ハロウィンを充分に楽しむためには仮装も大事ですが、その場を飾り付けるとより気分も上がりますよね。
かぼちゃのランタンや、がいこつなど、ハロウィンらしい飾りはたくさんありますが、おすすめしたいのは 「蜘蛛の巣」です。
リアルな蜘蛛の巣の飾りがあれば、雰囲気が出て楽しい気分になること間違い無しですよ。
作り方を覚えれば、ハロウィンだけじゃなく学祭や文化祭のお化け屋敷ブースなどでも使えて便利です。
この記事では、様々な蜘蛛の巣の作り方を紹介していきたいと思います!
ハロウィンの蜘蛛の巣の作り方をご紹介
それではさっそく、蜘蛛の巣の作り方を材料別にご紹介します。
毛糸や紐・蜘蛛の巣の作り方
参照元URL:https://youtu.be/F5esx7Urwk0
1つ目は、毛糸や紐を使った蜘蛛の巣の作り方です。
まずは、用意するものを見てみましょう。
■材料
・毛糸か紐
・はさみ
・割り箸1組(2本)
使用する毛糸や紐の色はなんでもいいのですが、リアルさを求めるなら、 白がベストでしょう。
また、毛糸や紐を割り箸に巻きつけていくので、紐を使う場合はある程度太いものが作る時早く完成しますよ。
それではさっそく、作り方を見ていきましょう。
①まずは、割り箸を割ります。
②割り箸の真ん中に、動画のように2本束ねた状態で毛糸を結びます。
②割り箸をそのままクロスさせ、4本のうちの1本に1回巻きつけます。
③そのまま毛糸を張るようにして、隣の1本に1回巻きつけます。
④ ②~③を繰り返しながら外側に向かって巻いていきます。
⑤ある程度の大きさになったら、毛糸を結んでカットすれば完成です。
こちらの毛糸や紐を使った蜘蛛の巣の作り方では、割り箸を1組(2本)使用していますのが、3本でも作ることができますよ。
参照元URL:https://youtu.be/FyKvPedtCds
先ほどは割り箸を2本使用した蜘蛛の巣の作り方は仕上がりが四角で可愛い印象ですが、割り箸を3本使用した場合は六角形になるので、よりリアルな蜘蛛の巣になります。
目指したい雰囲気に合わせて、割り箸の数を変えてみてください。
上の動画は割り箸の代わりに6本の木の枝を使用している方法。
割り箸よりもよりリアルな感じがあっていいですね!
材料はすぐに手に入るものばかりですし、作り方も簡単なので、是非チャレンジしてみてくださいね!
折り紙・蜘蛛の巣の作り方
参照元URL:https://youtu.be/pToHGgT2UA8
次に、折り紙を使った蜘蛛の巣の作り方をご紹介します。
複雑な形をしているので一見難しそうに見えますが、驚くほど簡単なので試してみてくださいね。
ではまず、用意するものをご紹介します。
■材料
・折り紙
・はさみ
・マジック
次に、作り方を見ていきましょう。
①折り紙を、三角になるように半分に折ります。
②さらに半分に折り三角に、さらに半分に折って三角にします。
③マジックを使って動画の位置に線を書いていきます。
④線に沿ってはさみで切って、ゆっくりと開けば完成です。
とても簡単なので、たくさん作って蜘蛛の巣だらけにすれば、雰囲気が出ていいかもしれませんね。
切り絵・蜘蛛の巣の作り方
■ハロウィン折り紙 蜘蛛の巣 Halloween Origami Spider Web
次に、切り絵の蜘蛛の巣の作り方をご紹介します。
折り紙を使った蜘蛛の巣と作り方が似ていますが、こちらのほうがよりリアルな仕上がりになります。
小さなお子様と作るという方は、折り紙を使った蜘蛛の巣のほうが簡単にできておすすめですよ。
用意するものはこちらになります。
■材料
・好きな紙(大きい蜘蛛の巣を作りたい方は、くっつくので難しいですが黒のゴミ袋を使うのもいいですよ)
・太いマジック
・はさみ
次に、作り方を見ていきましょう。
①正方形の紙やゴミ袋を、三角になるように半分に折ります。
さらに、半分、またさらに半分にします。
②小さな三角になったら、山形の底辺の線と、あと残り2つのうちの1つの線が重なるように折ります。
③マジックで、動画のように蜘蛛の巣の模様を描いていきまます。
この時、太いマジックを使うと、後で切りやすくておすすめですよ。
④はさみで、太いマジック以外の部分を全て切り落としていきます。
⑤ちぎれないように、慎重に広げていけば、完成です。
動画で紹介した蜘蛛の巣の線よりも多めに線を描いて切れば、よりリアルな蜘蛛の巣を作ることができますよ。
広げる時の難易度はアップしますが、繊細な蜘蛛の巣を作ってみたい方は、チャレンジしてみてくださいね。
いろんな色の紙を使ってたくさんの蜘蛛の巣を使って飾り付ければ、賑やかな空間になりますよ。
明るいハロウィンパーティー会場にしたい方は、試してみてくださいね。
綿・リアルな蜘蛛の巣の作り方
次に、綿を使った蜘蛛の巣の作り方をご紹介します。
ではまず用意するものから見てみましょう。
■材料
・真綿
真綿というのは、ふとん屋さんに売られているのですが、繊維が長いので引っ張ると非常に長く伸びます。
一般的にはふとんを打ち直す時に使うもので、この伸びる特性を活かすとリアルな蜘蛛の巣になります。
作り方は、手でゆっくりと引っ張って伸ばしていくだけでOKですよ。
とても簡単なのに、本物の蜘蛛の巣のようになりますので、チャレンジしてみてくださいね。
通販のリアルな蜘蛛の巣
蜘蛛の巣を手作りしたいけれど時間が無いという方や、自作は面倒…という方におすすめなのが、こちらの「くもの巣 60g」です。
袋から取り出して、飾りたい場所に広げて飾り付けるだけで、本物のような蜘蛛の巣が完成します。
さらに、おもちゃの蜘蛛が4匹おまけとしてついているので、簡単なのに手の込んだ飾り付けをすることができますよ。
おばけ屋敷に使用する場合は、人が通る場所に取り付ければ盛り上がること間違い無しですね。
ハロウィンで使用する場合は、かぼちゃのランタンやおばけの置物などと一緒に飾り付けると雰囲気が出ると思いますよ。
カラーは定番の白の他に、ブラック、グリーン、オレンジ、パープルと揃っているので、ハロウィンの飾り付けであれば、何色か使用してカラフルな空間に仕上げてもいいでしょう。
リアルな蜘蛛の巣の装飾を使って、思い思いの飾り付けを楽しんでくださいね!
ハロウィンにぴったりな蜘蛛の作り方をご紹介
ここからは、ハロウィンにぴったりな蜘蛛の作り方をご紹介します。
チュッパチャップスの蜘蛛の作り方
ここまで、様々な蜘蛛の巣の作り方を紹介してまいりましたが、 蜘蛛もハロウィンの雰囲気を盛り上げられておすすめですよ。
まずは、子供達が大好きなお菓子を使った「チュッパチャップスの蜘蛛の作り方」を紹介したいと思います。
ハロウィンといえば、子供達が仮装しながら「トリックオアトリート(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ)」と言いながらお菓子をもらいにやってくる、という方もいるのではないでしょうか?
普通にお菓子を渡すのもいいですが、チュッパチャップスを蜘蛛のお尻に見立てて可愛くアレンジすると、子供達に楽しんでもらえますよ。
すごく簡単に作れるので、ハロウィン直前でも作ることができ、時間が無い方に最適です。
用意するものはこちらになります。
■材料
・ チュッパチャップスキャンディー1つ
・ 黒いモール 4本
・ 目玉 2つ
・工作用ボンド
以上が用意する材料になるのですが、黒いモールと目玉は、手芸店や100均で入手することができますよ。
目玉の大きさは、数種類あると思いますので、好みの大きさを選んでくださいね。
それでは、作り方を見ていきましょう。
①まずは、チュッパチャップスの棒の根元の中心部分に、束ねたモールを4本あてます。
②モールの真ん中から、4本まとめて折り曲げます。(これが、蜘蛛の脚の部分になります)
③1番下のモールから順番に、1本ずつチュッパチャップスの棒に2回転ずつ巻きつけていきます。
(巻きつけていって、盛り上がった部分が蜘蛛の顔になります)
③全部巻きつけ終わったら、蜘蛛の脚の形をイメージしながら、「く」の字に1本ずつ曲げます。
(この時点で、蜘蛛の姿に近づいてきていると思います)
④脚ができたら、顔の部分に目玉を工作用ボンドで貼り付ければ完成です。
いかがですか?とても簡単なのに、手がすごくこんでいるように見えますし、びっくりするほどリアルな仕上がりなので、怖がってしまう子供もいるかもしれませんね(笑)
かごなどに入れて手渡しするのもいいですが、おすすめの渡し方は、1本ずつ、チュッパチャップスの蜘蛛の棒の部分と、黒い紐や糸を結びつけて、上から吊るして取ってもらうやり方です。
お子様でも簡単にできますので、一緒に作るのも良い思い出になりそうですね。
写真付きの詳しい作り方は下の記事を参考にどうぞ。
→ハロウィンはチュッパチャップスで蜘蛛を作って驚かそう!作り方のポイントは?
リアルな蜘蛛の作り方
リアルな蜘蛛の巣を作ったら、そこに蜘蛛を置きたくなってきますよね?
蜘蛛だけが作り物感溢れていると、怖さも半減してしまうかもしれません。
そこで、ワイヤーを使ったリアルな蜘蛛の作り方をご紹介します。
■材料
・ビニール皮膜ワイヤーの黒100cm程度
・マジック…これに巻きつけて蜘蛛のボディを形作るために必要
・ニッパー
・ペンチ
・カラービーズ…リアルさを軽減したい方は用意
蜘蛛のリアルさを軽減したい方は、身体に入れてカラフル&可愛くするためのカラービーズを用意してくださいね。
それでは、作り方をご紹介します。
①マジックのボディ部分に、黒ワイヤーを少しずつずらしながら巻きつけていきます。
この部分が蜘蛛の身体になるので、大き目の蜘蛛を作りたい方は、太いマジックにするといいですよ。
②作りたい蜘蛛の身体の幅まで巻いたら、ニッパーでワイヤーをカットし、マジックから蜘蛛の身体部分を抜きます。
③ワイヤーの先を、ペンチでつまんでくるっと丸くして中に押し込みます。
(蜘蛛のおしりの形をイメージしながら)
④逆の部分(頭)4週目くらいまでを手で巻きなおして幅を小さくし、こちらもワイヤーの先を中に入れ込みます。
これで蜘蛛の身体部分が完成です。
⑤次に、蜘蛛の脚部分に使う10cmのワイヤーを4本と、真ん中をとめる時に使うワイヤー10cmを1本カットします。
⑥脚部分の4本のワイヤーを束ねて、とめる用のワイヤーを真ん中に1回だけ巻きつけます。
⑦ ④の3周目辺りを少し手で広げた部分に、⑥を入れ込みます。
⑧余ったワイヤーは、ペンチで適当に丸めて、身体の中に入れ込んで、閉じます。
⑨脚の部分をペンチで1本ずつ曲げて蜘蛛の脚の雰囲気に近づけます。
以上で完成なのですが、リアルな蜘蛛が苦手な方は、蜘蛛の身体の真ん中辺りを広げて、用意しておいたカラービーズを入れて閉じると雰囲気が可愛くなっておすすめです。
透明なミシン糸をお尻の部分に結んで吊り下げて遠くから見れば、一見本物の蜘蛛のようにリアルですよ。
蜘蛛の巣の作り方のまとめ
→ハロウィンのおばけとキャラクターの一覧!名前や種類と仮装の衣装も!
→ハロウィンのアリス風メイクの簡単なやり方!可愛い系~ホラー系のまとめ
→イケアのハロウィングッズ!安くて可愛いアイテムを写真付きで紹介!
ハロウィンやおばけ屋敷にぴったりな、蜘蛛の巣の作り方をいくつか紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
一見手の込んだつくりの蜘蛛の巣の装飾ですが、やってみればどれも簡単なので、場を盛り上げるための装飾に取り入れてみてくださいね。
蜘蛛の巣だけでは物足りない場合は、今回紹介した蜘蛛をプラスしてみると不気味な雰囲気になっていいですよ。
蜘蛛の巣を飾り付けて、イベントを楽しく思い出深いものにしてくださいね。
以上、「蜘蛛の巣の作り方!ハロウィンで毛糸や折り紙、切り絵でリアルに手作り」を紹介しました。