節分やパーティーでは見た目もかわいく、バリエーションも豊富な 手作りのり巻きは人気がありますよね。

のり巻きをきれいに巻くには巻き簾が必要ですが、自宅に巻き簾がある家庭はなかなか少ないのではないでしょうか。

そこで今回は、巻き簾の代用のアイテムやおすすめの具材、のり巻きの変わり種などまとめて一挙にご紹介します!

スポンサードリンク

巻き簾の代用になるアイテムは?

巻き簾の代用品1:サランラップ

巻き簾の代用品その1は、「 サランラップ

どの家庭でも基本的にはあるサランラップは、巻き簾の代用品に。

しっかりしていて、張り付きもいいサランラップがおすすめです。

サランラップ1枚だとやりにくいので、厚紙やチラシを何枚か重ねたものにサランラップを巻くとやりやすくなりますよ。

巻き簾の代用品2:クッキングシート

巻き簾の代用品その2は、「 クッキングシート

意外としっかりしているクッキングシートは、表面もサラサラしていて使いやすい巻き簾の代用品です。

大きめにカットして使うと、より安定感がアップしますよ。

丁寧に、ゆっくり巻くのがポイントです。

巻き簾の代用品3:牛乳パック

巻き簾の代用品その3は、「 牛乳パック

しっかり洗って乾かした牛乳パックは、立派な巻き簾の代用品になります。

切り開いただけだと、固すぎて使いづらいかもしれません。

牛乳パックを表裏交互にくるくる巻いて慣らしたり、スプーンで押さえて平らにすると使いやすくなりますよ。

巻き簾の代用品4:アルミホイル

巻き簾の代用品その4は、「 アルミホイル

アルミホイルもサランラップ同様手軽な、巻き簾の代用品。

やはり1枚だと、強度が弱いのが難点。

なので、アルミホイルを3~4枚重ねて使うと、使いやすくなりますよ。

巻き簾の代用品5:タオル

巻き簾の代用品その5は、「 タオル

タオルにラップを巻けば、巻き簾の代用品に。

小さめのタオルを何回か折って、ある程度の厚みにして使ってみてくださいね。

スポンサードリンク

巻き簾や巻き簾代用品の使い方のコツとは?

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツ1:酢飯の量

参照元URL:https://youtu.be/jGI3K1U1KMI

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツその1は、「 酢飯の量

酢飯の量が多すぎても少なすぎても失敗の元に。

海苔の上にまんべんなく酢飯を広げたときに、酢飯の隙間からうっすら海苔が見えるくらいが適量です。

細巻きならお茶碗半分くらい、太巻きなら軽く1杯分くらいを目安にしてくださいね。

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツ2:酢飯の中心部は平らに

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツその2は、「 酢飯の中心部は平らに

酢飯を海苔の上に広げる際も、ひと手間加えることできれいにできあがりますよ。

ポイントは、奥側の酢飯と両サイドの酢飯を少し高くすること。

こうすることで、酢飯が溢れずに均一に仕上がります。

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツ3:のり代を作る

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツその3は、「 のり代を作る

海苔の両端と上下に、のり代を作るのもきれいに巻けるポイント。

両端は酢飯がはみ出ないように、上下は海苔の巻きはじめと終わりがきれいにくっつくように空けてくださいね。

のり代部分は、約1㎝程空ければOKです。

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツ4:具材はほどほどに

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツその4は、「 具材はほどほどに

具沢山の方がおいしいから、具材はたくさん入れたくなりますよね。

ただ具材の量と種類は、はじめのうちは少なめがきれいに巻けるポイントです。

2㎝角くらいの太さから試してみると、簡単にきれいに巻けますよ。

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツ5:手前にぎゅっ

巻き簾や巻き簾の代用品の使い方のコツその5は、「 手前にギュッ

巻く時の1番のポイントは、巻きながら手前にギュッと引き寄せていくこと。

丸くしようとすると難しいので、折っていくようなイメージを持つとやりやすいですよ。

手前にギュッと引き寄せて、上からも抑えるようなかたちで1回1回整えながら巻いてくださいね。

スポンサードリンク

巻き寿司でおすすめな具材をご紹介

巻き簾の代用品で作る恵方巻きの定番の具材は?

七福神にちなんだ具材が豊富な、 縁起物の恵方巻

巻き簾の代用品で作る恵方巻きの、定番の具材をご紹介します。

うなぎ

スタミナがつくうなぎは、恵方巻のメイン食材のひとつですよね。

うなぎの長い形状から「長生きできるように」との意味合いが。

しいたけ

甘じょっぱく煮たしいたけは、風味もいいですよね。

しいたけの形が陣笠(武士がかぶる防具)に似ていることから、お守りの意味が。

かんぴょう

少しコリコリした食感も楽しい、かんぴょう。

具材を結ぶために使うことから、縁結びの意味合いがあります。

えび

ぷりっとしていて、旨味の強いえび。

曲がった腰と、長いひげから「長寿の象徴」

また、脱皮を繰り返すことから「新しく生まれ変わり、成長していく」という意味が。

厚焼き玉子

鮮やかな黄色が、恵方巻のアクセントになりますよね。

この色から、金にちなんで金運UPの意味が。

桜でんぶ

きれいな濃いピンクは、紅白のめでたさの象徴。

原料が鯛のこともあり、お祝いの意味も。

きゅうり

さっぱりした味わいは、他の食材を引き立てる重要な役割がありますよね。

また、カッパが大好きというイメージのあるきゅうり。

かっぱの神様が、水に関係する漁業などの仕事や、子どもを守ってくれると言われています。

スポンサードリンク

巻き簾の代用品で作る恵方巻で子どもに人気な具材は?

恵方巻は、 子どもにも喜んでもらいたいですよね。

巻き簾の代用品で作る恵方巻の子どもに喜ばれるおすすめの具材も、ご紹介します。

あなご

魚臭くなく、柔らかくて食べやすいですよね。

甘じょっぱいタレも子どもに人気です。

厚焼き玉子

お寿司のネタでも、子どもに不動の人気がありますよね。

甘めの味付けをしてみてくださいね。

サーモン

生魚でも、子どもが食べやすく好きな子が多いです。

サーモンのオレンジ色も、子どもに好かれる理由かもしれません。

ツナマヨ

マヨネーズが入ると、いっきに子どもよりの恵方巻になりますよ。

コスパもいいので、量産する際はおすすめです。

かまぼこ

魚が苦手な子どもも、かまぼこなら食べやすいです。

ピンクと白の色合いも、かわいいですよね。

レタス

野菜嫌いな子どもも、恵方巻の具材なら食べてくれるかも。

癖もなく、食べやすいので子ども向けの恵方巻におすすめです。

焼肉

キンパなどの巻き寿司でも定番の、焼肉。

薄切りの焼肉なら子どもも食べやすく、おすすめです。

とんかつ

ボリュームたっぷりのとんかつは、たくさん食べるお子さんも満足です。

ケチャップやソースとも合う、恵方巻ができますよ。

からあげ

子どもに大人気のからあげも、おすすめですよ。

酢飯がさっぱりしているので、子どももいくらでも食べられそうです。

エビフライ

エビフライも子どもに人気がありますよね。

えびの代用として使ってみてください。

ウインナー

しっかりした味が付いているウインナーは、酢飯にばっちり合いますよ。

ジューシーなウインナーは、満足感も高めです。

スポンサードリンク

巻き簾の代用品で作る恵方巻の高級な具材は?

年に1回の恵方巻。

せっかくなら豪華にしてみるのもいいかもしれません。

巻き簾の代用品で作る恵方巻のおすすめ高級食材を、ご紹介します。

伊勢海老

えびは定番ですが、ランクアップしてみては。

味も香りもランクアップしますよ。

ローストビーフ

ローストビーフは、意外とわさびなどと合うのでおすすめ。

レタスや、トマト、チーズなどを入れて、洋風の恵方巻にしてみるのも◎

ウニ

ウニがあれば、グッと高級感が出ますよね。

具材をたくさん入れるともったいないので、シンプルな恵方巻に。

キャビア

高級食材の代表格のキャビア。

濃厚でクリーミーな味わいの恵方巻になりますよ。

タラバガニ

蟹の中でも、存在感があるぷりぷり食感の身が贅沢ですよね。

子どもも食べやすいので、恵方巻の主役にもってこいです。

あん肝

新鮮で、おいしいあん肝は高級食材のひとつですよね。

濃厚なあん肝は、他の食材との相性もばっちりです。

寒ブリ

縁起物の出世魚として名高い寒ブリは、恵方巻にぴったりの具材。

新鮮な寒ブリは臭みもなく、旨味は強いですがさらっと食べられます。

ふぐ

寒くなるにつれおいしくなる、ふぐ。

ふぐを文字って、地域によっては「ふく」と呼ばれるため、福をもたらす魚として縁起がいいとされていますよ。

いくら

ぷちっとした食感が楽しい、高級食材のいくら。

恵方巻の具材には、いくらの醤油漬けがおすすめです。

金粉

普通の恵方巻も、最後に金粉を振りかければ高級な恵方巻に。

金粉の金色が、金運UPに繋がりそうです。

巻き簾の代用品で作る恵方巻の変わり種の具材は?

パーティーなどでは変わった具材で作る恵方巻も、楽しいですよね。

巻き簾の代用品で作る、恵方巻の変わり種の具材をご紹介します。

チーズ

チーズが入ると、まろやかになっておいしいですよ。

酢飯やのり、他の具材とも相性がいいのでおすすめ。

アボカド

カリフォルニアロールではおなじみの、アボカド。

わさび醤油との相性もいいので、おすすめですよ。

キムチ

たくわんなどの漬物が合うように、キムチも合いますよ。

ピリ辛な恵方巻は、新しいですよね。

なすの漬物

漬物繋がりで、なすもおすすめ。

回転寿司でネタにあるところもあるほど、酢飯との相性もいいですよ。

魚肉ソーセージー

リーズナブルな魚肉ソーセージも、恵方巻にはおいしいですよ。

酢飯やマヨネーズなど酸味のある食材とよく合います。

巻き寿司は巻き簾の代用品でも大丈夫

巻き簾の代用のアイテムやおすすめの具材、のり巻きの変わり種などをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

巻き寿司を作る時は、 巻き簾の代用品でも工夫すればおいしくきれいにできますので、是非チャレンジしてみてくださいね。

以上、「巻き簾の代用品は?身近で代わりになる物や使い方のコツ、巻き寿司の具で人気なのは?」の記事でした。

スポンサードリンク