「大磯祭の花火大会に行きたいけど、どんな感じなの?」と思っていませんか?

大磯祭では例年、夕方から芸能人ゲストによるコンサートが行われ、フィナーレに花火が打ち上がります。

花火だけでも楽しみなのに芸能人の生歌が聞けるなんて嬉しいですよね!

そこまで大規模なお祭りではないものの、何時頃行ったらいいのか?屋台や駐車場はあるのか?など・・・事前に知っておきたいことはありますよね。

今回は大磯祭の花火やイベント情報をまとめてお伝えしますので、夏のお出かけの参考にしてみてください。

スポンサードリンク

2019年・大磯祭の花火大会

大磯祭は毎年7月末の土曜日に行われています。

まずは大磯祭のフィナーレで行われる花火の基本情報についてチェックしていきましょう。

大磯祭の花火日程

■日程:7月27日(土)
■花火時間:例年20:30~20:50頃
■会場:大磯港県営駐車場
■打上げ数:1,000発
■人出:約3.5万人
■屋台:約10店
大磯町観光協会


【例年のタイムスケジュール】

17:00 開場予定
18:20 開会式
18:35 コンサート
20:30 花火

大磯祭は特設ステージにてフラダンスやアーティストによるコンサートが行われています。

 

2015年は「TOMORROW」でお馴染みの岡本真夜さん

2016年はケミストリーの川畑要さん

2017年は歌手のhitomiさん

2018年は山形弁の歌姫・朝倉さやさん

 

がステージを盛り上げました。

今年は、歌手の小柳ゆきさん、シンガーソングライターのJILLEさんがゲストで出演します。

コンサート終了後にはゲストによるカウントダウンが始まり、その掛け声と同時に夏の夜空に花火が打ち上がります。

海沿いで歌声に酔いしれながら花火も見られるなんて最高ですね!

スポンサードリンク

大磯祭の花火の打上げ場所

花火は大磯港周辺の海上から打上げられます。

海上から打上げられる花火は目線の先には真っ暗な海が広がっていて、余計な明かりがないため街中で行われる花火大会よりもハッキリと見られるのがいいですよね。

花火の打上げ場所は下の地図上の赤い★印の辺りです。


花火は約20分間に1,000発とこじんまりとした感じですが、他の花火大会ほど混雑はしておらず落ち着いて観賞することができますよ。

大磯祭の花火大会では屋台は出る?

大磯祭では10店ほどの屋台が出店予定です。

数はあまり多くないですし、出費を抑えたい方はコンビニで購入してから会場に向かってもいいと思います。

一番近いコンビニはファミリーマート大磯店。

お酒や海水浴に必要な浮き輪も販売されています。

大磯祭の花火大会には駐車場はある?

大磯祭では臨時駐車場は用意されていませんので、特別な理由がない限りは公共交通機関で来場することをおすすめします。

例年、会場周辺は17:00頃から交通規制が行われるため混雑が予想されます。

どうしても車で行きたい場合はJR平塚駅や二宮駅周辺に駐車して電車で大磯駅へ行き、徒歩で会場まで向かう方法も考えておいた方がいいと思います。

平塚駅周辺はコインパーキングが多いものの駅自体が混雑しています。

駐車場は少ないですが二宮駅の方が混雑は回避できるため、会場入りが早い場合は二宮駅の方がおすすめですよ。

スポンサードリンク

大磯祭の花火大会へ電車でのアクセス方法

電車でのアクセス方法はJR東海線・大磯駅より徒歩10分程度。

周辺の主要都市からのアクセスも抜群にいいです。

 

●横浜駅から大磯駅は約36分

●藤沢駅から大磯駅は約16分

●小田原駅から大磯駅は約16分

 

祭りの規模自体は小さめですが約3万5千人もの人が集まるイベント。

大磯町の人口が約3万2千人なので町民全員が祭りに集まるほどなんですね!

「アクセス方法が大磯駅しかないので帰りは電車に乗るのに時間がかかるのでは?」と思ったのですが、口コミによると比較的混雑しておらず電車に乗れるとのこと。

他の花火大会だと駅が混雑しすぎて、帰りの電車に乗るのに1時間待ちなんてこともあるのでスムーズに帰れるのは嬉しいですね。

それでもICカードにチャージをするか帰りの切符も予め購入しておくといいと思いますよ。

アクセス方法

●JR大磯駅から徒歩10分

スポンサードリンク

大磯祭の花火大会ではトイレが少ないので注意!

訪れる人数に対してトイレが少ないので注意が必要。

トイレは屋台の近くと少し離れた所に簡易トイレがあります。

駅から会場への道中にはコンビニがありますが、ここも花火開始前にはトイレ行列ができています。

花火は20分間しか行われませんので、トイレに行くタイミングに気を付けてくださいね。

アルコールや水分の取りすぎにもご注意を!

スポンサードリンク

大磯祭の花火大会自体が穴場!

大磯祭 花火大会 2017 混雑 穴場

花火大会は多くの人でごった返すので、ゆっくり見られる穴場スポットを知りたいですよね。

でも大磯祭の花火は規模が小さいためか、メインから少し離れればそこまで混雑していません。

人気の花火大会だと昼頃から場所取りして熱中症に気を付けながら花火の開始時刻を待つなんてこともありますが、大磯祭の花火は夕方頃から場取りすれば大丈夫。

長時間待つことができない子供連れやファミリーにはおすすめですよ。

今年は会場に入るのに必要なリストバンドが、16:00〜配られる予定だそうです。

口コミによると「17:00頃行ったけど余裕でリストバンドが貰えて席が確保できた」といったコメントも。

先着順にリストバンドが配布されるため、16:00~17:00頃に行けば花火のベストポジションは確保できると思います。

人数が収まるちょっと大きめのレジャーシートがあると便利です。(椅子の持ち込みは禁止)

大磯祭の花火大会!メイン会場以外の穴場スポット

湘南平(高麗山公園)

湘南平

■アクセス:東名高速・厚木ICより国道129号・1号経由で40分程度
■メイン会場からの距離:約1.6km

花火は遠くからでも良いから車で行きたいという方は高麗山公園(湘南平)がおすすめ。

高台に位置しているので、打上げ会場から離れていても花火はバッチリ見ることができます。

湘南平のシンボルでもある鉄塔は24時間開放されており上ることもできますし、展望台からは三浦半島・江の島・相模湾・富士山が見渡せる絶景が広がっています。

しかも夜景がキレイなスポットとしても有名なので、落ち着いた場所でのんびり花火デートしたい方にもおすすめですよ。

アスレチックやトイレもあるので子供連れの方でも安心。車で頂上まで行けるのは嬉しいですね。

駐車場は大型駐車場(66台)頂上駐車場(14台)があり無料で利用できます。

大磯海水浴場

大磯海水浴場

■アクセス:JR大磯駅より徒歩10分
■メイン会場からの距離:約400m

打ち上げ場所からは少し離れるものの花火の臨場感や迫力を味わえるのが大磯海水浴場。

広い砂浜にレジャーシートを敷いて花火が見られるなんて最高ですよね。

メイン会場からはそんなに離れていないのに、混雑しておらずゆっくりと見ることができます。

海岸は広いので少人数であれば空いている場所はあるので、ズンズン奥に進んで空いている場所を確保してみてください。

大磯祭の花火大会のまとめ

【女性向けの記事】
⇒花火大会デートで女子力アピールできる便利な持ち物リスト!

⇒浴衣デートでの持ち物まとめ!女子の注意点と着崩れの直し方は?

⇒浴衣の人気ランキング!今年トレンドのレトロ柄や定番柄5選!

⇒浴衣のカバンがない!代用品や100均で格安に手作りする方法は?

⇒浴衣に映えるピアスはコレ!可愛くて夏らしいピアス4選!

⇒浴衣の足元は下駄以外でもいい?サンダルの可愛い着こなし方は?

【男性向けの記事】
⇒祭りの髪型メンズ編!簡単でかっこいい神輿や浴衣のヘアスタイル5選!

【子供関連の記事】
⇒子供の浴衣に合う可愛い髪型ロング編!

⇒子供の浴衣に合う簡単な髪型ショート&ボブ編!

⇒屋台の電球ソーダの値段や味の種類は?

ここまで大磯祭の花火についてまとめてきました。

最寄駅から徒歩10分程度と電車でのアクセス抜群ですし、そこまで混雑していないので大磯祭自体が穴場の花火大会。

混雑が嫌だから花火大会は行かないという方にもオススメできるお祭りではないでしょうか?

しかもメイン会場ではゲスト歌手による無料コンサートも行われるので、盛り上がる事間違いなし!

それでは大磯祭の花火のポイントについてギュッとまとめておきますね。

大磯祭の花火のポイント

●花火大会の前にゲスト歌手によるコンサート有
●メイン会場は先着順
●トイレは少ないので注意
●花火は20分間に1,000発
●会場周辺は夕方以降~交通規制有
●最寄駅はJR大磯駅
●大磯祭自体が穴場スポット
●車で行くなら湘南台
●大磯海水浴場も穴場

個人的におすすめなのは、ゲストのパフォーマンスも楽しめるメイン会場ですよね。

そこまで早く行かなくても場所が確保できるようですし、花火も間近から見ることができます。

「混雑する花火大会はイヤ!子連れだから花火大会はNG!」と考えている方でも安心して楽しめるお祭りだと思います。

今年の夏は大磯祭に訪れてみてはいかがでしょうか?

神奈川県内では7月8月を中心に各地で花火大会が開催されています。

20カ所の花火大会を一覧にしてまとめましたので、こちらも是非チェックしてみてくださいね。

以上、「大磯祭の花火大会!ゲストや穴場スポットはどこ?駐車場情報も!」について紹介しました。

スポンサードリンク