夏本番を控えて、今年は 浴衣を着て花火大会や夏祭りに行こうと計画されている方も多いと思います。

しかし、可愛い浴衣を買ったのに家で試しに着てみたら、下着が思いっきり透けてる・・と困ったことになっていませんか?

白い浴衣に限らず、薄手の浴衣はどうしても透けやすいもの。

今回は、浴衣から下着や体のラインが透ける時の対策法や、透けにくい色、おすすめの浴衣用インナーと代用品を紹介したいと思います。

スポンサードリンク

浴衣のインナーの役割とは?

みなさんは、「浴衣には、インナー(=肌着)をつけないのが正しい」と聞いたことはありませんか?

元々、浴衣はお風呂上がりに水分を取るための「湯上がり着」やパジャマとして着られていました。

かつては肌着として使われていたため、インナーはつけていなかったんですよ。

しかし、時代の変遷とともに用途が変わり、お祭りなどのお出かけ用に着られるようになった今では、 浴衣にインナーは必需品なんです。

浴衣のインナーにはどんな役割があって、なぜ必要なのでしょうか?

汗を吸収するため・浴衣の役割1

浴衣を着るのは、一年の中で最も暑い真夏の時期。

普段の生活でもかなり汗をかく季節ですよね。

そんな時にインナーは すばやく汗を吸収して、快適さを保ってくれるんですよ。

私は以前日本舞踊を習っていて、夏場のお稽古は浴衣でしていたんですが、お稽古が終わった後の浴衣のインナーはかなり汗を吸って、濡れタオルのようになっていました。

もしインナーをつけず、じかに浴衣を着てしまうと、浴衣が肌に張りついて相当不快に感じるでしょう。

また、浴衣のワキや背中、帯の回り等に汗ジミができてしまいます。

これは見た目にもちょっと残念ですし、浴衣が傷む原因にもなるんですよ。

インナーをつけているだけで、爽やかに涼しく過ごせるんです。

着崩れを抑えるため・浴衣の役割2

インナーは、 浴衣がはだけるのを抑える役割もします。

肌の上に浴衣を着ると生地が滑りやすい状態なので、どうしても着崩れを起こしてしまうんです。

インナーをつけることで浴衣の滑り止めになり、綺麗に着付けた状態を保ってくれるんですよ。

同じ理由で、ウエスト部分にフェイスタオルを何枚か巻きつけてから、浴衣を着て帯を締めると、帯がゆるんだり崩れたりしにくくなります。ぜひ試してみてくださいね。

肌や体のラインが透けるのを抑えるため・浴衣の役割3

インナーの最大の役割は、 浴衣から肌や体のラインが透けるのを抑えること。

特に白い浴衣や透け感のある素材の浴衣は、しっかり対策をしないとどうしても透けちゃうんですよ。

また、透けるだけでなく足や二の腕などがはっきりと見えてしまう危険も。

一見、全身を被い隠すように見える浴衣ですが、走ったり階段を昇り降りすれば裾が大きくめくれます。

また、ワキの下あたりに「身八つ口」という大きなスリットがあり、腕を上げると簡単に二の腕が見えちゃうんですよ。

目立たない存在のインナーですが、目隠しとしてとっても重要な役割を担っているんですね。

スポンサードリンク

浴衣が透ける時の対策

では、浴衣から下着や体のラインが透ける時の対策はどのような方法があるでしょうか?

下着の色に注意・浴衣が透ける時の対策1

まず、薄い色の浴衣を着る時は特に、 下着の色に注意しましょう。

例えば白地の浴衣の下に黒の下着を着たら、間違いなく透けます。

下着はできるだけ ページュ 淡い色が良いですね。

ショーツのラインに注意・浴衣が透ける時の対策2

浴衣の生地は薄手なので、ショーツのラインが見えてしまうことがあるんです。

シームレスかボクサータイプのショーツを選ぶと、ラインが透ける心配がありませんよ。

インナーを必ずつける・浴衣が透ける時の対策3

足など体のラインが透けるのを防ぐには、下着(ブラとショーツ)の上に直接浴衣を着るのではなく、インナーを着ましょう。

今は、浴衣専用の肌着や裾よけなど、便利なインナーがたくさん売られています。

毎年1回は浴衣を着るという方は、専用のインナーを1セット持っておくと重宝しますよ。

専用のものでなくてもキャミソールやスリップなど、代用できるものもあります。

スポンサードリンク

浴衣が透けない色は?

浴衣を着る時の下着(ブラとショーツ)やインナーの色選びはとても大切。

まず、 下着は白か、肌の色に近いベージュを選びましょう。

浴衣が黒や紺など濃い色の場合は、白やベージュ以外でもできるだけ淡い色の下着なら大丈夫だと思います。

インナーには、がおすすめです。

白を浴衣の下につけることで、浴衣の地色や柄が映えるんですよ。

浴衣が透けないおすすめインナー

ここからは、浴衣から下着や体のラインが透けるのを防ぐ専用のインナーをいくつか紹介したいと思います。

浴衣スリップ・浴衣が透けないおすすめインナー1

こちらは ワンピースタイプの浴衣専用インナー。

これ一枚で全身の透け防止ができちゃいます。

上半身部分は綿でできていて、ワキや背中の汗をよく吸ってくれますよ。

下半身の裾よけ部分はポリエステルなので滑りが良く、足や浴衣に絡みません。

透けるのを防ぐだけでなく、爽やかに涼しく過ごせるんですよ。

肌襦袢・浴衣が透けないおすすめインナー2

先ほどワンピースタイプのインナーを紹介しましたが、上下に分けてつけるタイプのインナーもあります。

こちらは上半身部分のみのインナー、 肌襦袢。

肌触りの良いガーゼで、しっかり汗を吸ってくれますよ。

踊りをする時には上下分かれていた方が動きやすいので、私はこのタイプを使っていました。

浴衣だけでなく、着物を着る時にも使えるので便利ですよ。

スポンサードリンク

裾よけ・浴衣が透けないおすすめインナー3

こちらは下半身部分の 裾よけ。

巻きスカートのように巻いて、ウエストあたりで紐を結びます。

長さがあるので、浴衣の裾がめくれてしまった時も足が見える心配がありませんよ。

ショーツが透けるのもしっかり防いでくれます。

ステテコ・浴衣が透けないおすすめインナー4

裾よけの代わりに、このような ステテコを履いても透け防止になります。

汗をかいてもさらさらで、快適に過ごせますよ。

ローライズで、ステテコが帯の下に潜りこんでしまうことがないので、お手洗いの時に脱ぎ着がとっても楽なんです。

スポンサードリンク

浴衣が透けないインナーで身近な代用品

浴衣を着るには専用のインナーでなければならない、というわけではありません。

元々持っていて代用できるものがあれば、それをつけても良いんです。

浴衣をあまり着る機会がない方は、浴衣以外でも使い回しの利くインナーを用意するのも良いかもしれませんね。

おすすめの代用品をいくつか紹介します。

カップ付きキャミソール

浴衣などの和装をする時は、バストラインが見えない方が綺麗に見えます。

ワイヤー入りのブラではなく、このような カップ付きキャミソールがおすすめです。

バストが大きくて浴衣の上から目立ってしまう場合は、胴体にフェイスタオルを巻いて寸胴スタイルを作ってから浴衣を着ると、すっきり綺麗に着られますよ。

オフショルダートップス

よく汗をかく方には、ワキ部分に汗取りパッドが付いた オフショルダーのインナーがおすすめ。

上半身の汗を吸収して、汗ジミ予防になりますよ。

Tシャツをインナーにしても良いのでは?と思われる方もいるかもしれませんが、浴衣は後ろ襟からうなじ部分が良く見えるため、襟ぐりの狭いTシャツでは浴衣からはみ出てしまうんです。

襟ぐりの広いオフショルダーが便利ですよ。

インナーワンピース

こちらは、浴衣以外の透け防止にも使える インナーワンピース。

肌触りが良く、生地が伸びるので動きやすくて快適ですよ。

ペチコート

こちらは、スカートの透け防止につける ペチコート。

もちろん、浴衣の透け防止にも使えるんです。

静電気によるまとわりつきを防ぐ加工がしてあり、浴衣もストレスなく着こなせますよ。

浴衣が透ける時の対処法のまとめ

ここまで、浴衣から下着などが透ける時の対策法や、おすすめのインナーなどを紹介してきました。

今年の夏は、お気に入りの浴衣を綺麗に着こなして、快適に楽しく過ごしたいですね。

以上、「浴衣が透ける時の対策!透けない色とおすすめのインナーや代用品は?」について紹介しました。

スポンサードリンク