夏になって花火大会や夏祭りに出かける時、ぜひ着ていきたいものといえば 浴衣ですよね。

夏の風物詩とも言える 浴衣ですが、 9月になってから着るのはおかしいでしょうか?

9月は秋祭りを行う所も多いですし、祭りの最後には花火を打ち上げることもよくあります。

まだ9月なら暑いから浴衣でもいいのでは?とも思いますが、もう暦上では秋ですから浴衣はおかしいのかも・・・と迷うところ。

9月に浴衣を着るのは常識の範囲から外れてしまうでしょうか 今回は浴衣を着ることができる時期について調べました。

スポンサードリンク

浴衣シーズンはいつからいつまで?

浴衣 9月 いつまで

浴衣シーズンははっきりといつからいつまでという決まりがあるものではありません

ですが多くの方が、 浴衣シーズンは6月の後半から8月の末だと考えています。

確かにこの時期は夏真っ盛りですから最も浴衣が似合いますよね。

しかし地域によっては9月になってもまだ暑い日々が続き、今年は残暑が厳しいかと思っていたら夜は気温がぐっと下がって肌寒い日も出てくるというところもあります。

ですから浴衣シーズンは日にちで考えるよりも、その時の気温などから判断するのがBEST

決して、気温が下がってすっかり秋らしくなっているのに、夏の頃と同じように浴衣を着て出歩くなど季節感を無視したようなことは避けたいですね。

浴衣を9月に着るのは変?

浴衣 9月 いつまで

近頃では夏だけでなく9月や10月に 花火大会を行うところも増えてきました。

花火大会に合う服と言われると浴衣の他にはピンとくるものがありません。

10月になると外はだいぶ涼しくなり、いくら花火大会でも浴衣1枚という姿は寒くて合いませんが、多少夜風が冷たくなっていてもまだ暑い日が多い 9月までは浴衣を着ていってもOKです。

花火大会はOKでも、9月に行われる秋祭りに浴衣を着ていくのはどうでしょうか?

気温を考えますとまだ暑い日が多い9月なら浴衣でもOKのように感じます。

けれど、秋祭りはもともと収穫を祝って行われる秋ならではのお祭りですから、夏の服である浴衣を着て行くのは違和感を感じる方もいらっしゃいます

秋祭りに和服を着るなら着物にしておきましょう

スポンサードリンク

浴衣を9月に着るなら暗めの色を

浴衣はなかなか着るチャンスがないので 9月の花火大会に浴衣を着ていきたいという方もいらっしゃるでしょう。

9月に着るならば、浴衣の色を変えることで9月らしい雰囲気を出すことができます

夏の暑いときは白やパステルカラーなど淡い色の浴衣が涼しげでおすすめですが、秋にそれを着ると寒々しく見えてしまいます。

9月の浴衣は黒や紺など暗めの色を選びましょう

淡い色の浴衣を9月に着て出かけると周りから一人だけ浮いてしまっておかしく見えてしまうかもしれませんが、暗めの色なら夏の終わりに浴衣を楽しむことができますよ。

半襟を付けて季節感を出すのもアリ

浴衣を着ているのにまるで 着物を着ているみたいに見せてくれるのが半襟です。

半襟の付いたスリップを1枚下に着るだけで、夏の浴衣があっという間に秋にぴったりな着物に早変わりします。

いくら日差しがまだ強い日が多いと言っても9月に吹く風はだいぶ冷たくなっていますから、夕方になって日が落ちてくると浴衣では寒くなることもあります。

そんな時、下に半襟の付いたスリップを1枚着ていれば防寒対策にもなりますから、オシャレに見せるだけでなく実用性もバッチリ。

半襟がついているだけで同じ浴衣なのに雰囲気も変わります。

季節外れなんて言われたくはないけれどせっかく持っている浴衣を着て出かけたいという方は、半襟を付け、足元は足袋を履き着物風にしてお出掛けしてみてはいかがでしょうか。

色を考えたり雰囲気を変えれば9月でも浴衣はOK

浴衣は夏のものだとわかっているけれど、あまりチャンスがなくて浴衣を着ることができなかったという方は、花火大会が9月にあるなら、浴衣を着て出かけたいですよね。

でも夏らしい淡い色の浴衣を着て出かけると、特に年配の方からは季節外れだと変な顔をされてしまうかも。

9月に着ていきたいならば、9月に合う着方をして浴衣を着て出かけましょう

半襟をつけるだけならば簡単にできますし、浴衣もまるで着物のように見えます

手持ちの浴衣が暗めの色でおかしくなさそうならば、9月をその年最後のチャンスとして浴衣のお出かけをお楽しみください。

以上、「浴衣を9月に着るのは変なの?いつからいつまで着るのが常識の範囲?」についてご紹介しました。

スポンサードリンク