数ある運動会の種目の中で、ダントツに難しいといわれる ムカデ競争。
全員が息を合わせて走らなければならないので、ちょっとしたきっかけでもつれたり転んだりしちゃうんですよね。
中には「憂うつだなー」と思っている人もいるかもしれません。
でも、やるからには優勝を目指したいですよね!
ムカデ競争は、コツさえつかめば驚くほど早く走れるんですよ。
そこで今回はムカデ競争の必勝法を、
・並び順
・足紐の結び方
・手の位置
・走り方
・目線
・スタート時のコツ
・掛け声のコツ
・走る時に心がけること
・折り返しがある時のコツ
の順に紹介したいと思います。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
目次
ムカデ競争の並び順は?
ムカデ競争では、 並び順はとても重要です。
まず先頭の人を決めるポイントは、
・背が高い人
・体格が良い人
・足が速い人
・積極的でみんなを引っ張ってくれる人
ムカデ競争が早いチームのほとんどは、 「先頭の人がみんなを引っ張り、後ろの人たちがついていく」スタイルです。
先頭の人はただ足が速いだけでなく、後ろに続くみんなのことを考えて走れるリーダーシップのある人がベストですよ。
2番め以降は背の高い順に並んでいきます。
背の高さが大体同じなら、足の速い順に並ぶのがおすすめ。
一番後ろの人を決めるポイントとしては、 声が大きい人です。
ムカデ競争では、一番後ろの人が大きな掛け声を出してチームを一つにまとめます。
全員に届くような大きな声が出せる人が良いでしょう。
足紐の結び方・ムカデ競争のコツ
足紐を結ぶ時には、腕を伸ばした「前ならえ」の間隔より短く、前の人の腰に手を置いたくらいの間隔にするのがコツです。
紐はできるだけ短く、たるまないように気をつけましょう。
紐がたるんでいると、踏んづけて転倒の原因になっちゃいますよ。
手の位置は腰・ムカデ競争のコツ
ムカデ競争の 手の位置は、肩ではなく腰です。
肩だと走る時に上下に揺れるので、バランスを崩してしまいがち。
腰骨のあたりを、力を入れすぎない程度につかむのがコツですよ。
2番めの人は、先頭の人の脇から手を入れて肩をつかむようにしましょう。
そうすると、先頭の人の転倒防止になるんですよ。
前傾姿勢で走る・ムカデ競争のコツ
ムカデ競争の 走り方のコツは、前傾姿勢で走ることです。
個人競技で走る時も前傾姿勢で走りますよね。
こうすることで、風の抵抗を減らす効果があるんですよ。
でも、あまり前屈みになりすぎると転んでしまうので、前傾の角度をチームで統一しておくと良いですね。
目線は下を見ない・ムカデ競争のコツ
チームで足並みを揃えようとすると、どうしても前の人の足元だけを見て走りがち。
全員が足元ばかり見ていると、周囲に目が行かなくなり、転倒の原因になってしまいます。
とても不安な気持ちになるのは分かりますが、 目線は前方をキープしましょう。
掛け声に合わせて左右の足を揃えて進んでいけば大丈夫です。
自分たちが進む方向をイメージしながら走るのがコツですよ。
スタートは大声で・ムカデ競争のコツ
ムカデ競争は、 スタートダッシュがカギ。
スタート地点でもつれて出遅れてしまうと、後から挽回するのが難しくなってしまうんですよ。
スタート時から早いうちにチームのリズムを作ることが大切なんです。
そのためのコツは、スタートの掛け声。
まず最初に、一番後ろの人が「せーの!」と大きな声をかけます。
他のチームの声や声援にかき消されないよう、全員に聞こえるよう大きな声を出しましょう。
その掛け声を合図にして、あらかじめ決めておいた1歩めの足(右足か左足)を踏み出す、といった具合です。
大きな声が出せる人を一番後ろに配置するのは、このためなんです。
掛け声は重要・ムカデ競争のコツ
ムカデ競争では、「掛け声がムカデ競争を制する」といわれるほど掛け声が重要。
スピードをいかに出すか?ではなく、全員がどれだけ息を合わせて走れるかが勝敗を分けるんですよ。
掛け声のコツは、
・言いやすい掛け声を決めておく
・スタート直後は全員で掛け声を出してリズムを作る
・途中から声出し役を交代で行う
「1、2」と言いながら右・左と進むのも良いですし、片足だけ「1!」とか「右!」などと声を出すのも良いでしょう。
走りながら声を出すので、とにかく言いやすい掛け声であることが大切。
また、全員がずっと声を出していると疲れてしまうので、区間を決めておいて声出し役を交代すれば、スタミナ切れせずにすみますよ。
絶対に焦らない・ムカデ競争のコツ
順位が決まる競争だと思うと、どうしても焦ってしまいますよね。
でも、 焦りは禁物。
少しでも速く走ろうとするあまり、チームのリズムを崩してしまうと転倒の危険もあります。
ムカデ競争のコツは 速く走ることではなく、普通に走ることなんです。
全員が同じ歩幅とスピードで落ち着いて走れば、必ず勝てます。
周りの雰囲気に飲まれてしまうと、いつも通りのパフォーマンスができません。
ムカデ競争は、チームワークとハートの強さが大事。
スタート時にはあえて余裕の笑顔と大きな声で、逆に他のチームの焦りを誘っちゃえ!ぐらいの気持ちでいきましょう!
コーンを回る場合・ムカデ競争のコツ
ムカデ競争は、直線コースだけの場合もありますが、コーンを回って折り返すことが多いようです。
この折り返しが難しく、コーンのところでもつれて転倒してしまうチームがとても多いんです。
うまくコーンを回れるコツは、
・先頭の人は、チームの半分くらいが折り返したら一旦ストップする
・全員が折り返したら、一番後ろの人が掛け声を出して再度スタートする
コーンを回り込む時には、どうしてもスピードが落ちます。
全員が回りきっていないうちに先頭がスピードを出してしまうと、後ろの人たちがついていけません。
一旦体制を整えてから、再度リズムに乗りましょう!
水筒・運動会の必需品
ムカデ競争はチームワークの種目。
運動会前に朝方や放課後、みんなで練習するチームも多いでしょう。
一生懸命練習していると、知らないうちにたくさん汗をかいているもの。
こまめに水分補給をすることが大切です。
こちらのステンレスボトルは、ワンタッチオープンですぐに飲める直飲みタイプ。
パッと簡単にフタが開いて、片手で飲めるんですよ。
保冷効果の高いステンレス魔法瓶構造で、長時間冷たさをキープしてくれます。
口が広く、氷も入れられるのもポイントですよ。
カッコいいブラックやレッドだけでなく、ピンクや水色のパステルカラーも揃っているので女の子にもおすすめ。
運動会本番はもちろん、練習の時にも大活躍してくれる必勝アイテムなんです。
ムカデ競争のコツのまとめ
→台風の目の運動会のコツ!競技のルールと必勝法やネーミングを紹介!
→綱引きの掛け声でオーエスの意味や語源は?地域によっても違いがある!
→ムカデ競争のコツ!運動会で早く走る方法と並び方や必勝法のまとめ!
→体育祭で目立つメガホンの作り方は?ナイキ風の名前シールや花アレンジも!
→体育祭の髪型メンズ編!男も編み込みや耳かけをしてカッコよく!
ここまで、ムカデ競争のコツや必勝法をいくつか紹介してきました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
ムカデ競争は チームワークがとても大切な種目です。
足の速い人は、決して「○○くんが足が遅いから足を引っ張ってる」なんて言わず、協力しあいたいですね。
走るのが苦手な人も、特別足が速い必要はないんです。
落ち着いて堂々と走れば大丈夫。
みんなで力を合わせて、優勝を目指してくださいね!
以上、「ムカデ競争のコツ!運動会で早く走る方法と並び方や必勝法のまとめ!」について紹介しました。