鎌倉の定番観光地である鶴岡八幡宮。

年間を通して多くの観光客で賑わうスポットなんですが、節分の日に行われる「福豆拾い」も有名です。

誰でも参加できるのかと思ったら、事前に配られる整理券をもらった人しか参加することができないそうですよ。

今回は鶴岡八幡宮の節分豆まきや、気になる芸能人ゲストについて紹介したいと思います。

スポンサードリンク

鶴岡八幡宮の豆まきは福豆拾いの整理券をゲットする!

鶴岡八幡宮では2月3日に節分祭が行われます。

鶴岡八幡宮では「福豆拾い」に参加するには、事前に配布される整理券をもらわないと参加することができません。

数年前までは誰でも参加することができたのですが、安全面から人数制限をしているようです。

例年、12時頃から整理券が配布されているとのこと。

過去の口コミ情報によると11時過ぎには整理券を求める行列ができていたそうなので、早めに行って必ず整理券を手に入れましょう。(先着1800名)

今年の整理券の配布時間帯については、鶴岡八幡宮の公式ホームページでご確認のうえお出かけくださいね。

過去の福豆拾い参加整理券にはこんな注意書きが!

・秩序が保てず危険と判断した場合、豆撒きを中断します
・豆を拾おうと屈むと、後ろから押されたり、踏みつけられて大変危険です
・足元に落ちた豆は安全が確認できない限り、絶対に拾わないでください
・怪我・事故等が発生しても、当宮としては責任を負いかねます
・大勢の人が福豆拾いに参加しますので危険が伴います
・健康・体力に自信のある方のみ参加してください

この文面から福豆拾いには覚悟して参加しなくてはいけないことがわかりますね。

スポンサードリンク

鶴岡八幡宮の節分豆まきは当たり入り!

参照元URL:参照元URL:https://youtu.be/7_AeA-LLS6g

太鼓の音と「福は内~」という掛け声とともに福豆がまかれます。

ずっとまき続ける訳ではなく、数回に分けてまかれるという感じですね。

福豆の争奪戦が激しい理由は、中に「当り」と書かれた福豆があるからです。

当りの印のある福豆は福袋と交換してもらえるんですよ。

福袋の中身はバラバラなんですが、文房具・お醤油・蕎麦屋のチケットなどが入っているんだとか。

爪が割れたり頭にヒジが当たった方もいらっしゃったそうなので、ケガをしないように楽しみたいですね。

鶴岡八幡宮の節分祭の流れ

豆まきイベントとして参加される方もいらっしゃいますが、節分祭は古来から伝わる伝統的な神事。

福豆拾いの前には舞殿で神職による「鳴弦式(めいげんしき)」が行われます。

この儀式は矢は放ちませんが、弓の弦を鳴らしてその音で悪鬼邪霊を追い払うという意味があります。

鳴弦式を終えると、太鼓の音を合図とともに福豆拾いが始まるという流れとなっています。

スポンサードリンク

2019年鶴岡八幡宮の芸能人ゲストは誰?

2016年は漫画家でタレントの蛭子能収さんとジャーナリストの宮崎緑さんが参加されていました。

例年、鶴岡八幡宮で芸能人ゲストが豆まきに参加するのか調べてみると、

●2015年 芸能人ゲストなし

●2016年 漫画家の蛭子さん

●2017年 ミス鎌倉の方々

●2018年 加島潤(俳優・ナレーター) 永倉大輔(俳優) 橘レイア(女優)

●2019年 未定

●2020年 未定

こんな感じで、毎年芸能人の方が参加されるワケではないようです。

もしかしたら2016年に豆まきをされた蛭子さんは、個人的に福男に申し込みをされて豆まきをされたのかもしれませんね。

2019年の芸能人ゲストについては今のところ情報はありませんので、わかり次第追記したいと思います。

スポンサードリンク

鶴岡八幡宮の節分で豆をゲットする方法

そして激しい争奪戦が繰り広げられますので、怪我のないように動きやすい服装は必須です。

出来るだけたくさん福豆を拾いうためには、やはり真ん中から前に場所取りするのがポイントとのこと。

そして口の開いた紙袋や帽子を広げて豆をGETしている方もいらっしゃるようです。

まかれた福豆を手でキャッチするのはなかなか難しいと思うので、初めて行く方は紙袋を用意して行くといいかもしれませんね。

また、鶴岡八幡宮にはたくさんのパワースポットがあります。

せっかくなら境内をぐるっと回って、ありがた〜いパワーをたくさん頂いてみてくださいね。

鶴岡八幡宮の節分豆まきでの注意点は?

福豆拾いは終始屋外で行われるますし待ち時間が長いので履きなれた靴で出掛けましょう。

また2月初めということでかなり寒いのでホッカイロを持参して防寒対策をしっかりとしていってくださいね。

最近ではハイテクなホッカイロも登場していて上の商品は、

●モバイル充電器
●充電式カイロ
●LEDライト

1つで3つの機能を持ち合わせている便利アイテムなんです。

豆まき開始までの待ち時間にゲームや調べ物をしていても、スマホの充電を気にせずに使えますし、ホッカイロ機能までついているのは嬉しいですよね。

鶴岡八幡宮へのアクセス方法

鶴岡八幡宮

【電車の場合】
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分

【車の場合】
横浜横須賀道路・朝比奈I.C.より5km

住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

スポンサードリンク

節分に鶴岡八幡宮に行くなら小町通りも楽しもう!

鶴岡八幡宮へは電車でのアクセスが便利です。

小町通りをブラブラ散策しながら鶴岡八幡宮へ向かうのもいいですね。

飲食店やお土産屋さんが100軒以上立ち並んでいるので見ているだけでも楽しめますよ。

私のおすすめは「味くら」というお漬物専門店。

何十種類もの漬物が揃えられていてどれにしようか迷ってしまうほど。

試食ができるので迷ったら味見をして決めましょう!

お酒がすすむ「茄子の漬物」や暖かいご飯が何倍でも食べられそうな「辛みそ漬きゅうり」などがあります。

もうひとつのおすすめは「鎌倉茶々」の抹茶ジェラート。

こちらの特徴は抹茶の濃さが5段階に分かれていること。

●ほのかに香る抹茶の風味で、抹茶の濃さは控えめ 450円
●抹茶とミルクのバランスがもっとも一般的 450円
●程よい濃さの抹茶風味で、当店のレギュラータイプ 450円
●抹茶の渋みを感じる濃厚な味 550円
●ガツンとくる抹茶の濃い味 600円

食べ比べするもの面白いですね。

特にガツンとくる抹茶の濃い味は「市販では味わえない濃さ」なんだとか。

お値段はちょっと高めですがせっかくなのでチャレンジしてみてくださいね。

鶴岡八幡宮の節分豆まきで1年の幸せを願う

節分や恵方巻き関連の記事もどうぞ!

家で節分豆をまくのもいいですが、神社やお寺に出向いて豆まきに参加するもの貴重な経験。

鎌倉には見どころがたくさんありますし、小町通りにも一度は食べてみたいグルメやお土産屋さんがたくさんあるので一日中楽しむことができますよ。

1年の幸せを願って今年は鶴岡八幡宮の福豆拾いに参加してみてはいかがでしょうか?

以上、「鶴岡八幡宮の節分豆まき、芸能人ゲストは?整理券の配布は?」について紹介しました。

スポンサードリンク