「初詣に行ったら屋台で何を食べようか迷っちゃう!」というグルメ派の方、多いですよね!
あの香ばしい匂いと美味しそうなビジュアルは食欲を止めることは出来ません。
お正月で美味しいものを散々食べていても屋台グルメは別腹という方のために、今回は東京の初詣で屋台グルメが楽しめる穴場スポットを3つご紹介したいと思います。
東京の初詣、屋台のおすすめは大國魂神社
大國魂神社は明治神宮・東京大神宮・日枝神社・靖国神社と並んで、東京五社の1つに数えられる格式の高い神社。
三が日だけでも50万人以上の参拝客が訪れ、開運招福・商売繁盛・交通安全・厄除け・縁結びなど幅広いご利益が頂くことができます。
住所:東京都府中市宮町3-1
問合せ先:042-362-2130
【アクセス方法】
■電車の場合
京王線「府中駅」より徒歩5分
JR・南武線・武蔵野線「府中本町駅」より徒歩5分
■車の場合
中央高速 国立府中ICより10分・調布ICより15分
参道の両脇にはずら~と屋台が並んでいて、何を食べようか迷ってしまうほど。
東京の中でも有数の屋台の出店数なのでブラブラ歩いているだけでも楽しむことができます。
三が日をピークに1月7日くらいまで出店しているそうですが、日にちが経つにつれて屋台の数は減少していくので、ワイワイした楽しみたい方は3が日に行くのがおすすめです。
逆に人混みが苦手な方は1月4日以降に行くと混雑を回避することができますよ。
屋台は定番のB級グルメを楽しむことができるので「初詣=屋台」という方でも大満足すること間違いなし。
特に食べて頂きたいのが中国風おやきの「シャーピン」です。
シャーピンは漢字で書くと「餡餅」、具の入ったおやきという意味でひき肉やニラなどの具材が中に入っています。
焼きたては外はかなり食べごたえのあるカリカリの生地で、中の餡はしっかりと味付けがされているので餃子やおやきが好きな方に是非食べて頂きたいですね。
屋台グルメとして人気なので行列ができているかもしれません。
また過去には殻付カキ焼、ハマグリ焼、サザエ焼など海鮮系の屋台も出店していたそうですよ。
寒い時期にアツアツを食べて心も体も温まりたいですね。
【大國魂神社の初詣情報!】
⇒大國魂神社の初詣2017、混雑を回避できる時間帯は?屋台情報も!
東京の初詣、屋台のおすすめは根津神社
東京都文京区にある根津神社は東京大空襲や震災の被害に合わず江戸時代の建物が残っていることから「最強の神社」とも呼ばれています。
たくさんの神様がお祀りされているので縁結び・願望成就・災厄除け・邪気祓い・学業成就などの幅広いご利益を頂くことができるそうですよ。
見どころは京都・伏見稲荷大社を彷彿とさせる朱色の千本鳥居。
東京都内とは思えないほどの光景なので初詣に行った際にはこちらにもぜひ訪れてみてくださいね。
住所:東京都文京区根津1-28-9
問合せ先:03-3822-0753
【アクセス方法】
■電車の場合
千代田線「根津駅」「千駄木駅」より徒歩5分
南北線「東大前駅」徒歩5分
都営三田線「白山駅」徒歩10分
■車の場合
首都高速1号上野線「上野出口」
根津神社も初詣の期間中は屋台が多いですし、谷根千界隈は下町のいい雰囲気でどこか懐かしい感じがします。
食べ物系の屋台は例年と同じならば一通りそろっているので屋台が目的な方には満足できると思います。
屋台グルメではないのですが、根津神社周辺でオススメなのが「根津のたいやき」。
1957年創業で根津駅から徒歩5分程度の所にある人気たい焼き店で、開店と同時に行列ができるほど地元でも愛されている名物グルメなんです。
薄めの皮でサクサクとした食感+たっぷりの餡が絶妙!
餡がなくなり次第終了で昼過ぎには売切れているほどですし不定休なので、タイミングが良ければ食べることができるかもしれません。
【根津神社の初詣情報!】
⇒根津神社の初詣2017、混雑回避できる時間帯やご利益が知りたい!
東京の初詣、屋台のおすすめは西新井大師
西新井大師は江戸時代から女性の厄除け祈願所として有名だったため、現在でも関東周辺から厄除けに訪れる方が多いスポットとなっています。
住所:東京都足立区西新井1-15-1
問合せ先:03-3890-2345
【アクセス方法】
■電車の場合
東武大師線「大師前駅」下車より徒歩5分
日暮里舎人ライナー「西新井大師西駅」下車より徒歩20分
■バスの場合
池袋駅東口発都営バス・西新井駅行き「西新井大師」下車(約40分)
王子駅発都営バス・西新井駅行き「西新井大師」下車(約20分)
赤羽駅東口発国際興業バス・環七経由西新井駅行き「西新井大師」下車(約30分)
■車の場合
首都高速「鹿浜橋、扇大橋、加平」の各出口より約15分
お正月の三が日には50万人以上の人で賑わうので屋台グルメも充実していて1月9日でも屋台が充実しているので長い期間楽しむことができます。
こちらで行列ができているのが大國魂神社でも人気だった「シャーピン」です。
画像で見るだけでも外側のパリパリ感が伝わってきますね。
免許再交付してもらってから、降りたついでに西新井大師でご挨拶兼ねてご祈願してシャーピン食べた♡ビールはさすがに1人なので我慢。笑
キャッシュカードも再発行間に合ったし、今日はアグレッシブに頑張りました!
免許の顔は相変わらずブス pic.twitter.com/M0yxdXPn9V
— たんたん@ぴよっぴーˎ₍•ʚ•₎ˏ (@tantan_YAPPY) 2016年1月6日
そして西新井大師の名物と言えば草団子。
参門を通るとあちこちから草団子をすすめる声がかかります。
中田屋と清水屋の2店が有名でそれぞれにファンがついていて、どちらも甲乙つけがたい美味しさ。
清水屋はあんこが多く、中田屋は国産のヨモギを100%使用しているので香りが強いのが特徴。
お正月は人が集まる機会が多いので、2店舗で買って食べ比べてみてもいいですね。
で、みやげ。西新井大師名物、中田屋さんの草団子。無添加無着色。#ねこ #草団子 #西新井 #スイーツ #ネコ #イヌ #ハト #どうぶつ https://t.co/dZC2XxWiVc pic.twitter.com/nbhjOpf1Ww
— ポー大佐/Colonel Poo(公式) (@poo_taisa) 2016年5月18日
【西新井大師の初詣情報!】
⇒西新井大師の初詣2017、時間や混雑状況は?屋台や名物グルメ情報も!
お正月の3が日は混雑しますが、明治神宮や浅草寺に比べたら空いているスポットを3つ挙げてみました。
初詣の楽しみは屋台という方は是非参考にしてみてくださいね。
くれぐれもお正月明けの体重計を見るのが怖いほど食べ過ぎないよう、ご注意ください…
以上、「東京の初詣で屋台グルメが楽しめる穴場スポット3選!」について紹介しました。