パンダは、見た目が可愛いはもちろんのこと、仕草も愛らしくてずっと見ていても飽きない動物ですよね。

日本では、上野動物園にパンダのシャンシャンが誕生したことをきっかけに話題を集め、東京にしかいないと思っている方がいるようですが、

神戸や和歌山にもいます。

パンダは一時は数が減少し、絶滅危惧種と言われていましたが、 年々増加傾向にあるようで安心しました。

これからも増え続けて愛らしい魅力で楽しませてほしいですよね。

そんな人気者のパンダの名前、テレビに登場した時は漢字ではなくカタカナでの表記がお馴染みだと思いますが、漢字表記でどう書くのかご存知ですか?

この記事では、パンダの名前の漢字の書き方や由来や歴代のパンダの名前についてまとめていきたいと思います!

スポンサードリンク

パンダを漢字で書くと?

パンダ 漢字 漢字表記

可愛いルックスと仕草でいつでも愛されている動物、パンダ。

片仮名で動物名を表記されることがほとんどだと思いますが、 漢字表記でどんな風に書くのかは知らないという方は多いようです。

意外に思われるかもしれませんが、パンダは「熊猫」と書くんです。

見た目が熊っぽいので「熊」が入っているのはなんとなくわかる気がしますが、何故「猫」と名前に入っているのか不思議に思いませんか?

この漢字表記で書かれるようになった由来がありますので、次にまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

パンダの漢字表記が「熊猫」の由来

パンダ 漢字 漢字表記

「熊猫」と言えば、目の周りが黒いお馴染みのジャイアントパンダとレッサーパンダの 2種類のことを指します。

ジャイアントパンダが「大熊猫」、レッサーパンダは「小熊猫」と呼ばれています。

このうち先に名前がついたのは、レッサーパンダで、体は猫みたいだけど顔は熊みたいなのでこう呼ばれるようになりました。

その後に、ジャイアントパンダが世間に知られるようになり、レッサーパンダとは同種ながら大きいということから「大」がつけられ、区別されるようになりました。

この流れがあって、猫が名前についているのはレッサーパンダの見た目が似ていたからというわけです。

ジャイアントパンダは、たまたま「猫」が名前に入っていたレッサーパンダと同種ということから猫に似ていないのに名前に入っているんですね。

レッサーパンダよりもジャイアントパンダが先に知られていれば全く違った名前になっていたかもしれませんね!

歴代のパンダの名前

パンダ 漢字 漢字表記

2017年に「上野動物園」でパンダのシャンシャンが産まれて話題を集めていましたね。

名前は一般からの全応募なんと322,581件から選び抜かれた名前なんですよ!

とても親しみやすく素敵な名前ですよね。

他にも上野動物園には歴代のパンダがいるのですが、どの名前もよく考えられた良いものばかりなんですよ。

そこで、これまでの上野動物園のパンダ達の名前をまとめてみましたのでご覧ください。

■カンカン-康康(男の子)…推定1970.11生まれ

■ランラン-蘭蘭(女の子)…推定1968.11生まれ

■ホァンホァン-歓歓(女の子)…推定1972生まれ

■フェイフェイ-飛飛(男の子)…推定1967生まれ

■チュチュ-初初(男の子)…1985.6.27上野動物園生まれ

■トントン-童童(女の子)…1986.6.1上野動物園生まれ

■ユウユウ-悠悠(男の子)…1988.6.23上野動物園生まれ

■シュアンシュアン(女の子)…1987.6.15メキシコのチャプルテペック動物園生まれ

■リンリン-陵陵(男の子)…1985.9.5北京動物園生まれ

以上が上野動物園の歴代のパンダなのですが、チュチュ-初初は48時間後、2012年に産まれたパンダは名前が付く前の産まれて6日後に亡くなっています。

どのパンダの名前も呼びやすくて、愛情を持って考えられたことがよくわかる名前ばかりですよね。

スポンサードリンク

漢字表記がわかりにくい他の動物は?

パンダ 漢字 漢字表記

「熊猫」を一目見て「パンダ」と読めるという方は少ないようで、 難読と言われています。

パンダ以外にも、以下のように漢字表記がわかりにくい動物はたくさんいるんですよ!

■海豹→アザラシ

■飴坊・水黽・水馬→アメンボ

■海驢・葦鹿→アシカ

■羊駱駝→アルパカ

■膃肭臍→オットセイ

■鬼蜻蜓・馬大頭→オニヤンマ

■避役→カメレオン

■氈鹿・羚羊→カモシカ

■長尾驢→カンガルー

■犀→サイ

■儒艮→ジュゴン

■胡獱・海馬・魹→トド

■朱鷺・鴇・桃花鳥→トキ

■馴鹿→トナカイ

■寄居虫・宿借→ヤドカリ

■樹懶→ナマケモノ

いかがですか?「これは知ってる!」というものもあれば、「こんな漢字表記なの?」というものもあったのではないでしょうか?

例えば、儒艮=ジュゴンは、フィリピンで使われるタガログ語が由来となっており、海の貴婦人という意味を持っています。

また、カメレオンの漢字である避役は、古代中国でカメレオンと同じく姿を消すことができる 幻獣が由来となっているんですよ。

由来から詳しく漢字表記の事を知ってみるとなかなか面白いですよね!

スポンサードリンク

パンダの豆知識

パンダ 漢字 漢字表記

意外な由来から熊猫と書かれるようになったパンダですが、他にも案外知られていない雑学があるんですよ。

パンダに関する豆知識を集めてみましたので、ご覧ください。

パンダの生活の豆知識

まずは「パンダの生活の豆知識」から見ていきましょう。

■室内が25度以上だと命の危険がある

パンダは暑さにとても弱くて、10度から20度が快適に過ごせる室温だと言われており、25度以上になると死んでしまうんだそうです。

■パンダの1日は寝るか食べるか半々

パンダの1日は、食べるか寝るかです。

ほとんど寝ていて、(10~16時間程度!)お腹が空くと起きてきます。

■餌を食べるのにかなりの時間を使う

パンダは非常にえさをゆっくりと食べます。

なんと40キロのえさの場合10時間かかるんだそうです。

■単独行動を好む

発情期の時は別ですが、基本的に一人で暮らしています。

■歩きながら用を足す

動物園でお馴染みのジャイアントパンダは、ほとんど歩きながらウ〇コをします。

動物園でその光景を見たことがあるという方もいるかもしれませんね。

■産まれたパンダは2年後に中国に返す

中国のジャイアントパンダが他の国で産んだ子供の所有権は中国のものです。

例えば日本でパンダが産まれた場合、繁殖可能な年齢に近づくか、レンタル契約の期間を満たせば、中国へ戻さないといけないのです。

パンダの食生活の豆知識

次に、「パンダの食生活の豆知識」を紹介します。

■食費は1日で25000円

パンダの主食は竹ですが、上野S動物園では他に人参やりんごや、手作りパンダ団子(とうもろこし粉、大豆、砂糖にビタミン&ミネラルを加えて練ったもの)を食べています。

このうち、竹の調達に多くの費用を費やしているそうです!

■1ヶ月に1回傷みを味わっている

パンダは1ヶ月に1度、直径10センチほどの塊を出します。

これは、笹を食べたことによるもので、腸が短く粗い植物性を摂取するように身体ができていないので、腸粘膜の剥離塊が出てきてしまうのです。

一見美味しそうに笹を食べているように見えますが、実際は無理をしているのかもしれませんね。(涙)

パンダについての豆知識はまだまだあります。

スポンサードリンク

パンダの生活の生態の豆知識

次に、「パンダの生態の豆知識」を見ていきましょう。

■パンダが未熟児で産まれる理由とは

パンダの赤ちゃんをテレビなどで見たことがあるかもしれませんが、とても小さな身体で産まれてきます。

これは、出産する時に母体への負担を軽減させて妊娠期間を短くするためです。

1日を食べる事と眠ることに費やす必要があるため、妊娠期間を短く体の小さい赤ちゃんを産むようにできているのです。

■なかなか両思いにならない

メスの目の前に繁殖能力が高いオスがいても、別の繁殖能力が低いオスパンダを好きだったりするのです。

相手が強いからといって好きになるわけじゃなく、見た目や性格を重視することが多いんです。

そのため、自然勾配が難しいと言われています。

パンダについての豆知識をまとめてみましたがいかがでしたか?

のんびり暮らしているように見えるパンダですが、1ヶ月に1回傷みをともなったり大変な想いをしているようです。

パンダといえば、白黒の模様がおなじみですが、 何故白黒なのかご存知ですか?

次に、パンダの白黒模様の豆知識について紹介していきたいと思います。

パンダはどうして白黒なの?

パンダは目の周りが黒くたれ目に見えるところがチャームポイントですよね。

何故白黒に分かれているのかは、実ははっきり解明されていないのですが、いくつかがあります。

■熊に見せて自分を守るため

パンダが木の枝に抱きつくと、黒い部分である耳と手と足だけが見えて熊に見えて、ほとんどの動物が逃げていくから、という説があります。

■繁殖期以外に近づかないようにする

パンダは基本的に単独行動を好み、繁殖期以外は一人で過ごします。

普段距離が近るのを避けるために目立つ模様ができたとも言われています。

■凶暴性をアピールするため

敵に対して自分を凶暴に見せるためだという説があります。

■眩しさを和らげるため

目の周りの黒い部分は、日差しの眩しさを軽減するためという説もあります。

■白・黒それぞれに役割がある

白い部分は雪景色に紛れるためで、黒い部分は寒いシーズンに毛皮で体温をキープするためと言われています。

などなど、パンダが白黒なのは、様々な説がこれまで唱えられてきましたが、未だに解明されていないのです。

この中に真実は果たしてあるのでしょうか…?

次に、見ているだけで癒されるパンダグッズを紹介していきたいと思います。

アニマルリング・可愛いパンダグッズ

こちらは、まるでパンダが指にしがみついているように見えると評判のリングです。

インパクトのあるアクセサリーをお探しの方にぴったりです!

パンダ以外の猫やシマリスなどもありますので、動物違いで違う指につけても可愛いと思います。

認印・可愛いパンダグッズ

可愛くてインパクトがある認印をお探しの方におすすめしたいのが、こちらの 印鑑です。

6種類の中から好きな書体や、インクの色を5色の中から選ぶことができるんですよ。

おすすめの書体は、作り手の気分によって字が変わるという「手書き」です。

世界に1つだけのオリジナル認印が欲しいという方にベストだと思います!

専用のインクを補充すれば何回も使えますので、1つ買っておけば何かと活躍してくれそうですね。

パンダの漢字表記のまとめ

パンダ 漢字 漢字表記

いつも周りを愛くるしい見た目と動きで楽しませてくれるパンダですが、漢字1つにしても由来があることがわかりました。

当たり前のことかもしれませんが、何にでも 歴史があるんですよね!

可愛いパンダグッズは、見ているだけで癒されそうなものばかりなので、是非手に入れていただきたいです!

パンダを漢字表記で熊猫と書くことを知らない方は多いと思うので、周りに話したら感心されるかもしれませんね。

以上、「パンダの漢字はどう書く?漢字表記の由来や歴代のパンダの名前は?」について紹介しました。

スポンサードリンク