気付いたら カメムシが窓や洗濯物にたくさんくっついていた!

そんな経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?

洗濯物にくっついているだけでも憂鬱なのに、家の中に入ってきたらと思うと気が気じゃないですよね。

カメムシは見た目も気持ち悪いですし、匂いもひどいので、なんとしても洗濯物や家に寄せ付けないようにしたいものです。

そこで今回は、カメムシを寄せ付けない方法や、おすすめのカメムシ撃退アイテムを紹介していきたいと思います!

スポンサードリンク

カメムシを寄せ付けない為には侵入経路を断つ

9月~11月はカメムシが発生する時期なので、洗濯物についたり、家の中に入ってくることがあることがあるでしょう。

ここからは、カメムシが洗濯物についたり、家に入ってくるのを防ぐために、進入経路を徹底的に塞ぐ為の方法をいくつかご紹介します。

洗濯物は室内干し

1つ目に紹介する、カメムシを寄せ付けないための方法は、「洗濯物を室内干しにする」ことです。

カメムシは温かい場所を好むので、天気が良い日に干された洗濯物に寄ってきてしまうんです。

ですから、カメムシが発生した時は、完全にいなくなるまで外で干すのは控えて室内干しすることをおすすめします。

浴室乾燥機や、エアコンのランドリーモードがついている時は、積極的に活用してくださいね。

乾きが気になるから、どうしても外に干したいという方は、薄手のものだけ室内干しして、厚手のものは、カメムシが去っていく日が落ちた時間帯に取り込むことをおすすめします。

また、外に干した洗濯物は、裏返して干し、取り込む時にパタパタと振ってカメムシを完全に落とし、その場で表向きにするのがベストです。

こうすれば、部屋の中でカメムシと対面することも避けられるでしょう。

網戸やドアの隙間を塞ぐ

2つ目に紹介する、カメムシを寄せ付けないための方法は、「網戸やドアの隙間を塞ぐ」ことです。

カメムシは、隙間が2㎜もあれば家の中に入ってきてしまいます。

そこで、ホームセンターで売られている隙間テープを活用して徹底的に隙間を塞いでしまうことをおすすめします。

窓やドアや網戸など隙間があるところに、隙間テープの長さを合わせてカットし、 貼り付けるだけでOKですよ。

また、エアコンの取り付けの際に開けた穴からカメムシが進入してくるケースもありますので、こういった穴は、パテやコーキング剤隙間を埋めるのがベストです。

シリコンのコーキング材もホームセンターに売られていますは、ものによっては他に道具が必要になる場合があります。

お店のスタッフに相談してから、共に購入すると間違いないでしょう。

LEDライトに変える

3つ目に紹介する、カメムシを寄せ付けないための方法は、「LEDライトに変える」ことです。

虫は、蛍光灯の光に寄ってくる習性があります。

夜になると、窓をきちんと閉めていたとしても網戸の隙間からカメムシは家の中に進入してきます。

これを防ぐには、蛍光灯をLDEライトに変える、それだけです!

これだけで、カメムシはもちろん他の虫が家の中に入ってくる確立がぐんっと下がるんですよ。

虫は、蛍光灯の光には反応するので寄ってくるけど、LDEライトに対しては無反応なんだそう。

とはいえ家中の電気を全てLDEライトに変えるのはコストがかかるので、カメムシが寄ってきやすい玄関付近の蛍光灯から変えてみて様子をみるのもおすすめです。

さらに、網戸の隙間を防いでおけばさらに安心でしょう。

スポンサードリンク

手作りできる!カメムシを寄せ付けない方法をご紹介

ここからは、手作りできるカメムシを寄せ付けない方法をご紹介します。

ミント

1つ目に紹介する手作りできるカメムシを寄せ付けない方法は、 ミントを栽培することです。

カメムシは、強いハーブの香りが苦手で、代表的なものがミントなのです。

ミントに含まれるメントールは、カメムシだけでなく虫全般が嫌がる成分として知られているんですよ。

ベランダや庭でミントを育てれば、カメムシも寄り付けなくなるでしょう。

おしゃれな植木鉢に入れて育てれば、インテリアの一部にもなり、一石二鳥ですよ!

ハッカ油のスプレー

2つ目に紹介する手作りできるカメムシを寄せ付けない方法は、 ハッカ油を使ってカメムシが嫌う香りを放つスプレーを自作することです。

手軽に作れるので、是非試してみてくださいね。

それではさっそく、ハッカ油のスプレーの作り方をご紹介します。

以下の材料を揃えて100均で売られているスプレー容器などに混ぜるだけなので、とても簡単ですよ。

・水:90ミリリットル

・ハッカ油:15~20滴

・あれば無水エタノール10ミリリットル

無水エタノールは、材料の混ざりをよくするために使用します。

無くても問題無いのですが、その場合は刺激が強いので肌につかないように気をつけましょう。

出来上がったハッカ油スプレーを、網戸や玄関など、カメムシが入ってきそうな場所にかけてくださいね。

ちなみに、効果は1週間程度なので、それまでに使い切るか、余ったらまた作り直すようにしましょう!

木酢液

3つ目に紹介する手作りできるカメムシを寄せ付けない方法は、木酢液を使うというものです。

木酢液というのは、木材を乾留(木から外気を遮断して、加熱分解)して抽出した液体のことで、人によっては匂いが苦手かもしれませんが、効果は抜群ですよ。

ホームセンターで売られていて、害虫対策以外にも消臭や農薬として使ったり、用途は様々です。

水と木酢液を混ぜて、スプレーボトルに入れて、ベランダや網戸に吹き付ければOKですよ。

使い道によって希釈が違ってきますので、木酢液のパッケージに載っている 「害虫」の欄を確認し、その分量で作ってくださいね。

みかん焼酎

4つ目に紹介する手作りできるカメムシを寄せ付けない方法自家製の忌避材でおすすめなのが「 みかん焼酎」です。

カメムシが多くて困っている家庭で試してみると効果があったと言われている方法。

・グレープフルーツやオレンジの皮5個分

・芋焼酎 750ml

用意するものはこの2つだけ。

作り方は簡単で、グレープフルーツかみかんの皮をミキサーにかけて、さらに芋焼酎を加えよくかき混ぜます。

出来上がった液をこして不純物を取り除いたものをスプレー容器に移し替え、カメムシの集まる場所に吹き付けておくだけ。

身近なものでできるカメムシ対策なので簡単で安心感もありますよね。

スポンサードリンク

忌避剤を使う・カメムシを寄せ付けない方法は?

ここからは、忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けない方法をご紹介します。

カメムシいやよ

忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けないおすすめの1つ目のアイテムは、出没しそうな場所にぶらさげておくだけでカメムシが寄り付かなくなる「カメムシいやよ」です。

分包タイプなので、とても使いやすいところもポイントですよ。

洗濯物を干す場所の近くなどのカメムシがくっついてほしくない場所にぶら下げておくだけでOKなのでとても手軽な方法といえるでしょう。

カメムシいやよ・テープ版

忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けないおすすめの2つ目のアイテムは、1つ目に紹介した「カメムシいやよ」のテープ版です。

カメムシが出そうな場所に、こちらのテープを棒や柱に巻きつければOKですよ。

テープからは、カメムシが嫌がる匂いが出ているので、自然と寄り付かなくなります。

天然成分のカメムシ専用忌避剤

忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けない3つ目のおすすめアイテムは、天然成分でできたカメムシ専用忌避剤

です。

カメムシが卵を産んでいたとしても、孵化を抑制する力があるので、徹底的に駆除することができるんですよ。

これを、カメムシが来そうな場所に吹きかけておくだけでOK です!

天然成分100%の成分で作られているので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使うことができるでしょう。

カメムシ忌避剤・SAKERUN さけるん

忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けない4つ目のおすすめアイテムは、部屋に置いて使うカメムシ忌避剤・SAKERUNです。

家の中にカメムシが入ってきていた!という場合は、部屋にこちらを置いておくことをおすすめします。

お部屋に置いておくだけで。およそ3ヶ月間も効果が持続します。

孵化を防ぐ効果があるので、徹底的にカメムシを家の中から追い出すことができると評判を集めています。

効果が抜群なので、匂いが強いのでは…?と思うかもしれませんが、そんなことはありません。

ヒノキが香る微香タイプとなっていて、お部屋の芳香剤感覚で使うことができますよ。

スポンサードリンク

カメムシブロック

忌避剤を使用したカメムシを寄せ付けない5つ目のおすすめアイテムは、貼って使う「カメムシブロック」です。

こちらのシールには、カメムシが苦手とするハッカ油の成分が含まれているため、寄り付いてほしくない場所に貼るだけで効果を発揮してくれます。

天然物100%成分でできているので、ペットや小さなお子様がいても安心ですね。

成分はマイクロカプセルに閉じ込められていて、少しずつ空気中に拡散する仕組みになっているため、効果が2ヶ月も持続するんですよ。

1度貼っておけば、多く発生すると言われている春先などに交換する必要もありませんので、小マメにスプレーする時間が無い方にもおすすめのカメムシ撃退方法です。

カメムシを寄せ付けない方法のまとめ

カメムシを寄せ付けないあらゆる方法を紹介してまいりましたが、いかがでしたか?

うっかりカメムシに触れて匂いが洗濯物でもついたら、やり直しになってしまいますから本当に 厄介な存在ですよね。

そんな悲しいことにならないためにも、徹底的にカメムシを寄せ付けないようにしたいですね!

カメムシを遠ざけるには、今回紹介してきた様々な方法がありますので、是非合うやり方を試してみてくださいね。

以上、「カメムシを寄せ付けない方法!ミントやハッカ油のスプレーや忌避剤は?」を紹介しました。

スポンサードリンク