初詣や旅先で寄った神社仏閣で参拝をした後に、必ずおみくじを引いているという方も多いですよね。 ある統計では初詣の3が日の参拝客数の約3割がおみくじを引いているとの結果がありました。 お正月の伊勢神宮への参拝客数は約62万 […]
「2016年」の記事一覧(4 / 19ページ目)
熱田神宮の御朱印と御朱印帳が頂ける時間は?値段や場所を紹介!
「熱田さん」と呼ばれ地元の方に親しまれている熱田神宮。 お正月には初詣、1月5日に行われる「初えびす」では商売繁盛・家内安全を祈願、新車を購入したら車祓いするなど生活に密着している場所でもあります。 名古屋市内の方や東海 […]
恵方巻き・喋らない理由には驚きのルーツがあった!
節分の日に恵方巻きを食べる時には無言で黙って食べる風習があります。 家族で食卓を囲んで無言で食べるのはかなりシュールな雰囲気に。 無言に耐え切れず笑ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は喋らずに恵 […]
恵方巻きは願い事が叶う?正しい食べ方で縁起を担ぎたい方必見!
最近では節分には豆まきだけでなく恵方巻きも食べるという方が多くなってきていますよね。 私も数年前までは恵方巻きについて全く知らなかったのですが、最近では毎年恵方巻きを予約して食べています。 恵方巻きは食べながら願いを唱え […]
みなみの桜と菜の花まつり2017、開花状況と見頃情報!ライトアップも!
静岡県の南伊豆町では2月から3月にかけて「みなみの桜と菜の花まつり」が開催されます。 「みなみの桜」とは早咲きの河津桜の一種なのでこの時期に桜を楽しむことができるんですよ。 桜が咲くともうすぐ春。 早咲きの桜を眺めながら […]
渥美半島菜の花まつり2017、開花状況やライトアップの時期は?
温暖な愛知県の渥美半島では1月~3月にかけて一面真っ黄色の菜の花畑を見ることができます。 ピンク色の桜も可愛らしいですが、やさしい黄色の菜の花もまた鮮やかで広大な敷地に咲き誇る姿は圧巻です。 長い期間楽しむことができるの […]
羽根木公園の梅まつり2017、開花情報や見頃はいつ?
2月はまだまだ寒い季節なんですが、各地で梅まつりが開催される時期でもあります。 凛と咲く姿は美しく、ほのかに香るのも梅の花の特徴。 今回は羽根木公園で行われるせたがや梅まつりについてや2017年の開花情報や見頃について紹 […]
靖国神社の御朱印が頂ける時間や場所は?ゼロ戦も見られる!
日本武道館に用事があったので歩いてすぐの所にある靖国神社に参拝してきました。 11月中旬の日曜日ということもあって、七五三の晴れ着の女の子やスーツでビシッと決めた男の子が家族でお参りに来ていました。 以前から神社やお寺は […]
善光寺のライトアップ時間は?2017長野灯明まつりの混雑状況は?
1998年、冬季オリンピックが長野県で行われ日本人選手が大活躍しましたよね。 個人的にはスキージャンプ団体で金メダルを取ったのが印象的でした。 そんな長野オリンピックの開催を記念して善光寺では長野灯明まつりが2月に行われ […]
初詣、東京で屋台の多いスポット3選!B級グルメを楽しもう!
新しい年の始まりに幸せを願って参拝する初詣。 でも初詣よりも屋台グルメがメインという方も多いですよね! 私もその1人かもしれません。 そこで今回は東京で屋台グルメがたくさん楽しめるスポットを3つ紹介したいと思います。 活 […]