運動会といえば、クラスメイトと一生懸命取り組む 競技は欠かせませんよね。

一生懸命取り組めば、勝っても負けてもいい思い出になることでしょう。

競技には様々なものがあると思いますが、「蛇の皮むき競争」という競技はご存知ですか?

ちょっと珍しい競技なので、初めて聞いたという方もいるかもしれませんね。

かなり目を引く競技なので、運動会に取り入れると盛り上がると思いますよ~。

この記事では、蛇の皮むきのコツや練習方法や、運動会におすすめの持ち物を紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク

蛇の皮むき競争とは

「蛇の皮むき競争」という言葉を聞いただけではどんな競技なのか想像つかない、という方は多いと思います。

言葉で説明しても、伝わりにくいと思うので上の動画でまず確認してみてくださいね。

蛇の皮むき競争とは、簡単に言うと仲間と縦1列になって進んで、仰向けに倒れてさらに立ち上がるという競技です。

一見、とても複雑に見えるかもしれませんが、 コツを掴めば大丈夫ですよ!

ここから、蛇の皮むき競争のルールを詳しく説明していきますので、この競技に参加する予定の方はチェックしてみてくださいね。

蛇の皮むき競争のルール

蛇の皮むき競争 コツ

まずは基本的な蛇の皮むき競争のルールをまとめてみました。

この競技で勝つためには、まずルールを完全に理解しておく必要があります。

①競技に参加する人達の腰にベルトなどを巻いて縦に1列になります。

②前の人の腰のベルトを持って前に進みます。

③到着地点に着いたら、1番前の人が仰向けに倒れます。

④その後ろの人から連鎖的に1番後ろまで仰向けに倒れていきます。

⑤1番後ろの人が倒れたら、今度は1番後ろの人から立ち上がっていきます。

いかがですか?

動画だけ見たらすごく難しそうに見えるかもしれませんが、そこまで複雑な動きじゃないと思いませんか?

協調性と「勝ちたい!」という気持ちさえあれば出来るようになる競技なので、後に紹介するコツや練習方法を参考にしながら、仲間と楽しみながら練習に取り組んでみてくださいね!

この競技は、ベルトを持って繋がっていることで連鎖的な動きになり、まるで蛇が脱皮しているように見えるんです。

この様子から、「蛇の皮むき競争」と呼ばれているユニークな競技なんですよ。

ここからは、蛇の皮むき競争をうまくこなすコツを説明していきたいと思います。

スポンサードリンク

ベルトを離さない・蛇の皮むき競争のコツ①

蛇の皮むき競争 コツ

1つ目の蛇の皮むき競争のコツは、前の人の腰のベルトを終始離さないことです。

全員がベルトを持ってしっかりと繋がっていることで、寝る動きの時も起き上がっていく動きの時も連鎖しやすいのです。

起き上がる時は思わず手が離れてしまいそうになるかもしれませんが、力強くベルトを掴んでいてください。

ベルトをしっかり持つことは、蛇の皮むき競争で勝利する大事なポイントになりますので覚えておいてくださいね。

また、ベルトを持って動く事に早く慣れるには、まず縦に1列になり前の人のベルトをしっかり持ちそのまま全員でランニングをすることです。

これを何度も練習することで、ベルトを持って動くことに慣れていくはずです。

前の人とくっつく・蛇の皮むき競争のコツ②

蛇の皮むき競争 コツ

2つ目の蛇の皮むき競争のコツは、前にいる人とできるだけぎっちりとくっつくことです。

そして、全体の密度を濃くするイメージで歩いてみましょう。

最初は歩きにくいとか足を踏まれそう、と感じるかもしれませんが、何度も練習するうちにぎっちりくっついて歩く感覚に慣れていくと思いますので、頑張ってくださいね。

このコツをマスターできれば、スピードが格段にアップするので意識してみてくださいね。

スポンサードリンク

歩幅を合わせガニ股に・蛇の皮むき競争のコツ③

蛇の皮むき競争 コツ

3つ目の蛇の皮むき競争のコツは、起き上がる時にカニのように思い切りガニ股になることです。

1前の人が、到着地点に着いたら思い切りブレーキをかけ、後ろに続く人は「絶対にベルトを離さない!」という強い気持ちを持って、ガニ股になり歩幅を揃えていくのです。

思い切りガ二股になって歩幅を他の人と合わせることによって、起き上がりがスムーズになりますし、 安定感もアップするんですよ!

ガ二股を意識するのとしないのでは全然見た目の仕上がりやスピードが違ってきますので、やってみてくださいね。

特に女子は普段ガ二股になることが無いので難しいとか恥ずかしいとか思うかもしれませんが、何回も練習すれば慣れていくと思います。

次に、蛇の皮むき競争のおすすめ練習方法を紹介します。

スポンサードリンク

ストップウォッチを使う・蛇の皮むき競争の練習方法①

蛇の皮むき競争 コツ

スピードを追求して勝利を収めるためには、ストップウォッチの使用がおすすめです。

練習の度にタイムを測ることで、「次はタイムをもっと縮めよう」という気持ちが高まっていきます。

毎回タイムを測って記録してみてくださいね!

ストップウォッチを活用することで自然とやる気がアップし、チームの気持ちが1つになっていくので、是非使用してみてくださいね。

掛け声とチームワークが大切・蛇の皮むき競争の練習方法②

蛇の皮むき競争 コツ

蛇の皮むき競争は、何よりチームワークが大切な競技になりますので常に声を掛け合うように努めてくださいね!

他には、練習している姿を動画撮影してみんなで見ながら、どこを治せば上手くいくかを 分析していくのもいいでしょう。

悪いところを治していくことで、どんどんスピードアップしていくと思いますので、試してみてくださいね。

あとは、ひたすら反復練習あるのみです!

蛇の皮むき競争は、練習し始めて最初のほうは、コツが掴めずに落込むこともあるかもしれません。

そんな時は、みんなで励ましあいながら練習を頑張ってくださいね。

一生懸命練習したことも、良い思い出になると思いますよ!

スポンサードリンク

水筒・運動会や体育祭の持ち物

運動会は、激しく体を動かすのでたくさん水分を摂ることがとても大事です。

補給を怠ると熱中症や脱水症状になってしまいますので、こまめに水分を摂るように心掛けてくださいね。

こちらの水筒のように、ワンタッチで開くタイプなら気軽に水分補給が出来ると思いますよ!

また、運動後にはよく冷えた飲み物が美味しいと思いますので、冷たさをキープしてくれるステンレスの魔法瓶がおすすめです。

瞬足・運動会や体育祭の持ち物

蛇の皮むき競争を始め、リレーなどの走る競技をストレスゼロでこなすには、自分の足に合った運動靴を履くことが大事です。

足にぴったり合う運動靴を履く事で、実力を充分に発揮することができると思いますよ。

運動をしていたらどうしても蒸れてしまいがちだと思いますが、こちらの運動靴のようにメッシュで出来ているタイプなら、快適に運動会の1日を過ごすことができて ベストです。

競技に集中するためにも、運動靴にはこだわってみてくださいね。

蛇の皮むき競争のまとめ

蛇の皮むき競争 コツ

蛇の皮むき競争にはコツがいくつかあり、チームが一丸となってコツを掴むために練習することが必要な競技です。

この競技を通してクラスの仲間とのがさらに強まるのではないでしょうか?

本番まで練習の積み重ねが大変だと思いますが、達成感がすごくある競技なので、楽しんで取り組んでみてくださいね!

見た目にも派手なので、応援席も盛り上がると思いますよ~。

以上、「蛇の皮むき競争のコツとやり方!練習方法や運動会での必勝法を紹介!」について紹介しました。

スポンサードリンク