長野県松本市で行われる「松本ぼんぼん」は松本の夏の一大イベントで、地元の人に愛されるお祭りでもあります。 「松本ぼんぼん」という歌に合わせながら、市内を地元企業や小学校のグループが威勢のいい掛け声とともに踊るこのお祭り。 […]
「2016年」の記事一覧(17 / 19ページ目)
鶴岡八幡宮のご利益は?パワースポットへ実際に行ってみた!
鶴岡八幡宮と言えば、鎌倉観光の定番でもありますよね。 週末はもちろん平日でも沢山の人で賑わっているのですが、実はパワースポットの宝庫でもあるんです。 今回は実際に行ってみて定番パワースポットから穴場スポット、そして気にな […]
佐久山花火大会2017の日程や駐車場は?燈籠流しも見どころ!
那須与一でゆかりの地として有名な栃木県大田原市では、お盆の時期に2日間連続で花火大会が開催。 「くろばね夏まつり」では1000発、「佐久山納涼花火大会」では5000発の花火が夜空に打上がります。 今回は打上げ数の多い佐久 […]
韮崎花火大会2017の駐車場情報や穴場スポットは?
山梨県韮崎市と言えば、ノーベル賞を受賞した大村智博士の出身地でもあります。 一躍、韮崎市が有名になりましたよね。 大村博士が私財を投じて建設した韮崎大村美術館や温泉が全国的に知られ、観光客も訪れるようになったそうですよ。 […]
石崎奉燈祭2017の日程と駐車場は?掛け声とキリコが特徴的!
日本各地の多くのお祭りでは、お神輿を担ぐ風習がありますよね。 石川県七尾市石崎町に伝わる石崎奉燈祭(いっさきほうとうまつり)では、お神輿ではなく奉燈を用います。 地元では奉燈のことをキリコと呼んでいるのですが、他の祭りと […]
気仙沼みなとまつり2017の日程!見どころや駐車場は?
気仙沼みなとまつりは、海の安全と大漁を祈願する祭りとして地元の方に親しまれてきました。 この地方の夏の一大イベントで、気仙沼の地形を生かした「海上うんづら」や会場から打上げられる花火など見どころが満載です。 今回は201 […]
花輪ばやし2017の日程と見どころは?夜通し行われるパレードは必見!
秋田県鹿角市花輪地域で行われる「花輪ばやし」は日本三大ばやしの1つです。 伝統あるお囃子は日本人の体に刻み込まれているのでしょうか? 心地の良いリズムが懐かしくそして夏の気分を盛り上げてくれます。 今回は2017年の花輪 […]
銭洗弁天のアクセス方法!鎌倉からバス・車・タクシーの行き方は?
関東に転勤してきてから大好きになった古都鎌倉。 古い町並みの中にオシャレなスポットがあり、何度行っても楽しめる場所なんですよね。 そんな鎌倉で気になっているのに、ずっといけなかった場所があるんです。 それは銭洗弁天と呼ば […]
熱海こがし祭り2017年の日程と見どころ!パワースポットも必見!
温泉街としても有名な熱海で夏に行われるのが「熱海こがし祭り」です。 様々な山車が町中を練り歩き、二日間かけて行われる山車コンクールは町中のボルテージが一層上がり熱気漂うイベント。 普通のお祭りでは見ることのできない山車を […]
秩父花火大会2017の駐車場や交通規制はある?見どころ情報も!
女優の土屋太凰さんが出演している西武鉄道のCMをご存じでしょうか? CMソングの「ちちんぶいぶい 秩父へ行こう~」のフレーズが耳に残りますよね。 そんな夏の秩父で行われる秩父川瀬祭花火大会は、伝統あるお祭りと花火大会を一 […]