まだまだ寒い3月。 ちょっと早いお花見に訪れてみてはいかがでしょうか? 稲沢にある愛知県植木センターでは3月上旬に稲沢梅まつりが行われます。 様々なイベントも予定されているので、ただ見るだけじゃなくて楽しみたい方にはおす […]
「2016年」の記事一覧(3 / 19ページ目)
大山とうふまつり2017、早食いは必見!見どころや駐車場情報!
伊勢原市の大山は豆腐が名物ということで3月中旬には「大山とうふまつり」が開催されています。 大山で豆腐が作られるようになったのは江戸時代にまでさかのぼります。 大山の山頂にある大山阿夫利神社には多くの参拝者が全国から訪れ […]
まつだ桜まつりの開花状況と見頃時期は?2017ライトアップや駐車場情報も!
まだまだ寒い2月にお花見ができるスポットをご存知でしょうか? 神奈川県足柄にある松田町では早咲きの桜である河津桜が松田山の斜面に咲き誇り、見頃の期間中は「まつだ桜まつり」が実施されます。 天気のいい日には富士山と共に河津 […]
古河桃まつり2018、開花状況や見頃時期はいつ?駐車場情報も!
古河総合公園で行われている古河桃まつりは、春の訪れを感じさせてくれるお祭りですよね。 桃と言えば関東では山梨を思い浮かべるのですが、茨城県の古河に桃林が作られたのは江戸時代初期のこと。 古河城主である土井利勝が貧しい人々 […]
節分豆まきの時間帯は?正しいやり方5つをチェック!
「鬼は外~福は内~」節分と言えば豆まきですよね。 最近では恵方巻きに押され気味なんですが、それでも多くの家庭で無病息災を願って行われています。 その地域や家庭によってやり方が異なるものの、正しいやり方やどうして福豆を食べ […]
恵方巻きの食べる時間は?切ると縁起が悪いならアレを注文しよう!
最近は節分の日に豆まきをする人よりも恵方巻きを食べる人の方が多いという結果が出たそうです。 ここ数年で広まった文化なので、恵方巻きのルールは知ってるものの「食べる時間帯はいつなの?」と疑問に思っている方もいらっしゃいます […]
恵方巻きは関東でいつから行われるようになったの?
お正月が過ぎると「節分の日には恵方巻き」「今年の恵方は〇〇〇」というテレビCMが流れ、今年はどこの恵方巻きにしようか考える方も多いですよね。 東海地方出身の私は数年前までは「恵方巻き」の存在自体を知らなかったですし、節分 […]
松島かき祭り2017、今年も試食と炉端焼が中止に!駐車場はココ!
今年で39回目を迎える『松島かき祭り』。 松島の冬の味覚を楽しめるお祭りとして県内外からも多くの観光客が訪れる人気イベントとなっています。 焼牡蠣・生牡蠣・牡蠣フライ・オイル漬け・牡蠣めしなど色々な食べ方で楽しむことがで […]
伊勢神宮にカップルで参拝すると別れるの?その理由を3つ紹介!
伊勢神宮に参拝したカップルは別れるというジンクスを聞いたことがありますか? ディズニーランドや江の島にカップルで行くと別れるというのを聞いたことがありますが、神様がお祀りされている伊勢神宮だと本当かな?とちょっと心配にな […]
名古屋城の紅葉、見頃の時期と楽しみ方3選!これで満足度3倍!
名古屋市内で渋滞もなく紅葉が楽しめるところをご存知ですか? 名古屋城は駅からもアクセスが良く気軽に紅葉狩りができるスポットなんですよ。 私も何度か行ったことがあるのですが、紅葉の時期に訪れるのは久しぶりなので早速行ってき […]