センター試験が初めての人も何度か受けている人も、落ち着いた気持ちで挑み、実力を存分に発揮したいと考えているのではないでしょうか?

あらかじめセンター試験の持ち物をしっかり確認しておくことで、試験会場で 無駄に焦ってしまったなんてことは防げますよね。

そこで今回は、センター試験に絶対必要な持ち物から、あると便利なもの、前泊する場合の持ち物などまとめて詳しくご紹介します!

スポンサードリンク

センター試験の持ち物で必須なものは?

まずは、センター試験に忘れてはいけない 必須の持ち物を、チェックしていきましょう!

忘れてしまうとセンター試験を受けるうえで、大きな支障をきたす可能性があるので必ず持参しましょう。

受験票 写真票 鉛筆 消しゴム
携帯 お財布 上履き
注意事項の冊子 時計 参考書 ハンカチ、ティッシュ

受験票

受験票はセンター試験を受けるうえで、一番大事な持ち物の1です。

受験番号や席番号なども書いてあるため、必ずカバンに入っているか確認しましょうね。

念のため受験票のコピーを家族に渡しておくと、万が一忘れたり紛失してしまったりした際に、電話で必要な情報を聞けて便利ですよ。

写真票

受験生にとって写真票は、 大事な 身分証明のツールです。

センター試験中受験票と合わせて机の上に置いておくので持ち物の中にしっかり入れておきましょう。

鉛筆

鉛筆もセンター試験のマークシートを、 記入する際に必須です。

濃さはHかFかHBのどれかを選びましょう。

鉛筆やボールペンはマークシートには使用できないので、気を付けてくださいね。

一日に何教科も受ける場合のあるので、マークしやすいよう程よく削った鉛筆を5~6本ほど持参しましょう。

消しゴム

消しゴムもマークシートの誤記入を、 訂正する際には 必須です。

万が一なくしてしまった時のため、2~3個持っておきたいところです。

常備薬がある人などは、忘れず 持ちましょう。

また、持ち物として目薬や胃腸薬があると、便利ですよ。

ただし、風邪薬や痛み止めなどは眠くなる成分が入っている場合が多いので、事前にしっかり確認しておきましょう。

携帯

携帯は必須の持ち物という人も多いと思いますが、 何かと便利なので 忘れずに。

ただし、センター試験が始まったら電源を切り、不正使用を疑われたりしない様マナーには気を付けましょう。

また、途中で充電が切れてしまったということがないよう、前日に忘れずに充電をしておきましょうね。

お財布

普段はカード派の人も、お札と小銭 準備してください

センター試験会場でもすぐに出し入れできるよう、いつも使っているお財布とは別に、小さめのお財布や小銭入れを持ち物に加えておくのも便利です。

自動販売機や売店、タクシーを使ったりする際もスムーズに買うことができるので、おすすめですよ。

上履き

センター試験会場によっては、上履きが必要なこともあるので、こちらは 事前に確認しておきましょう。

上履きが必要な会場の際は、履きやすくペタペタと音が鳴らないようなものがベターです。

注意事項の冊子

センター試験についての、注意事項が書かれた冊子 持ちましょう

会場はたくさんの受験生がいるため、案内役や試験管もいますが対応しきれないことも。

困ったことや疑問点はまずは、冊子をみて解決できるならその方が早いくていいですよ。

時計

時計はセンター試験を受ける教室に基本的にありますが、見えづらい場合もあるので 持ち物へ加えましょう。

また、試験会場に遅れないように常に時間の確認をしたり、試験中の時間配分の調整には必須です。

参考書

いつも一生懸命勉強に使っていた、馴染みのある参考書 良いですね。

最終確認に使えるのはもちろん、使い慣れた参考書は気分を落ち着かせ、自分のペースを保つことができますよ。

ハンカチ、ティッシュ

身だしなみの一環として、ハンカチとティッシュ 必ず 持っていきましょう。

特にティッシュは、必須の持ち物です。

なぜなら、外の気温よりも試験会場の方が温かいので、寒暖差で鼻水が出てしまう可能性もあります!

鼻をすする音は自分も、周りも集中できなくなってしまうので、ティッシュは常に携帯しましょう。

スポンサードリンク

センター試験の持ち物であると便利なものは?

ウエットティッシュ ランチ 飲み物 お菓子
眼鏡 鉛筆削り メモ帳 路線図などの地図と時刻表
防寒具 マスク 雨具 ビニール袋
携帯の携帯充電器 ヘアゴム イヤホン お守り
シャープペンシル

次に、センター試験のお供に持っていくと、便利な持ち物をご紹介します。

万が一ピンチがあっても、逆にチャンスに変わるような力をくれるかもしれないので、こちらも一緒にみていきましょう!

ウエットティッシュ

すぐに手を拭いてリフレッシュしたかったり、汚れてしまったものを ササっとふけるので、わざわざお手洗いに行く時間を節約できるかも。

ハンカチとティッシュ以外に、ウエットティッシュもあると便利です。

ランチ

センター試験日の売店や近くのコンビニは、常連さんに加え受験生も利用するため、 混む可能性が大です。

時間を有効に、使い落ち着いて行動するためにも、ランチはもっていきましょう。

万が一、傷んでしまったということを防ぐために、手作りよりコンビニのおにぎりや、サンドイッチなどがおすすめです。

飲み物

センター試験会場は場所によっては、寒く感じる場所もあるため、温かい飲み物 を持っていくといいですよ。

自動販売機のものは売り切れていたり、好きなものが売っていなかったりするので、お気に入りのホッとできる飲み物を選びましょう。

お菓子

もしかするとセンター試験に緊張して、ごはんが食べたくないなと感じるかもしれません。

そんな時はウィダーやカロリーメイトなど、 軽く食べられて、なおかつエネルギーもチャージできるものを口にしてみてくださいね。

また、糖分で脳の働きを助長してくれるチョコレートやキャラメル、室内は乾燥しているため喉をうるおしてくれるのど飴もいいですよ。

眼鏡

勉強するときは眼鏡をかける人はもちろん、 普段はコンタクトの人も眼鏡を持っていきましょう。

試験中に万が一、コンタクトが外れて見えなくなってしまった・・・ということがあっても、持ち物の中に眼鏡があれば安心ですよね。

鉛筆削り

鉛筆を十分に準備したとしても足りなくなる可能性もあるので、鉛筆削りも持参しましょう。
ただでさえ持ち物が多い中、道具をたくさん持ちすぎると邪魔になるので、鉛筆削りを持参することで鉛筆の数は調節できますよ。

メモ帳

普段は携帯にメモをとる人は多いかもしれませんが、センター試験会場では携帯を使えないタイミングもあります。

メモが必要な時にさっと出せるよう、小ぶりなものがよさそうです。

路線図などの地図と時刻表

使い慣れていない路線を乗り継いで試験会場に向かう場合、広げてすぐに見えやすいアナログな時刻表や地図、路線図の方が 便利な時もあります。

また、携帯のアプリの方が使いやすいという人も、充電が切れてしまったという場合に備えて持参するといいですよ。

防寒具

カイロやブランケット、カーディガンなど防寒具も持ち物に加えて、 冬のセンター試験の強い味方にましょう。

待ち時間や、お昼の時間など風邪をひかない様に、体を温めましょう。

試験の最中に使用したい場合は、事前にきちんと試験監督に申し出てくださいね。

マスク

自分が風邪をひいていなくても、マスクは持参しましょう。

大勢の人がいるセンター試験の会場は、 どんなウイルスがあるかわかりません。

大事な時期なので、しっかりと予防しましょう。

また試験中に、どうしても鼻水が止まらなくなってしまったというときも、鼻にティッシュを詰めていることを隠せて便利ですよ。

雨具

最寄駅からセンター試験会場まで距離がある場合もあります。

そんな時に急な雨や雪が降ってきて、びしょ濡れになってしまったら嫌ですよね。

折り畳み傘やかっぱなど軽量なものも多いので、持ち物に入れたとしても重くなりませんよ。

ビニール袋

ビニール袋は大きさの違うものを、 数種類持っておくと便利ですよ。

靴を入れたり、お菓子や使ったマスクやティッシュなどのゴミを入れたりして、用途によって使いわせてくださいね。

充電式の携帯充電器

センター試験会場に行くまでの電車の時刻や、道順を調べていると思いのほか 充電がすぐになくなりますよね。

ここぞというときに使えるように、充電式の携帯充電器があると役に立ちますよ。

ヘアゴム

試験に集中できるよう気合を入れるため、髪の長い女性は特にヘアゴムがあると便利です。

髪を結ぶ以外にも、お菓子の袋を留めたり、一時的に資料をまとめておくのにも使えるので、準備していて損はないかもしれません。

イヤホン

お気に入りの音楽でやる気を高めるのもよし、周りの音を遮って集中するために使うもよし、イヤホンは持ち物の中にあると便利なアイテムです。

羽生選手や錦織選手などの多大なプレッシャーのかかるスポーツ選手も、 試合前は音楽を聴いて気持ちを高めているので、センター試験のキーポイントになるかもしれませんね。

お守り

大切な人からもらったお守りや、自分でこだわって選んだお守りは、センター試験の 強〜い味方ですよね。

もし、家に置いてあるとしても、いつも見守ってくれていると思いますよ。

シャープペンシル

マークシートにシャープペンシルは使えませんが、センター試験中も計算等のちょっとした メモを取る際には使用できます。

あると鉛筆の消費を減らすことができて便利なので、1本~2本持っておきましょう。

センター試験で机の上に出せるものは?

センター試験の最中に特に机の上に出せる持ち物を、きちんと把握して「知らなっかった!」ということがないようにしましょう。

机の上に出して置いていい持ち物をまとめましたので、 今一度確認しておきましょう。

・受験票

センター試験会場にいる際は、常に受験票を携帯します。

試験中は、常に机の上に置いておきます。

・写真票

受験票同様、写真票も試験中は机の上に置いておきます。

試験の最中に回収されるので、びっくりしなくても大丈夫ですからね。

・鉛筆

マークシート用の鉛筆です。

色は 黒でHかFかHBに限りますので、気を付けてくださいね。

和歌や格言などがプリントされている鉛筆は使えないので、シンプルなものを選んでください。

・消しゴム

プラスチック製の消しゴムを、使いましょう。

あまり力を加えずに消せるようなよく消えるものを選びましょう。

・鉛筆削り

鉛筆削り 電動式や大型のもの、ナイフ等は使うことができません。

ゴミを収納しておける、小さめのタイプを選んでくださいね!

・時計

時計はメモ機能や電卓機能や辞書機能がついているもの、 それら機能の有無の判断しずらいものは必ず避けてください。

また、秒針の音がうるさいものやキッチンタイマー、大型なものも不可です。

・眼鏡
眼鏡は、眼鏡 ケースから取り出した状態で置きましょう。

疑わしくは避けましょう。

・ハンカチ

ハンカチもエチケットのためにも、 置いておくことができます。

英文や地図などが書いてあるものは、避けてくださいね。

・ティッシュ
ティッシュは机の上に置くことができますが 、ティッシュケース等は不可です。
ポケットティッシュがよさそうですね。

・目薬

目薬 置くことができます。

こちらもケースやポーチなどから出して、置きましょう。

以上のもの以外を机の上に置いておいた場合、試験を一旦中断されてしまったり、最悪の場合カンニング行為とみなされてしまうため、注意してください。

念のため、 受験上の注意やセンター試験に関する冊子を、一通り読んでおきましょう!

スポンサードリンク

前泊でセンター試験に行く時の持ち物は?

センター試験の会場が遠方の場合は 泊りがけで試験に臨みますよね。

そんな時に先ほどお伝えしたもの以外の、前泊組ならではの必要な持ち物も、まとめてわかりやすくご紹介します。

飛行機や新幹線などのチケット 保険証 身分証
目覚まし時計 洗面用具 着替え
パジャマ レインブーツ

飛行機や新幹線などのチケット

当たり前ですが チケットを忘れると出発できません。

忘れた場合、かなり慌てると思うので、必ず持ち物に入っているか確認してくださいね!

保険証

万が一、医者にかかるようなことになった場合のため、持参しましょう。

身分証

こちらも念のため、免許証や学生手帳を持っていきましょう。

目覚まし時計

センター試験の遅刻は厳禁のため、携帯のアラームとダブルでセットしましょう。

洗面用具

歯みがきセット、ボディーソープ、洗顔料、バスタオルなど。

平常心を保てるよう、できるだけいつも使っているものが良いですね。

着替え

洋服、下着、靴下、ハンカチなど。

雨などで濡れたり、汚れてしまった時用に、余分に何枚か持っていきましょう。

パジャマ

ビジネスホテルなどに準備されている寝巻きは、慣れないと ゴワゴワしていて寝苦しいかもしれません。

また、浴衣タイプが多いのではだけて 寝冷えしてしまうことも。

ぐっすり眠れるように普段使っているパジャマを持っていきましょう。

レインブーツ

場所によっては雪が深かったり、雨が降っていることも。

足が濡れて足がだるくなったり、ケガをしたりしない様、レインブーツもあるといいですよ。

スポンサードリンク

センター試験の持ち物を確認してベストを尽くす

センター試験の何日か前から持ち物の準備をはじめ、前日に最終確認をしましょう!

今まで頑張ってきた 自分を信じて、「自信」をもって頑張ってきてくださいね。

以上、「センター試験の持ち物で必須な物とあると便利な物は?前泊の場合も!」でした。

スポンサードリンク