月人形を飾る時期はいつからいつまで?
⇒菖蒲湯で頭に巻く由来や意味は?赤ちゃんが入っても大丈夫?

スポンサードリンク