甘くてほんのりとほろ苦い、ココア。

大人も子供も大好きな飲み物ですよね。

体にもいいと言われているココアですが、飲み過ぎるとどうなるのでしょうか。

ココアの効果や栄養、おすすめの飲み方も気になるところ。

今回はココアを飲み過ぎるとどうなるのか、ココアの栄養や飲み方について紹介します。

スポンサードリンク

ココアを飲み過ぎるとどうなる?

ココアを飲み過ぎると太る

ココアを飲み過ぎると太るというのは、本当なのでしょうか

バンホーテンココアや、森永ミルクココアなど、いわゆる甘いココアは「ミルクココア」と呼ばれ、砂糖が入っています。

砂糖の入っていないココアは「純ココア」と呼ばれています。

●カロリー

ミルクココア: 1杯あたり約80~90キロカロリー

純ココア: 1杯あたり17キロカロリー

●糖質

ミルクココア: 1杯あたり15グラム

純ココア: 1杯あたり0.5グラム

ミルクココアは決して低カロリーな飲み物とは言えませんね。

ミルクココアも純ココアも、牛乳で割って飲むと更にカロリーと糖質が増えます。

純ココアを飲み過ぎても太ることは少ないですが、ミルクココアを飲み過ぎると太る可能性は高いでしょう。

ココアを飲み過ぎると下痢になる可能性も

ココアには食物繊維が多く含まれています。

その量はなんと、食物繊維が多いとされているゴボウの4倍。

ココアに含まれる食物繊維はリグニンというカカオ豆由来の成分であり、便通をよくする効果があります。

適量を摂取していれば、便秘や硬便の解消になりますが、 飲み過ぎると軟便や下痢を引き起こすことも。

またミルクココアにはミルクの成分である乳糖が含まれており、これも 下痢を引き起こす原因の一つ。

牛乳を飲んでお腹を下してしまう原因と同じなので、お腹が弱い人はより注意しましょう。

ココアを飲み過ぎると気持ち悪くなる

ココアを飲み過ぎて気持ち悪くなってしまったことはないでしょうか。

ココアにはコーヒーやエナジードリンクほどではないですが、カフェインが含まれています。

カフェインを取りすぎると、気持ち悪くなってしまうなど、体に悪い影響を及ぼします。

美味しくてつい飲み過ぎて体調を崩さないように、ほどほどに飲むようにしたいものですね。

スポンサードリンク

ココアの飲み過ぎは体に悪い?

ココアにはたくさんの身体に嬉しい成分が含まれています。

 

・カカオポリフェノール

・フラボノール

・テオブロミン

・リグニン(食物繊維)

・ミネラル(カルシウム、マグネシウムなど) など

 

ココアに含まれる栄養成分はどれも体にいいものばかりですが、 飲み過ぎは厳禁

成分を過剰に摂取すると、逆に 体に悪い影響を及ぼしてしまいます。

適量を守って飲んで、ココアの健康効果を正しく取り入れましょう。

スポンサードリンク

ココアの効果をご紹介

ココアを飲むと得られる効果1:冷え・むくみを解消する

血流の改善や、冷えやむくみの軽減にココアは効果を発揮します。

ココアに含まれるテオブロミンやカカオポリフェノールのフラバノール、プロシアニジンといった成分が、末梢血管を拡張し、手足の血流を促すのです。

この作用により、冷えや手足のむくみなどが解消すると言われています。

ある実験ではコーヒーや緑茶よりも、摂取してからの体温変化が緩やかでした。

つまり、ココアを飲んだ方がより体温を保つことができるのです。

冬はもちろんのこと、冷房で冷える夏の日にもココアはおすすめですよ。

ココアを飲むと得られる効果2:メタボの予防・解消

ココアにはなんと メタボ予防・解消効果もあるのです。

メタボの要因の一つである高めのコレステロールを改善するには、食物繊維の多い食品をとることが効果的

ココアには不溶性食物繊維様の一種、リグニンが含まれています。

リグニンが腸のぜんどう運動を活発化させてコレステロール値を下げ、結果としてメタボの予防・解消に繋がるのです。

またカカオに含まれるテオブロミンは、体に脂肪を蓄積させないという作用も持っています。

リグニンとテオブロミンの相乗効果で、メタボの予防・解消はばっちりです。

ココアを飲むと得られる効果3:美肌効果

女性に嬉しい 美肌効果もココアには期待できます。

ココアに含まれるカカオポリフェノールは、シミやニキビの原因となる活性酸素を除去する作用があります。
またココアに豊富に含まれている亜鉛には皮膚の再生を促進する効果があり、肌の受けたダメージを修復する助けとなるのです。

美味しいココアを飲んで美肌になれるのなら、飲まない理由はありませんよね。

スポンサードリンク

ココアの副作用

体にいい効果ばかりのココアですが、副作用はあるのでしょうか。

今まで挙げてきたココアの効果は砂糖の入っていない純ココアの場合です。

ミルクココアや、お店のココアには砂糖が多く含まれており、多量に摂取すると肥満や糖尿病の原因に。

飲み過ぎないように、ほどほどにココアを飲めば副作用はないと言っていいでしょう。

体にいいココアの効果的な飲み方とは?

ココアの効果的な飲み方1:タイミング

 

ココアを効果的に飲むタイミングはあるのでしょうか。

 

・ 便秘を解消したい →朝の空腹時

・ ダイエット効果を得たい →食後

・ ぐっすり眠りたい →就寝前

 

朝の空腹時に飲めば、ココアで血行が良くなり、代謝もアップ

眠っていた腸の動きを促します。

食後にココアを飲むと、食べたものを脂肪として蓄積するのをセーブできます。

就寝前に飲めば、睡眠効果があるテオブロミンによって安眠を得られます

自分の得たい効果によって飲むタイミングを選びましょう。

ココアの効果的な飲み方2:割るもの

ココアを飲むときにカロリーを抑えたいのであれば「 純ココア+お湯」が一番おすすめ。

しかし甘味がないので飲みにくいのが欠点。

甘味が欲しい場合ははちみつや低カロリー甘味料を加えましょう。

もう少しコクが欲しい場合は、 豆乳やアーモンドミルクがおすすめ。

牛乳よりもヘルシーで、健康効果も倍増。

豆乳の優しい甘味も加わって、飲みやすくなります。

どうしても牛乳で飲みたい場合は低脂肪乳にするなど、カロリーに配慮しましょう。

ココアの効果的な飲み方3:ココアの質

ココアは砂糖や乳成分の入っているミルクココアではなく、何も入っていない 純ココアを選びましょう。

カロリーや糖質を抑えられ、ココアの健康効果のみをゲット。

純ココアはスーパーやドラックストアなどで簡単に手に入ります。

スポンサードリンク

ココアに合うトッピングとは?

ココアに合うトッピング1:ショウガ

ココアにぜひ取り入れてもらいたいのが ショウガ

テレビでも医師が取り上げて話題になった飲み方です。

作り方はココアにしょうがパウダーを入れるだけ。

ココアとショウガのダブルの血流促進効果と代謝アップ効果で、冷え性だけでなくダイエット効果も得られます。

使用するのは生のショウガのすりおろしでもOK。

ショウガの苦みや辛味がココアの甘味を引き締めて、意外なハーモニーを生み出します。

ココアに合うトッピング2:きなこ

きなこもココアにおすすめのトッピングの一つ。

ココアにきなこを混ぜて入れるだけでOK。

牛乳よりも、豆乳で割るココアの方が相性がいいです。

ココアときなこに含まれる食物繊維が便秘解消につながります。

また栄養価も豊富で腹持ちも抜群。

ダイエット時の間食にもおすすめです。

ココアに合うトッピング3:シナモン

ココアと一緒に シナモンはいかがでしょうか。

ココアにシナモンパウダーを少しふりかけるだけ。

シナモンには毛細血管を修復させる力があり、ココアの抗酸化作用と合わせてダブルで美肌に効果的

血行を良くする効果もあるので、ココアと一緒に取れば冷え性の改善にも役立ちます。

おすすめのココアをご紹介

おすすめのココア1

【送料無料】バンホーテン ピュアココア・純ココア(5kg)

ココアの生みの親である、 バンホーテンの純ココアです。

5キロと大容量ですが、コストパフォーマンスは抜群。

毎日惜しみなく使えます。

ココアとして飲むだけでなく、お菓子作りにも使えます。

おすすめのココア2

日本国産の純ココアです。

500グラムなので、純ココアを試してみたいという方におすすめ。

無添加で、お子様のドリンクとしても安心。

お湯に溶けやすく、チャックがついているので保存もしやすい商品です。

飲み過ぎに注意してココアを楽しもう

ココアには嬉しい健康効果がたくさんありますが、飲み過ぎには注意。

特にミルクココアは太る、下痢になるなど体に悪い影響を及ぼすことも。

ほどほどに飲んでココアを楽しみましょう。

以上、「ココアの飲み過ぎは太るし体に悪いの?体にいい効果的な飲み方やタイミング!」を紹介しました。

スポンサードリンク