シャキッとした歯ごたえに口いっぱいに広がるみずみずしさが魅力の梨。

あまり癖がないので、梨が好きな方も多いんじゃないでしょうか。

今回は、老若男女に大人気の 梨の名産地についてまとめてみました。

梨狩りに行こうと考えている人は、ぜひ梨の名産地を参考にしてみてくださいね。

後半では、 梨のおしゃれな切り方 アレンジレシピも紹介していますよ。

スポンサードリンク

梨の名産地の生産量ランキング

梨の名産地:第1位は千葉県

 

【千葉県で主に収穫される品種】

・幸水

・豊水

・あきづき

・新高 など…

 

梨の収穫量の約14%を占めているのが、 梨の名産地千葉県。

三方を海に囲まれた温暖な気候で、関東地方の中では最も早い時期に花が咲き収穫時期を迎えます。

梨の名産地千葉県で栽培されているのは、幸水豊水などが有名。

でも、実は二十世紀も千葉県生まれなんですよ。

最近では鳥取県で採れる二十世紀が有名ですが、最初は千葉県の松戸市で発見されました。

当時13歳だった松戸覚之助が裏庭のゴミ捨て場に生えていた梨の木を発見し、育てたところ梨が実ったことが始まりだそうです。

13歳の若き少年が後に大人気となる品種を発見したのは、とても驚きですよね。

梨の名産地:第2位は茨城県

 

【茨城県で主に収穫される品種】

・幸水

・豊水

・あきづき

・恵水

・にっこり など…

 

梨の名産地千葉県に次いで全国第2位の名産地は、 茨城県。

東京への出荷がしやすい土地柄から、東京都中央卸市場のシェアは全国第1位を誇ります。

茨城県は、江戸時代から梨栽培をしていた歴史があり、日本で最古の梨の名産地のひとつなんですよ。

茨城県名産の品種でおすすめなのが、恵水(けいすい)。

新雪と筑水を交配して育成した、茨城県オリジナル品種なんです。

糖度が13%以上もある甘さが特徴の梨です。

スポンサードリンク

梨の名産地:第3位は栃木県

 

【栃木県で主に収穫される品種】

・幸水

・豊水

・にっこり

・おりひめ など…

 

栃木県は県内全域で梨を栽培している名産地です。

栃木県のオリジナル品種にっこりは、ずっしりとしたボリューム感が魅力の梨。

大きいものだと1.3キログラムを超えるほどの重さになることもあるそうです。

大きいからと決して大味になることはなく、糖度が高くてジューシーな美味しい梨ですよ。

梨の名産地:第4位は福島県

 

【福島県で主に収穫される品種】

・幸水

・豊水

・あきづき

・二十世紀

・涼豊 など…

 

会津の鶴ヶ城が有名な 福島県も梨の名産地です。

2007年から2016年の10年間で国内の梨の収穫量は16.7%減少しているにも関わらず、福島県の収穫量割合は0.2%増加。

日本一の梨の名産地になるべく、どんどん勢いをつけています。

特に、涼豊(りょうほう)は平成18年に品種登録された福島県オリジナルの新品種です。

果汁が多くてみずみずしい食感が魅力の梨です。

梨の名産地:第5位は鳥取県

 

【鳥取県で主に収穫される品種】

・二十世紀

・幸水

・豊水

・秋栄

・なつひめ

・新甘泉 など…

 

鳥取県の梨といえば、有名な二十世紀。

出荷先は関西を中心に、台湾や香港、アメリカなど海外にも輸出している日本が誇る梨の名産地です。

二十世紀梨は、甘さだけでなくほんのり酸味も感じられるさわやかな梨

甘さだけを求めない玄人のような梨と表現されることもあるようです。

最近では二十世紀の品種改良がすすみ、秋栄(あきばえ)なつひめ新甘泉(しんかんせん)など新しい品種も生まれています。

スポンサードリンク

梨の名産地が誇る有名ブランド品種ベスト3

第1位:幸水

 

【幸水の主な名産地】

千葉県(約19%)、茨城県(約12%)、福島県(約7%)

 

日本の梨を代表する品種の 幸水。

果実の大きさは240g~300gほど。

甘さの中にほどよい酸味があり、飽きのこない食感から長年にわたり高い人気のある梨です。

収穫時期は7月から9月ごろで、8月に多く出回ります。

第2位:豊水

 

【豊水の主な名産地】

千葉県(約16%)、茨城県(約12%)、福島県(約11%)

 

幸水」「親水」に並んで梨の三水の1つとされる 豊水。

甘みが強くてたっぷり含んだ果汁が特徴的な梨です。

幸水よりも甘さを強く感じられるので、特に子供に人気があります。

重さのある豊水は、果汁をたっぷり含んでいるので、同じ大きさの梨なら重みのあるものを選ぶのがおすすめですよ。

第3位:二十世紀

 

 

【二十世紀の主な名産地】

鳥取県(約32%)、長野県(約11%)、福島県(約9%)

青梨の代表品種の1つ 二十世紀。

果皮が黄緑色をしていて、食べるとさわやかな酸味を感じられるのが特徴の梨です。

二十世紀を最初に発見したのは、千葉県の松戸市ですが、その後鳥取県に渡り鳥取県を代表する名産梨になりました。

スポンサードリンク

注目の梨の新品種・珍しい品種ベスト3

第1位:かおり

かおりは、神奈川県で誕生した青梨です。

最初は「ナシ平塚16号」として育成されましたが、日持ちが悪いことなどから品種登録はされませんでした。

その後、香りが良くて美味しい梨だと注目されるようになりかおりかおし梨香梨などの名前で流通するようになりました。

かおりは、その名の通り香りが良くサイズが大きいことが特徴です。

大きいものは1kgになるほどで、とっても食べ応えのある梨なんですよ。

第2位:長十郎

長十郎は100年以上前から栽培されている赤梨です。

幸水や豊水などの有名品種の勢いに押され、最近では長十郎の生産量は、梨全体の約2%となり、幻の梨とも呼ばれています。

長十郎を作っているのは青森県宮城県秋田県など。

決して有名な梨の名産地ではないですが、長年長十郎を作り続けている貴重な名産地です。

第3位:香麗

香麗(こうれい)は、平成24年に品種登録された新しい品種の梨です。

収穫時期は幸水よりも2週間ほど早く、7月下旬から8月上旬が旬の極早生品種と呼ばれます。

極早生品種の中では珍しく大玉で、重さは400gほど。

糖度は13%を超え、酸味はほとんどなく食べやすいことから幸水に次ぐ人気品種になりつつあります。

美味しい梨の選び方は?

1.「尻」と「肩」

2.大きさ

3.ツルツルな手触り

4.硬さ

美味しい梨を選ぶポイントは4つあります。

それでは、1つ1つ詳しく見ていきましょう。

「尻」と「肩」

肩が張っていて、尻がふっくらとした梨が美味しい梨の証です。

真ん丸の綺麗な梨は見た目が良いですが、美味しい梨を選ぶにはこの形が重要です。

大きさ

梨は、 より大きいものが良いとされています。

大きいからと大味になるのではなく、果汁がたっぷり含まれていることが多く、みずみずしい梨を選ぶことができます。

ツルツルな手触り

梨の表面は、 ザラザラしているものよりもツルツルしたものを選びましょう。

ザラザラしている梨はまだ十分に熟していないので、食べごろなのはツルツルの梨。

ただし、日にちをおいたりお土産に選ぶときには、長持ちするザラザラの梨がおすすめです。

硬さ

梨を触ってみて 柔らかいものよりも少し硬さが残る梨がおすすめです。

柔らかい梨は完熟を通り越して、古くなってしまっている可能性があります。

硬い梨はシャキッとした食感が残っているので美味しく食べられますよ。

スポンサードリンク

梨のおしゃれな切り方は?

梨の芯を残した切り方

参照元URL:https://youtu.be/vmFYUUG_YQg

芯を残した斬新な切り方です。

動画はリンゴを使っていますが、梨でも切ることができますよ。

とっても簡単なので、急いでいる時にも短時間で梨を食卓に出すことができますね。

上級者が挑戦したい梨の切り方

参照元URL:https://youtu.be/JPGjuCxmFvA

かなりレベルの高い梨の飾り切りなので、上級者におすすめです。

完成品は食べるのがもったいなく感じるほど、素敵なものに仕上がります。

パーティお祝い事の席で作れたら、注目される一皿になりそうですね。

梨の保存方法は?

切っていない梨の保存方法

購入したばかりの梨の場合は、 新聞紙に1つ1つ包み、ビニール袋がジップ付き保存袋に入れて野菜室で保存します。

この時にヘタの部分を下にしておくと、長持ちさせることができますよ。

常温保存することもできますが、冷ぞ保存の方が長持ちします。

切った梨の保存方法

梨は切ったところから酸化が進み、傷んでいきます。

なので、切った分はその場で食べきってしまうことが望ましいとされています。

それでも残ってしまった場合は、 塩水につけて冷蔵庫保存しておきましょう。

しょっぱくなるのが気になる人は、砂糖水につけておくのもおすすめですよ。

おすすめ梨レシピをご紹介

梨入り手羽元の韓国風煮込み

 

梨入り手羽元の韓国風煮込み

【材料】

手羽元       8本

にんにく      1カケ

大根        1/2本

人参        1本

☆水        300cc

☆梨(すりおろし) 150~180g

☆しょうゆ     大さじ3

☆砂糖・酒     各大さじ2

☆コチュジャン   大さじ1

☆ダシダ      小さじ1

 

【作り方】

1.大根と人参は乱切りにする。

2.鍋に油を熱し、潰したニンニクと手羽元を入れて焼く。

3.2へ大根と人参も入れて、油が全体に回るように炒める。

4.☆の調味料を加えて蓋をし、沸騰してから弱火で10~15分煮込む。

5.蓋を取りさらに10~15分煮込んだら完成。

 

コチュジャンと韓国のだしの素「ダシダ」を使った 韓国風の煮込み料理です。

梨を使うことで、辛さの中に梨の優しい甘みが感じられます。

韓国では、梨のすりおろしを調味料としてよく使うそうです。

キャロットラペ

 

キャロットラペの作り方

【材料】

梨          1個

人参         2本

レーズン       15g

塩          小さじ1

☆マーマレードジャム 大さじ2

☆レモン汁      大さじ1

☆塩         小さじ1

☆コショウ      少々

☆オリーブオイル   大さじ2

 

【作り方】

1.梨と人参は5cmの長さで千切りにし、塩をまぶして10分ほど置く。

2.ボウルに水気を切った1とレーズン、☆を加えて混ぜ30分ほど置いたら完成。

 

みずみずしい梨がシャキシャキとおいしい キャロットラペです。

見た目も華やかで涼しげな料理になりますよ。

マーマレードジャムレモン汁を加えることでさわやかさアップです。

梨の豚肉巻き

 

梨の豚肉巻きの作り方

【材料】

梨     1個

チーズ   適量

豚バラ肉  100g

大葉    適量

焼肉のたれ お好みで

 

【作り方】

1.梨とチーズを豚バラ肉の大きさに合わせて切る。

2.豚バラ肉で梨、チーズ、大葉を巻く。

3.フライパンに油を敷いて熱し、2を焼く。

4.焼き肉のたれで味付けをしたら完成。

 

梨のみずみずしさとさっぱりとした味でお箸が止まらない一品です。

大葉をいれることで風味が増しお酒のあてにもぴったりですよ。

焼肉のたれを使って味付けをすれば、だれでも簡単に美味しく作ることができますよ。

名産地の梨は絶品!

梨の名産地や美味しい梨の選び方、梨の美味しいレシピなどを紹介しましたが、いかがでしたか?

梨が収穫される7月から9月頃には、全国の名産地で梨狩りが行われるので気になる方は紹介した名産地に足を運んでみるのをおすすめします。

名産地で食べる梨は、とっても美味しいですよ。

以上、「梨の名産地を生産量でランキング!有名ブランドから新品種もご紹介!」について紹介しました。

スポンサードリンク