小学校の卒業式と言えば、スーツなどが主流ですよね。

でも最近では小学校の卒業式に袴を着用している児童も少しずつ増えてきています。

卒業式に一度だけ着用するために購入を考えている人もいますが、一式揃えるとなると金額もかかるためレンタル袴が人気なんですよね。

華やかな袴を小学校の卒業式に着ると可愛らしいけれど、トイレや着崩れた時に困ってしまうことも。

どのように解決したらいいのでしょうか?

今回は小学校の卒業式に袴で出席する注意点をまとめて紹介します。

分かりやすい動画も集めましたので、お子さんと一緒にご覧くださいね。

スポンサードリンク

小学校の卒業式に袴をレンタルする値段の相場は?

レンタル代の相場はデザインやセット内容によって値段が異なってきます。

下の画像のモノは着物・袴・肌襦袢・腰ひもなど、袴を着るのに必要なものはすべてレンタルしてくれます。

フルセットレンタル+送料無料で15,800円。

他の袴のレンタル業者の相場を見てみると15,000~50,000円とかなり金額の幅がありました。

卒業式でしか着ない方や小物を揃えるのは大変という方はレンタルがいいですよね。

ただし人気の柄は4月の時点で来年の3月の袴レンタルが予約でいっぱいになっていたので、「卒業式に袴を着たい」と考えている方は予約だけでもしておくことをおすすめします。

ネットレンタルだと比較的金額は安い反面、画像で柄や色合いを見るため手元に届くと予想してた物と違うといった事もあるのでご注意くださいね。

袴を着て出席する際の注意点

小学校 卒業式 袴 トイレ

学校が禁止していないか確認

様々な理由で卒業式に袴を着用する事を禁止している学校があります。

袴レンタルの予約は1年前から行っている業者もあるので、早めに予約を!と思っている方もまずは学校が卒業式に袴で出席するのを禁止していないかを確認しましょう。

足元は草履かブーツどっち?

袴の足元と言えば、草履かブーツが定番ですよね。

どちらにしようか迷っている方も多いと思います。

体育館で行われる卒業式には上履きに履き替えることが多いです。

足袋に草履の場合は歩きづらいですし、足袋で上履きを履くことができず靴下に履き替える必要があります。

そのため迷った場合はブーツがおすすめ。

歩きやすいですし、ブーツの下に黒のハイソックスを履いておけば寒さ対策にもなり、黒だと肌も見えないので一石二鳥ですよ。

寒さ対策は必須

小学校 袴 卒業式 トイレ

3月の卒業式シーズンは春とはいえ、まだまだ寒い時期。

卒業式会場の体育館やホールは冷えるため、暖かい下着を着て寒さ対策してあげましょう。

着物の袖口から見えない長さのヒートテックやレギンス、スパッツ、ハイソックスを履くのがおすすめですよ。

袴を汚さない椅子の座り方

着慣れない袴で卒業式に出席するのは意外と大変!

式の最中には起立・着席・礼・卒業証書授与のために階段を上り下りするなどの動作が多いです。

動作を6年生で合わせる練習なんかも卒業式の間際になると行われますよね。

そのため袴でもスムーズにできるように座り方や階段の上り方を事前に知っておくことが大切です。

階段の上り下りの時に袴を踏んでしまい転んでしまった・・・なんてことがないように注意したいですね。

分かりやすい動画がありましたので、お子さんと一緒に見て参考にしてみてくださいね。

袴での所作がスマートだと素敵ですよ!

まずは椅子に座る動画からチェックしていきましょう。

着物の袖やは袴の裾を汚さない様に座るのがポイントです。

■椅子の座り方

次は階段の上がり方についてです。階段では特に注意が必要ですね。

右手を袴の中に入れて持ち上げ引っかからないように、静かに歩きましょう。

■卒業式の袴、階段の上がり方

トイレは1人で行ける?汚さない行き方

卒業式自体は、昔に比べてクラスの数も減少にある事から、1時間~1時間半で終了する小学校も多くなっています。

でも式に出席したら終わりではなくて、その他にも教室に戻って先生の話があったりする事がほとんどだと思いますし、女の子同士であれば友達とのお喋りも長く続くと思います。

着付けてもらってから脱ぐまでトイレを我慢するのは大変。

緊張もするでしょうし、我慢して式中にトイレに行きたくなってしまっては困ってしまいますよね。

学校でトイレに行けるようにするためにも、袴を汚さないトイレの行き方を事前に知っておく必要があります。

こちらも分かりやすい動画をご覧ください。

■袴・トイレの行き方

ポイントとしては下を向かないことです。

下を向くと裾が床に付き汚れてしまうので、正面を向いたまま一枚ずつまくり上げていくといいですね。

それでも和式トイレの場合はしゃがむのが大変。

学校内に洋式トイレがあったら場所を確認して先生に使用してもいいかどうか事前に確認しておくといいと思います。

袴で卒業式に出席した子の中には「中の良い友達に一緒に入ってもらう」「袴のお友達同士でお手洗いに行って、交代でお手洗いの手伝いをする」と言った意見もありました。

スポンサードリンク

袴を着崩れさせない車の乗り方

袴で卒業式に出席する場合は歩いて通学するのではなく、車で送り迎えする場合もありますよね。

着慣れていない子供は歩くだけでも着崩れてしまう可能性もあるので、可能であれば車で送迎してあげるといいと思います。

もちろん学校で車での送迎が禁止されている場合はルールを守ってくださいね。

袴を汚さない車の乗り降りの方法もお子さんと一緒に確認しておきましょう。

■車の乗り方/着物マナー

小学校の卒業式に袴で出席する時のまとめ

袴のレンタル代としての相場は、1万円台~5万円台と選ぶ物によって値段が異なってきます。

あまり華美だったり大人っぽいものではなく、小学生最後の卒業式にふさわしい物を選ぶといいですね。

トイレ問題や袴ならではの所作などの注意点がありますが、1つづつクリアしていけば卒業式に袴で出席するのは子供にとっていい思い出になりますよ。

以上、「小学校の卒業式に袴で出席する注意点!トイレ問題やレンタルの相場は?」について紹介しました。

スポンサードリンク