ハロウィンといえば、思い思いの仮装を楽しむのが定番ですよね。
まだ次のハロウィンの仮装が決まっていないという方は、ジョーカーになりきってみてはいかがですか?
真っ白な顔に、黒い目元と真っ赤な口元がインパクト大なキャラクターです。
難しそうに見えるかもしれませんが、この記事で簡単にできる方法をご紹介していきますので、挑戦してみてくださいね!
目次
ジョーカーメイクにおすすめな道具は?
まずは、ジョーカーメイクにおすすめな道具をご紹介します。
ジョーカーメイクにおすすめな道具①白いドーラン
1つ目のジョーカーメイクにおすすめな道具は、 白いドーランです。
ジョーカーといえば、白い顔が特徴的ですよね。
顔を白くするための道具は、明るめのファンデーションや白い絵の具でもOKですが、できれば白いドーランを使うことをおすすめします。
ドーランを使うと人間離れした真っ白な肌になり、よりリアルなジョーカーに仕上がりますよ。
こちらのドーランは伸びがとても良く、初めての方でも使いやすいと評判です。
使い方は、水で濡らしたスポンジをかたく絞り、肌に密着させるように伸ばしていきます。
油分が多くてそのままだとベタベタしてしまうので、仕上げにベビーパウダーを重ねて完成です。
簡単にできてリアル度がアップするので、是非取り入れてみてくださいね。
ジョーカーメイクにおすすめな道具②カラーパレット
2つ目のジョーカーメイクにおすすめな道具は、 カラーパレットです。
ジョーカーメイクは、目の周りを黒く塗る必要があるのですが、様々な色が入ったカラーパレットがあると便利ですよ。
少しずつ色変えて陰影をつけたり、派手な色でワンポイントを作ったり…様々な使い方ができます。
ジョーカーメイクにはもちろん、他のキャラクターになる時も使えるので、1つ持っておくことをおすすめします。
ジョーカーメイクのやり方で簡単な方法は?
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=AO40DGx3TC0
まずは簡単にできるジョーカーメイクのやり方をご紹介します。
ジョーカーメイクの一番の特徴といえば、 白く塗られた顔ですよね。
動画では白い絵の具を使っていますが、ムラ無く真っ白に仕上げたい方は、白いドーランを使うことをおすすめします。
ドーランは油分が多いので、ベタツキを抑えるために、ベビーパウダーを重ねるといいですよ。
もう1つのジョーカーメイクの特徴は赤く避けた口元ですね。
これを再現するために、真っ赤な口紅を使ってメイクしていきます。
「派手すぎるかな?」と思うくらいの赤を使ったほうが、ハロウィンですし丁度いいのではないでしょうか。
また、綺麗に塗り過ぎず、ラフに塗っていったほうが、本物っぽい雰囲気になるでしょう。
最後に、目の周りを黒のアイライナーで囲めば、ジョーカーの顔の完成です!
3ステップでできるので、メイクを普段しない方も簡単に完成しますよ。
ほとんどが100円ショップで手に入る道具ばかりなので、気軽に挑戦してみてくださいね。
ジョーカーメイクでスーサイドスクワッドのやり方は?
ここからは、人気映画「スーサイドスクワッド」のジョーカーのメイクのやり方を、男女別にご紹介します。
合わせて、ジョーカーの恋人のハーレークインのやり方も解説していきたいと思います。
男性におすすめなジョーカーメイク
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=lqssMSHF3I0&feature=youtu.be
続いて、 男性向けのジョーカーメイクをご紹介します。
こちらのジョーカーは、髪をカラースプレーで本物と同じ緑にしています。
生え際も本物を再現するように、スポンジを使って描いています。
髪色を緑に変えるだけで、ぐっとリアルになりますし、簡単な方法なので、是非取り入れてみてくださいね。
顔はここでも真っ白に塗っていきます。
思い切って首まで白いドーランか、絵の具を塗っていきましょう。
目元は、黒のアイラインか黒のアイシャドウを筆にとって塗っていきます。
しっかり縁取って黒く塗れば、この時点でジョーカーの雰囲気にだいぶ近づいているはずですよ。
この後に、グレーのカラーを筆にとり、顔全体に立体感をつけてます。
鼻のワキに塗って鼻を高く見せたり、頬をこけているように見せてリアル感を演出!
おでこや眉間の間にも影をつければ、さらに本物の雰囲気にに近づけることができますよ。
口元は、このメイクでは口裂けにせず、唇を縁取り綺麗に塗りつぶしているため、正統派なイメージですね。
仕上げに、おでこにメッセージを書いて完成です。
仕上がりだけ見るとかなり作りこんでいるように見えますが、動画の手順に沿って塗っていけば同じになりますよ。
髪を思い切って緑にしているため、 人目を引くこと間違い無しのジョーカーメイクです!
緑のスプレーは、通販以外に、ロフトやハロウィングッズを取り扱っている雑貨店などにありますので、チェックしてみてくださいね。
女性におすすめなジョーカーメイク
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=ZrbWuMNiA6k&feature=youtu.be
続いて、 女性向けのジョーカーメイクをご紹介します。
このメイクでは、ジョーカーに似せるために、あらかじめ明るい色のカラコンを入れています。
カラーパレットのブラウンを使って顔に影を入れ、立体感を出しているのがポイントです。
自然な陰影になるように、筆で乗せたあと指でぼかしていくといいですよ。
次に目の周りのメイクをしていくのですが、これまで黒で塗り潰していたところ、このメイクでは、まずグレーのアイシャドウを塗ります。
ブラウンの陰影とアイシャドウを指でぼかして一体感を持たせています。
黒のアイラインは、目の上に模様を描く時だけ使うので、目元が暗くなりすぎません。
付けまつ毛を加えることで、 一気に目元がはっきりして華やかな雰囲気になりますよ。
さらに、マットな赤いグロスをオーバー気味に塗って仕上げれば完成です。
ちゃんとジョーカーに見えるのに、どこか可愛さも感じられますね。
「ジョーカーメイクをしたいけれど、怖い雰囲気は苦手」という女性におすすめしたいメイクです!
ジョーカーの恋人・ハーレークインのメイクも人気
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=xQZ9eGG1-kE&feature=youtu.be
ジョーカーはハロウィンで人気の高いキャラクターですが、 恋人のハーレークインも人気があります。
カラフルな髪の毛と大きな目が魅力的なキャラクターですね。
顔を白く塗った後に眉を描いていくのですが、きっちりした形にすることで、顔全体の雰囲気も引き締まります。
目元は、鮮やかなピンクとブルーのカラーを使ってハーレークインに近づけていきます。
遠目からでもピンクとブルーがわかるように、結構大胆に乗せていくといいですよ。
さらに、ベースのピンクとブルーよりも濃い同色で、目の上に二重のラインを描き、付けまつ毛を付けて目元を大きく見せています。
この後黒のアイライナーで目元をくっきり際立たせていくのですが、この時インラインを入れると、より目が大きく見えるので是非入れてくださいね。
目がポイントになるメイクなので、時間をかけて丁寧に仕上げていくといいでしょう。
口元は、オーバー気味に赤リップを塗った後、戦っている状態を表現するために、あえて汚くぼかします。
顔全体もあえて汚れ気味にすると、リアルなハーレークインになりますよ。
なお、沢山の色を使うこのメイクをする時は、1色ずつ揃えるよりも カラーパレットがあると便利です。
また、髪形はツインテールにして、カラースプレーで染め上げるか、カラーのウィッグを付けるといいですよ。
ジョーカーメイクでダークナイトのやり方は?
参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=kpjR6EnUD5k
続いて、バッドマンシリーズ「ダークナイト」の悪役のジョーカーのやり方を見ていきましょう。
スーサイドスクワットと比べると、さらに目の周りが黒くてピエロのような雰囲気です。
白く塗った顔の上から、水白粉と小麦粉を混ぜたものを塗ると、乾いた時に本物のようなひび割れた状態になりますよ。
シンプルに見えて結構手が込んでいるジョーカーメイクです。
目の周りは、黒いドーランで徹底的に真っ黒に塗りつぶしていき、外に向かって指でぼかします。
口周りは赤いドーランを指で塗っていきます。
目の周りも口も、あえて筆を使わず指を使うことで自然なグラデーションができ、本物のようなかっこいいジョーカーになれますよ。
髪形をハードワックスでぐしゃっとラフに仕上げれば完成です。
髪が短い方は、ウィッグを利用してみるといいでしょう!
ジョーカーメイクのまとめ
→悪魔メイクでハロウィンへ!可愛い小悪魔や男性におすすめなやり方は?
→スカルメイクのやり方と道具!ハロウィンで目立つ簡単な方法も!
→ハロウィンのメイクで可愛いやり方!簡単で仮装に映える化粧の方法も!
→ミニオンのメイクのやり方!簡単でかわいい方法やハロウィンの仮装は?
今回は、ジョーカーの、簡単だけど手が込んで見えるメイク方法をご紹介しました。
難しそうに見えて、やってみると意外と簡単にできてしまうので、是非チャレンジしてみてくださいね。
人気キャラクターのいジョーカーになりきって、ハロウィンの日を楽しく過ごしましょう!
以上、「ジョーカーメイクのやり方と道具!簡単でリアルな方法でハロウィンへ」を紹介しました。