まったりくつろげる心地よさで至福のひと時が楽しめる こたつですが、 いつから出すのがよいのか、時期を迷ってしまうという方も少なくないのでは?

無論、こたつが欲しいなと思う時が出し時な訳ですが、やはり大体の目安の時期や、昔からこたつを出していた特別な日などがあれば知っておきたいですよね。

という事で今回は、こたつはいつから出すかという事について、気温や時期の目安や伝統的なこたつ開きの時期や由来なども含めご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

こたつはいつから出す?気温の目安や時期は?

ではまず、こたつはいつから出すかという事について、目安となる気温や時期も含めてご案内しておきましょう。

寒いと感じるタイミングがこたつを出す時期!

こたつをいつから出すかというタイミングは、気温や時期の目安も一応ありますが、寒さの感じ方には個人差がありますよね。

なので、こたつをいつ出すかの時期は、やはり、寒さを感じ、こたつが欲しいなと思ったときが出し時という事になります。

また、 お住まいの地域やその年の気候によっても、こたつをいつから出すかが違って来るのは当然です。

とはいえ、時期が早すぎると急に冷え込んでも、すぐ暑さが戻る可能性もあり、そうなると本格的にこたつを使い始めるまでの期間、邪魔になってしまう事も。

なので、こたつをいつから出すかは、目安をある程度、知っておくに越したことはないですね。

気温の目安はおおよそ15度を下回った時期!

さて、こたつをいつ出すかは、突き詰めれば、寒さを感じたタイミングな訳ですが、気温何度位が出し時なのか、具体的な目安も気になるところです。

勿論、寒さ暑さの感じ方は個人差があるので、一概には言えませんが、 気温が15度を下回ったらというのが一つの目安といわれているんです。

尚、山間部や盆地など寒暖の差が激しい地域にお住いの場合は、日中は暖かくても朝晩、気温が下がり、こたつが恋しくなる事も少なくありません。

なので、気温を目安に、こたつをいつから出すか決める場合は、夜間から朝方にかけての最低気温に注目するといいでしょう。

因みに、気温15度は、日中はシャツにセーターで大丈夫でも、 朝晩はあい物の上着が欲しくなる位の気温なので、ひとつの目安にしてくださいね。

また、時期によると一日だけ冷え込んでもまた暖かくなる場合もあるため、週間天気予報なども併せてチェックしておくといいですよ。

時期の目安は10月後半から11月上旬!

という事で、こたつをいつから出すかは気温が15度を下回るタイミングがひとつの目安になりますが、 具体的な時期の目安も知っておきたいものですね。

お住まいの地域によっても、こたつをいつから出すかの目安は異なりますが、一般的には10月後半から11月頃に出すという方が多い模様です。

とはいえ、寒がりの方や寒冷地にお住まいなら10月後半より早い時期にこたつが恋しくなり、中には9月にこたつを出すなんて方もいるとのこと。

ですが、やはり巷では秋も深まり始める 10月後半以降が本格的なこたつ登場の時期のようですね。

因みに、こたつは部屋をきれいにしてから出すのがおすすめなので、朝晩の冷え込みがある日をねらい、いつもより念入りに掃除した後出すといいですね。

スポンサードリンク

こたつはいつから出すかの地域別の目安とは?

さて、こたつをいつから出すかの凡その時期の目安は10月後半から11月頃ですが、南北に長い日本は地域差も大きいですよね。

という事で、地方ごとのこたつを出す時期の目安も簡単に触れておきましょう。

東北地方のこたつを出す時期の目安

本州最北の地方である東北地方は、ご存知の通り、秋の訪れも早く冬の寒さも厳しい地域ですよね。

東北地方の秋から冬の気候は、積雪量の多い日本海側と晴天が多い太平洋側とで特徴が異なりますが、気温が低いことは全域共通しています。

そのため東北地方の、こたつをいつから出すかの時期は他の地域よりも早く、 大体10月中旬から下旬ごろが目安になるようですね。

因みに、北海道は建物全体を温める設備の家が一般的なので、こたつを出す家庭はほとんどないのだそうですよ。

北関東・甲信越・北陸地方のこたつを出す時期の目安

夏は暑さの厳しい所も少なくない北関東、甲信越、北陸地方ですが、冬は積雪もあり、寒さがかなり厳しい地域でもありますよね。

特に、標高の高い山間部では秋の訪れも早く、朝晩の冷え込みも特に厳しいことから、こたつをいつから出すかのタイミングも平地より早い時期となります。

北関東、甲信越、北陸地方は、11月になると平均気温が15度を大きく下回る地点も多く、 10月下旬から11月上旬ともなれば、こたつが恋しくなりますね。

尚、内陸部と海岸沿いでは気候もかなり変わってくるため、目安を考慮しつつ、寒さの感じ方や天気予報と相談しながらこたつの出し時を決めるといいですよ。

南関東・東海・関西・中国地方のこたつを出す時期の目安

南関東、東海、関西、中国地方は、海沿いを中心に、冬場もある程度温暖な地域が多く、比較的穏やかな秋冬の気候といえます。

なので、こたつをいつから出すかという時期も本格的な秋の到来となる 11月中旬から下旬頃が目安になるようですね。

山間部や盆地、あるいは関西~中国地方でも日本海側だと、早い時期から朝晩が冷え込む事もありますが、総体的には、11月中旬から下旬がこたつ登場の目安になります。

尚、冬は晴天が多い南関東、東海、関西中南部や瀬戸内海ですが、放射却で朝晩冷え込むことも多いので天気予報をチェックし、こたつを出す時期を決めるといいですよ。

九州地方・四国地方のこたつを出す時期の目安

関東以南の本州よりもさらに温暖な気候の九州、四国地方ですが、やはり冬場はこたつを出すご家庭も多いですよね。

寒さがそれ程厳しくない九州や四国では、こたつをいつから出すかの目安は、他地方より遅めの 時期の11月後半から12月上旬頃といわれています。

因みに、九州の他県よりも更に温暖な気候の沖縄では、冬場もこたつは使われないので、沖縄を除く九州と四国地方の目安にしてくださいね。

スポンサードリンク

こたつの起源や伝統的なこたつ開きの日とは?

という事で、こたつをいつから出すかという事について、温度や時期の具体的な目安をみてきましたが、こたつの起源やこたつに関連するしきたり等も併せてご案内しておきましょう。

こたつは室町時代が起源の伝統ある暖房器具!

おなじみの暖房器具であるこたつですが、その歴史は古く、 室町時代いろりの上に台を組んで布団をかぶせ暖をとったのが起源といわれています。

その後、こたつは、時代とともに、いろりを床よりも下げた形の掘りごたつや大勢の人が一度に入れる大ごたつ等も生まれて冬には欠かせない暖房器具になりました。

因みに、初期は、いろりが熱源だったこたつですが、時代が下るにつれ木炭や練炭が使われるようになり、大正時代には最初の電気ごたつが登場したのだそうです。

更に、戦後になると、現在と同じスタイルの 置ごたつが発売されて人気となり、今も変わらず冬の定番の暖房器具の地位を維持し続けているのはご存知の通りですね。

伝統的なこたつ開きの日は亥の月の亥の日!

という事で、室町時代から400年以上もの歴史があるこたつなので、こたつをいつから出すかという時期にも 昔ながらのしきたりが存在しています。

今では余り一般的ではありませんが、その年、こたつを初めて出す日は、 こたつ開きといわれ、 亥の月の亥の日がふさわしいとされていたとのこと。

亥の月の亥の日といわれても、現在ではピンときませんが、「亥」と書くイノシシは旧暦の10月で、今の11月のことなんです。

尚、亥の日は年によって日程が異なる訳ですが、こたつをいつから出すか思案中なら、昔ながらの亥の月の亥の日をカレンダーでチェックしてみてもいいですね。

因みに、亥の月の亥の日がこたつ開きに良いとされたのは、古来よりイノシシは炎の神様の使いとされてきたためです。

炎をつかさどる神様の使いのイノシシは、火を免れると信じられていて、 火災が起こらないという縁起を担いだのが始まりなのだそうですよ。

尚、江戸時代には、亥の月の最初の亥の日が武家のこたつ開き、2番目の亥の日に庶民のこたつ開きをするのが伝統だったとのことです。

スポンサードリンク

こたつがより快適になるアイデアグッズをご紹介!

さて、ここまでこたつをいつから出すかの時期を詳しくご案内してきましたが、最後に、こたつがより快適になるアイデアグッズもご提案しておきましょう。

こたつのアイデアグッズ1

ぽかぽかと温かいこたつは一度入るとなかなか出る決心がつかない心地よさですが、テーブルの高さが低いと感じる方も少なくないのでは?

その点、 上記のこたつの脚を上げるアイデアグッズがあれば、こたつ下のスペースがゆったりして、こたつの中で体勢をスムーズに変えられるので、おすすめですよ。

参照元URL:https://www.rakuten.co.jp/

ブラウンとベージュ、2色展開のこたつの脚の調節グッズは、簡単に装着ができるうえ、重ね付けも可能なアイテムなんです。

1段使用で3.5㎝高さがアップするアイデアグッズは、こたつで座椅子を使う際などは特に重宝するおすすめの逸品となっています。

こたつのアイデアグッズ2

足元が効果的に温まるこたつは、今も昔も人気の暖房器具ですが、こたつ布団の隙間、腰や背中の周りが寒いのがネックでもありますよね。

上記のポンデクッションは、腰回りをすっぽりと覆ってくれる画期的なデザインの座椅子で、より快適なこたつ生活が実現する人気アイテムなんです。

参照元URL:https://www.rakuten.co.jp/

ダークブラウンとベージュの2色展開のアイデアグッズは、暖かいふわふわのボア生地で作られた逸品で、外観もとてもおしゃれですよね。

うたたねの際はクッション替わりにつかったり、ホットカーペットの上で座椅子にしたりと、幅広く使えるポンデクッションは、大変おすすめのこたつグッズですよ。

スポンサードリンク

こたつをいつから出すかの時期を見極めよう!

 

という事で、こたつをいつから出すかについて、温度や時期の目安、そして歴史的にこたつ開きにふさわしいとされる日なども併せご紹介してきました。

仕様やデザインは進化しても、ほっこりできる独特の癒し効果が、今も変わらぬ人気のこたつなので、ぜひ良いタイミングでこたつを出し、寒い季節を乗り切ってくださいね。

以上、「こたつはいつから出す?気温の目安や時期とこたつ開きの日はいつ?」を紹介しました。

スポンサードリンク