教師を目指す人が必ず通る道である 教育実習。
「教育実習はとにかく大変」
という声をよく耳にします。
今回は、そんな教育実習のあるあるを25個紹介します。
これから教育実習に臨むという人にとっては、参考になると思いますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
教育実習あるある~授業編~
1.授業計画通りに進まない
こういう風に授業をしよう!
と前もって意気込んでみても、実際に授業となると 計画通りに進まないのが教育実習あるある。
小学校・中学校・高校関係なく、人に何かを教えるというのは想像以上に難しいのもなのです。
ですが、最初から完璧な人はいないので失敗しても、次の授業に活かしていきましょう。
一生懸命な姿は、担当の先生はもちろん生徒にも絶対に伝わりますよ。
2.板書が予想の数倍難しい
授業の時に、黒板に 板書していかなくてはいけないですよね。
実はこの板書、予想の何倍も難しいのも教育実習あるある。
まず横でも縦でも、まっすぐ書くのがとても難しいんです。
黒板には線とかが引かれてないですからね。
また、板書していく速度も重要。
遅すぎると時間が足りなくなりますし、早すぎると生徒が追いつけなくなります。
生徒に見やすい字を書かなくてはいけないという部分も難しいポイント。
板書に関しては慣れるしかないので、教育実習で絶対にぶつかる壁だと思います。
3.授業中遊んだり寝ている生徒への対応で悩むけど、実は数年前の自分もそうだったことを思い出す
授業中に遊んだり寝てしまう生徒っていますよね。
そんな時の対応も、どうすればうまくいくのか悩むと思います。
ですが、そんな生徒を見て「そういえば自分もそうだったなぁ」と、あの時の先生達に少し申し訳なくなるのも教育実習あるある。
4.「予定外」「予想外」のことが多発する
「他教科の授業をやらされた」
「1コマの予定が、2コマやることになった」などなど。
「 予定外」「 予想外」のことが多発するのも教育実習あるあるです。
もし「予定外」「予想外」のことを頼まれた場合は、担当の先生から「できる」という判断をもらったということ。
やってみると意外とできたりするものだったりします。
5.日に日にハンコが雑になっていく
最初は丁寧に押していた ハンコ。
ですが、日が経てばだんだんと雑になってしまうのも教育実習あるあるです。
学生だった頃に、ノートの1ページ目だけ綺麗に書くのにちょっと似ているかも。
教育実習あるある~つらいこと編~
6.睡眠時間は3〜4時間
睡眠時間が 3~4時間でほとんど眠れないのも教育実習あるあるです。
授業の内容を考えたり、実習日誌をつけたりなどやることは山積み。
毎日夜の21時まで学校に残って、そこから帰って作業してというのが教育実習中は続きます。
大変そうですが、自分の授業を良くしたいと思うと、自然とそうなってしまうものなんです。
7.毎日がプレッシャーとの闘い
母校に授業をしにいくとはいえ、自分の授業次第で生徒や先生に迷惑がかかります。
毎日が プレッシャーとの闘いなのも教育実習あるある。
8.足腰がとにかくキツイ
教育実習中は基本的に立ちっぱなしです。
特に運動不足の人は 足腰がきつくなるのも教育実習あるある。
立ちながら、たまに足を上げたりすると少し楽になりますよ。
他にもコルセットを持って行くのもおすすめ。
9.実習記録を後回しにして後悔する
教育実習はとにかく時間が足りません。
やらなきゃいけないことだらけで、ついつい実習記録を後回しにしてしまうことも。
やっと少しの時間がつくれていざ実習記録をと思ったら、全然思い出せず後悔…というのも教育実習あるあるです。
毎日全力で走り回る上に、緊張もあるから細かい部分は忘れてしまうんですよね。
実習記録はメモ程度でもいいから毎日ちゃんと記録しましょう。
10.給食に悩む
大学生で、普段お昼はおにぎり1個という小食の人も少なくありません。
そんな大学生が学校の給食を食べるとなると、すごく量が多く感じます。
教育実習の先生の給食って大盛にしてくれることが多いんですよね。
もし小食って人は、大盛にならないように先に断ると、給食が苦にならなくて済みますよ。
子ども達に好き嫌いしないで、残さずに食べましょうというのが先生の立場。
教育実習生とはいえ子ども達からしたら先生です。
給食に嫌いな食べ物が出てきても、頑張って食べなきゃいけないというのは結構大変だったりします。
毎日の 給食に悪戦苦闘するのも教育実習あるある。
教育実習あるある~嬉しいこと編~
11.1人でいると、生徒が話しかけてきてくれる
教育実習の先生が教室に1人でいると、生徒たちが話しかけてくるのも教育実習あるある。
担当の先生と一緒にいる時は、子どもながらに少し遠慮しちゃうんですよね。
12.子ども達がとにかくかわいい
教師を目指している人のほとんどが、 子ども好きだと思います。
そのため、毎日大変でも子ども達にはとにかく癒されます。
同じ実習生同士で、自分の請け負っているクラスの子がかわいい対決になることも。
絶対に決着がつかないので、不毛な戦いになるのも教育実習あるあるです。
13.実習後に生徒達からの贈り物がとにかく嬉しい
実習後、生徒達から 贈り物を貰うことも多いです。
自分も子どもの頃に教育実習の先生にあげたりしたのを思い出しちゃいますよね。
教育実習とはいえ、初めての教え子達からもらうプレゼントは「嬉しい」の一言では言い表せなくなるのも教育実習あるある。
14.実習中は本当に大変だけど、同時に達成感や充実感もすごい
実習中はとにかく大変です。
毎日やることに追われ、頭を悩ませる日々が続きます。
ですが、最初はできなかった部分ができるようになったり、生徒たちが理解してくれたりします。
そんな時は 達成感や充実感で満たされるもの教育実習あるあるです。
教育実習あるある~番外編~
15.彼氏・彼女がいるか聞かれる
小学校低学年だとあまりないかもしれませんが、高学年になってくると恋愛話が大好き。
彼氏・彼女がいるか聞かれるのは鉄板の教育実習あるあるです。
16.初日は質問攻め
初日は子ども達からの 質問攻めに合うのも教育実習あるある。
小学校の教育実習などは、特に子ども達が無邪気に集まってきてくれます。
子ども達は教育実習の先生と仲良くなりたいだけなので、快く答えてあげてくださいね。
17.飲み物が足りなくなる
実習中は緊張している上に、かなり動き回るので500mlのペットボトルでは飲み物が足りなくなるのも教育実習あるある。
飲み物はできれば1リットル以上は持って行った方が安心です。
18.自分が居た時と制服等が変わっている場合がある
母校にいざ教育実習に行くと、自分の時と 制服が変わっていたというのも教育実習あるあるです。
ちょっと寂しいような気持ちになったり、自分たちの時より制服がかわいくなっていたら羨ましくなったり。
19.知っている先生達に「◯◯先生」って呼ばれて違和感を覚える
教育実習で母校に戻ると、自分が通っていた頃の先生に出会えます。
自分が「先生」と呼んでいた大人達に、「 ○○先生」と呼ばれることに違和感を覚えるのも教育実習あるある。
20.休み時間に体力の8割を持っていかれる
「休み時間に体力の8割をもっていかれる」のは、特に小学校の教育実習あるある。
休み時間は、嬉しいことに子ども達からのお誘いがあります。
子ども達は遊びも全力。
普段、あまり体を動かすタイプじゃない人はかなり大変かもしれません。
でも、子ども達が自分と遊びたいという気持ちは伝わってくるので、嬉しくもあるんですよね。
もちろん、職員室に逃げても子ども達は迎えに来ますよ。
21.先生との相性がかなり重要
教育実習を担当してくれる先生と相性が良いか悪いかで、天と地ほども差があるのも教育実習あるある。
先生との相性が悪ければ、教育実習期間中はかなり地獄を見ることに。
教育実習あるある~生徒編~
22.かっこいい先生・かわいい先生・美人な先生を期待する
教育実習の先生が来ると聞くと、女子はかっこいい先生を期待します。
そして、男子も同じようにかわいい先生・美人な先生を期待します。
生徒達がドラマティックな妄想をしてしまうのも教育実習あるある。
23.新鮮な気分で授業がいつもより楽しい
いつもはつまらない授業も、教育実習の先生だと少しだけ楽しくなるのも教育実習あるある。
他の先生達に比べると、年齢も若いので気軽に話しやすいというのもあるかもしれません。
24.先輩の感覚で話しやすい
「先輩の感覚で話しやすい」というのは、高校の教育実習あるあるです。
高校生とは年の差があまりないので、教育実習生は先生でもありますが、 先輩という感覚もあります。
他の先生には相談しにくい恋愛の相談などを持ちかけることも。
25.もっと仲良くなっておけば良かったなと少し後悔する
教育実習の先生が今日で最後だと聞かされると、もっと仲良くなりたかったなと思うのも教育実習あるある。
後悔しないように、教育実習の先生とはたくさん話しておきましょう。
教育実習あるあるのまとめ
→教育実習の髪型を男性と女性別に!注意点や経験談を現役大学生が伝授
→教育実習の服装!スーツの色・シャツ・靴の注意点を経験者が伝えます
→教育実習の自己紹介や挨拶の例!小学校や中学校でのコツやポイント!
今回は転校生教育実習あるあるを25個まとめてみましたが、いかがだったでしょうか?
教育実習の経験がある人は「あるある」と共感してくれたら嬉しいです。
これから教育実習に臨むという人は、「あるある」を参考に頑張ってくださいね。
以上、「教育実習あるある25選!小学校・中学校・高校でありがちなことは?」を紹介しました。