東海地方から関東に引っ越して、初めて「酉の市」という風習を知りました。
関東では秋の風物詩として知られていて浅草の酉の市が全国的にも有名なんですが、神奈川県横浜市でも酉の市が毎年開催されています。
今回は2019年、横浜橋の酉の市の日程や意味、そして屋台や熊手の価格を紹介します。
目次
酉の市の意味は?
酉の市は特に関東地方に多く所在する鷲神社や大鳥神社などで行われるお祭りで、11月中の酉の日に開運招福・家内安全・商売繁盛を祈願するもの。
屋台では「幸福や金運をかき集める」という意味から、縁起物のとして 熊手が販売されるようになりました。
酉の市は11月中の12日に1度巡ってくる酉の日に行われるので、その年によって2回開催される年と3回開催される年があり、「一の酉」「二の酉」「三の酉」と呼ばれています。
私の地元では1月5日に「初えびす」という行事があり、同じく商売繁盛や家内安全を願う風習があるのですが、「酉の市」と「初えびす」は全く関係がないそうですよ。
2019年横浜橋・酉の市の日程と時間
■開催日程
2019年の横浜の酉の市は2回行われます。
一の酉
11月8日(金)
二の酉
11月20日(水)
12日に1度巡ってくる酉の日は、暦上決まっているものなので、数年先の酉の日もわかるんですよ。
2017~2020年までの酉の日を表にしてまとめておきます。
2017年(平成29年) | 6日(金) | 18日(水) | 30日(月) |
---|---|---|---|
2018年(平成30年) | 1日(木) | 13日(火) | 25日(日) |
2019年(令和元年) | 8日(金) | 20日(水) | |
2020年(令和2年) | 2日(月) | 14日(土) | 26日(木) |
酉の市の屋台は例年11:00~23:00頃まで出店しています。
休日は昼間から混雑、平日にあたる場合は夕方~夜にかけて賑わっていますよ。
横浜橋酉の市へのアクセス方法
横浜市営地下鉄「阪東橋駅」から徒歩5分程度、JR関内駅から歩いても16分程度なので天気が良ければ散歩がてら歩いて行ってもいいですね。
近隣にはコインパーキングがいくつかあるものの、横浜の酉の市には毎年10万人もの人出で賑わいますのでなるべく公共交通機関の利用をおすすめします。
人が集まる場所で行列ができると言えばトイレですよね。
境内には男女兼用のトイレがありますが、酉の市以外の日はこじんまりとした神社なのでこの日ばかりはトイレの数が足りません。
毎年トイレの行列ができているので、自宅周辺の駅で済ませてから酉の市へ向かいましょう。
■場所
金刀比羅大鷲神社
神奈川県横浜市南区真金町1-3
■問合せ先
045-231-3208
横浜酉の市・熊手の価格は?
今年は熊手を買ってみようという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
気になるのはその値段ですよね。
熊手は小さいものだと1000円程度から販売されていて、大きく豪華に装飾されているものは何十万円もするんだとか。
初めての場合は小さいサイズから購入し、翌年は少し大きめのサイズに…翌々年はさらに大きなサイズにするというように、熊手を年々大きくしていくのがいいんだとか。
熊手と共に商売も大きく繁盛するようにという願いも込めて、熊手を選ぶといいと思います。
ちなみに2万円から5万円の熊手が売れ筋とのことなので、飾りや大きさを見比べて気に入ったものを選びましょう。
最近ではバリエーションも豊富で、猫熊手もあるんだとか。可愛らしいですね!
今日は1129の日。もちろん焼肉屋さんに行って来ました。
帰り道、横浜の大通での酉の市へ。
我が家には猫様達がいますんで、猫にちなんだ熊手を買いましたよ pic.twitter.com/FpSuNDMG1Y— ヤマダン (@yamatake0612) 2015年11月29日
屋台と横浜橋商店街で味わう!
酉の市と言えば屋台も楽しみですよね!
毎年400~500店舗ほど屋台が立ち並び、特に夕方から夜にかけては沢山の人出賑わいます。
過去の口コミからどんな屋台が出店していたのか調べてみました。
・焼きそば
・お好み焼き
・たこ焼き
・タイ風ソーセージ
・鮎の塩焼き
・焼きトウモロコシ
・ステーキ串
・焼き鳥
・べっこう飴
・カステラ
食べ物メインという方も多く、屋台グルメも堪能することができますよ。
そして酉の市と共に訪れて頂きたい場所がすぐ近くにある横浜橋商店街です。
こちらも酉の市から人が流れてくるので混雑するのですが、ぜひ味わってほしいグルメがあるんです。
魚屋さんで売られている生牡蠣は絶品!
もう一つはキムチ専門店「福美」で販売されているトックスープ。
毎年人気で行列ができますがスープなので意外と回転率がいいです。
200円でこの量と値段は満足できますし、肌寒い11月には温かいスープが身にしみます。
横浜最大の酉の市。
名物のトック、韓国料理で美味しいよ(^^) pic.twitter.com/CoeH9aKAIO— BENZO-METAL@Zepp0818 (@benzo_fish) 2014年11月10日
横浜橋・酉の市の口コミ
横浜橋・酉の市の口コミを集めてみました。
酉の市に来たけど23時撤収だった。無駄足。でもお参りだけした。 (@ 金刀比羅大鷲神社 in 横浜市, 神奈川県) https://t.co/DXd1wFEet5 pic.twitter.com/FLpKGoG2IG
— つっちぃ (@tutti3) 2015年11月29日
昼間の方が混雑しませんが、やはり提灯に明かりが灯ると祭り気分を盛り上げてくれますよね。
2015年の三の酉は日曜日だったため、いつもよりも混雑しました。
I’m at 酉の市 in 横浜市, 神奈川県— よっぽどなニセモノ… (@Satozoh) 2015年11月29日
東京の酉の市や横浜&鎌倉周辺で行きたい紅葉狩りスポットの記事も人気があります。
⇒東京都内で人気の酉の市はココ!
⇒川口市は酉の市(おかめ市)の日程とおすすめ3選!
⇒横浜三溪園の紅葉とライトアップの有無と見頃、楽しみ方3選!
⇒北鎌倉で紅葉スポットめぐり!おすすめ5選と見頃情報!
【ニット帽】横浜橋の酉の市の持ち物
酉の市の時期はかなり肌寒くなってきますよね。
マフラーはもちろん、ここ数年トレンドのニット帽をかぶれば防寒対策だけでなくオシャレ度もアップします。
上のニット帽は、キッズサイズ・M・Lとサイズ展開も幅広く、カラーバリエーションも豊富。
カップルや友達同士でお揃コーデしてもいいですし、お子さんと親子コーデするのもアリですね。
【小銭入れ】横浜橋の酉の市の持ち物
酉の市の屋台グルメをお目当てにしているなら、小銭をたくさん用意していくことをおすすめします。
屋台で1万円を出すのは気が引けますし、混雑している酉の市ではサッとお会計を済ませてたいですよね。
そんな時に役に立つのが小銭入れです。
上の小銭入れは男性でも使える無地でシンプルなモノから、キュートな花柄のデザインまで取り揃えられています。
小さめのお財布は荷物を少なくしたい旅行でも活躍しますよね。
横浜橋の酉の市を楽しもう
→皇居乾通りの紅葉、今年の一般公開は実施!混雑状況やルートは?
→高尾山へ10月に行ってきた!混雑状況&紅葉情報やおすすめの服装は?
活気ある横浜橋の酉の市。
毎年かなり多くの人出で賑わっているので混雑覚悟で出掛けましょう。
商売をしていない方でもせっかくなら小さめの縁起物の熊手を買って、酉の市の醍醐味を味わってみるのもいいですね。
屋台メインの方なら、横浜橋商店街にも立ち寄ってB級グルメをお腹いっぱい食べて酉の市を楽しみましょう!
以上、「横浜橋の酉の市の日程や意味は?屋台や熊手の価格を調査!」について紹介しました。