初詣や旅行で神社仏閣に行った時の楽しみといえば、おみくじではないでしょうか?

私は初詣の際に毎年必ず引くことにしているのですが、2013年鎌倉・鶴岡八幡宮で人生初の大凶を引き当ててしまいました。!

これまで悪くても吉しか引いたことがなかったので、かなり落ち込んだのを鮮明に覚えています。

実は神社仏閣によって大吉や凶みくじの割合が異なっていて、全国には凶が出やすいスポットがあるんです。

今回は、おみくじの凶の意味と凶の出る確率が高い神社仏閣ランキングを調査したいと思います。

スポンサードリンク

おみくじの凶の意味は?

おみくじを引くと大吉かどうかだけが気になるわけですが、分かりやすく表されているだけなので吉凶だけしか見ないのはもったいないです。

「おみくじは神様からのメッセージ」とされているので、単なる占いとは違うということも理解しておきましょう。

凶が出ても「今年はいつも以上に注意が必要」だとか「今は努力をする時期」、また「初心に戻って心を改めよう」といった励ましの意味が込められています。

「凶が出たら今年はいいことがない」と考えるよりも、書かれている内容を読むみ理解することが大切なんですね。

昔の人は「凶=強運」と解釈し、強運を引き当てたと考えられていました。

「凶はこれ以上悪くはならないので今後は上昇していくだけ」ともよく言われるので、落ち込まずアドバイスとして受け止めるといいと思いますよ。

参拝方法とおみくじの正しい見方

何気なく引いているおみくじなんですが、正しいおみくじの引き方があるんですよ。

いきなりおみくじを引くのはNGなので、初めに参拝をしてからおみくじを引きましょう。

参拝方法

手を合わせていきなり「お金持ちになれますように」と願ってしまいがちですが、より丁寧な参拝方法があります。

この地をお守りいただきありがとうございます。

(住所)から来ました(名前)です。

今日は(お願い事を伝える)で来ました。

感謝⇒名前⇒祈願の3つのポイントを押さえて参拝しましょう。

おみくじの正しい見方

参拝が済んだらおみくじを引きます。

おみくじは「神様からのメッセージ」と言われているので、参拝の際に祈願した答えが神様から返ってくると思って読むといいですね。

大吉かどうかだけが気になってしまいますが、「大吉だから最高!」「凶だから最悪…」ということではありません。

良縁祈願で訪れたのなら「待人」や「縁談」の欄を、仕事なら「商売」の欄をよく読み、自分に照らし合わせます。

スポンサードリンク

凶の確率が高い神社仏閣ランキング!

最近では「初詣にふさわしくない」とか「参拝者の気分を害したくない」という理由から、凶みくじを減らしている神社仏閣もあるくらい。

そんな世の中の流れになっているものの、昔ながらのおみくじを使用している場所は凶みくじの確率が高いと言われています。

それでは凶みくじの確率が高い神社仏閣を口コミと共に、ランキング形式で紹介します。

NO.3 住吉大社

大阪府にある住吉大社は、三が日の参拝者数が約236万人で全国の初詣人出ランキングでは7位となっています。

凶19%(大凶も含む)

大吉18.75%

凶19%の中には大凶も含まれていて、全おみくじに対して大凶は6.25%の確率で入っています。

凶と大吉が同じ確率とは驚きの事実ではないでしょうか?

住吉大社のおみくじの詳細はこちら!

⇒住吉大社でおみくじが引ける時間帯は?種類と大凶の割合を調査!

NO.2 鶴岡八幡宮

古都鎌倉にある鶴岡八幡宮は、三が日の参拝客数が約250万人で全国の初詣人出ランキングでは6位となっています。

口コミを見てみると、3回連続で当たったなんて方もいるほどで凶や大凶のオンパレード・・・

凶20%

大吉6%

凶が出る確率は5分の1。

これだけ多いと分かっていると、凶を引いてもそこまで落ち込まなくて済むかもしれませんね。

鶴岡八幡宮のおみくじの詳細はこちら!
⇒鶴岡八幡宮のおみくじは大凶が多い!当たったらどうする?

NO.1 川崎大師

神奈川県にある川崎大師は、三が日の参拝客数が約307万人で全国の初詣人出ランキングでは3位となっています。

凶29%

大吉17%

何と川崎大師では凶が約30%の確率で出るという驚異の数字!

東京の定番観光スポットである浅草寺や初詣で人気の成田山新勝寺も、凶みくじの確率は30%となっています。

川崎大師のおみくじの詳細はこちら!
⇒川崎大師のおみくじの順番、大吉から凶の順位と凶が出る確率は?

以上、「おみくじで凶が出る意味は?凶の確率が高い神社仏閣ランキング!」について紹介しました。

スポンサードリンク