秋になると自然と話題に上るお月見ですが、 2020年の中秋の名月はいつかごぞんじでしょうか。
日程だけでなく誰もが小さいころから慣れ親しんでいる行事、中秋の名月には、知っているようで知らないトリビアも意外と沢山あります。
今回は、 2020年の中秋の名月はいつかを中心に、十五夜との違いや満月とは限らないのかなどトリビアを集め詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
中秋の名月2020年はいつ?何時が見ごろ?
2020年の中秋の名月はいつかというと 10月1日(木)になります。
以下に中秋の名月の日の日本各地の月の出、月が最も高くなる南中の時刻をあげておきますので、何時頃が見ごろかの目安にお役立てください。
【2020年10月1日の各地の月の出と南中の時刻】
地点 | 月の出 | 南中 |
札幌 | 17:24 | 23:20 |
仙台 | 17:24 | 23:22 |
東京 | 17:27 | 23:27 |
名古屋 | 17:39 | 23:39 |
大阪 | 17:44 | 23:45 |
福岡 | 18:05 | ♯♯♯ |
※###…南中時刻なし
中秋の名月は、月が見える高さまで上ってくれば、夜空のどの位置にあるかに関係なく見ごろといえます。
しかし、 南中の時刻は月が空の最も高い位置に見えるので、建物や山にさえぎられることなく中秋の名月を眺めることができますよ。
2020年の中秋の名月が見える方向は?
月は、東の方から上って南を通り西に沈むので、中秋の名月を眺めるときの目安にできます。
厳密な方向は、地域により異なりますが、 北海道~東北は南南東、関東は南南東と南東の間くらい。
という風に、 西に行くほど南東方向に近い位置から月が上ってくると覚えておくといいでしょう。
月の出から間もない夜早い時刻なら、南南東~南東方向の空、時刻が遅くなるにつれ空の高い位置に月は移動していきます。
南東側に高い建物や山がある場合、月が見える時刻も遅くなるので、お月見を始める時刻を少し遅めにするといいですね。
逆に、南東側の空が開けているロケーションなら、月の出から間もない時刻に比較的低い位置で中秋の名月を見ることができますよ。
中秋の名月2020年以降の日程はいつ?
中秋の名月は、 毎年、日付が異なるので注意が必要です。
2020年より後の中秋の名月の日程はいつかも、下記で併せてチェックしておいてください。
2021年…9月21日(火)
2022年…9月10日(土)
2023年…9月29日(金)
2024年…9月17日(火)
2025年…10月6日(月)
中秋の名月の日の月の出と南中時刻は、毎年異なりますが、おおよそ17時半前後が月の出で23時半前後が南中の時刻なので、目安にしてください。
2020年の中秋の名月に使えるトリビア1:意味や定義・読み方は?
2020年の中秋の名月をより楽しむために、まず基本的な部分から情報をおさらいしておきましょう。
中秋の名月の読み方は 「ちゅうしゅうのめいげつ」です。
中秋の名月の意味を調べてみると以下のように説明がありました。
陰暦8月15日の「中秋」に出る美しい月。
この日はあでやかな満月で月見をするのによいとされる。
出典:「実用日本語表現辞典」
陰暦は太陰暦と同じ意味で、俗にいう旧暦なので、 旧暦の8月15日の夜から16日朝にかけての月が中秋の名月となります。
2020年より後の年の中秋の名月の一覧でわかるように、旧暦を新暦で換算するため、いつも日程が一定していないわけですね。
旧暦8月15日は最も早い年で9月7日、最も遅い年は10月8日となり、1カ月ほどのずれが出ることになります。
2020年の中秋の名月に使えるトリビア2:十五夜との違いは?
十五夜を中秋の名月の別名と思っている人も少なくありませんが、 十五夜と中秋の名月は厳密には意味が違います。
旧暦では、月が見えない状態の新月の日が月が立つという意味で朔日(ついたち)、つまりその月の1日になりました。
十五夜は1日から数えて15番目の日の夜という意味なので、旧暦の15日の夜を指しています。
中秋の名月は前述の通り、旧暦8月15日なので、2020年も『中秋の名月=十五夜』 で間違いありません。
しかし15日は当然、8月だけでなく毎月巡ってくるので、十五夜は中秋の名月以外の月にも存在しています。
中秋の名月は、毎月巡ってくる十五夜のひとつと理解するのが、より正確というわけですね。
2020年の中秋の名月に使えるトリビア3:満月とは限らない?
中秋の名月というと、当然、大きく丸い満月をイメージしますが、 実は中秋の名月がいつも満月とは限らないんです。
旧暦では1日が新月との決まりがあり、伝統的に新月から15日目の十五夜の月は満月と考えられました。
しかし、実際は月が地球の周りをまわるスピードは一定ではないため1~2日の誤差が出る年があります。
以下に過去数年間の中秋の名月と実際の満月だった日のデータを紹介しておきましょう。
年度 | 中秋の名月 | 実際の満月 |
2015年 | 9月27日 | 9月28日 |
2016年 | 9月15日 | 9月17日 |
2017年 | 10月4日 | 10月6日 |
2018年 | 9月24日 | 9月25日 |
2019年 | 9月13日 | 9月14日 |
ご覧のとおり、中秋の名月が満月の年は一度もありませんでした。
2020年も、満月は中秋の名月の 10月1日ではなく翌日2日になります。
旧暦の15日は、月齢14を含む日ですが、実際の月の満ち欠けの周期は29.5日。
天文学的に満月となるのは、月の満ち欠けの周期の約半分14.8日なので、実際の満月は中秋の名月より1~2日後のことが多くなるわけです。
しかし2020年以降では、2021年~2023年の3年間が中秋の名月が満月になります。
2020年の中秋の名月に使えるトリビア4:仲秋でない理由は?
中秋の名月は、 「中」を使いますが、「仲秋」という言葉も存在するため、中秋か仲秋かで迷う場合がありますよね。
中秋は、旧暦8月15日ですが、 仲秋は秋の真ん中の月を指し、旧暦の8月の別名になります。
旧暦8月の仲秋の時期を今のカレンダーに置き換えると、9月8日~10月7日頃まで。
「仲秋の名月」と表記すると、旧暦8月の美しい月という意味になり、8月15日限定ではなくなるわけです。
現代の感覚だと旧暦8月は初秋ですが、旧暦では以下のような季節の認識になります。
春…1~3月
夏…4~6月
秋…7~9月
冬…10~12月
旧暦を現在のカレンダーに当てはめると大体1カ月程遅くなるため、 感覚的には1カ月季節を先取りしているイメ―ジですね。
2020年の中秋の名月に使えるトリビア5:十三夜と共に楽しむ?
中秋の名月は中国に由来する古くからの風習ですが、実は日本では、 旧暦9月の十三夜にも名月を見る伝統があります。
旧暦8月の十五夜に中秋の名月を見たあと、約1か月後の旧暦9月13日に再び名月を楽しむというわけです。
十三夜のお月見は、「後(のち)の月」とも呼ばれ、丁度旬の時期の栗や豆をお供えするので「栗名月」「豆名月」といわれることもあります。
江戸時代の花街では、 十五夜と十三夜はセットで見るのが基本でした。
どちらか一方だけお祝いするのは「片見月(かたみつき)」といわれ、縁起が良くないとされていたのだそうです。
以下に 2020年~2025年までの旧暦9月13日がいつなのか紹介しておきますので、参考にしてくださいね。
2020年…10月29日(木)
2021年…10月18日(月)
2022年…10月8日(土)
2023年…10月27日(金)
2024年…10月15日(火)
2025年…11月2日(日)
2020年に中秋の名月を楽しむなら、旧暦9月13日の十三夜も忘れずにお月見をするといいですね。
2020年の中秋の名月におすすめのアイテムは?
2020年の中秋の名月におすすめのアイテム1
折角、一年の内でも最も美しいといわれる中秋の名月を眺めるなら、月をじっくり観察して楽しみたいですよね。
上記の天体望遠鏡は、初心者向けの扱いやすいアイテムですが、ピントをキチンと合わせれば月のクレーターまでしっかり観察することが可能です。
コンパクトサイズで軽量なので、子供でも簡単に使いこなせる上、コスパも大変優れているので、気軽にお求めになれておすすめですよ。
2020年の中秋の名月は、月の観察をしてお月見を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2020年の中秋の名月におすすめのアイテム2
2020年に中秋の名月にお月見パーティーを開きお祝いするなら、満月がデザインされた季節感たっぷりの鏡開きセットを小道具として使うのも素敵ですね。
上記のミニ鏡開きセット四季シリーズ「お月見」は、繰り返し使える酒樽(さかだる)と鏡板、ミニ柄杓(ひしゃく)と木製の升(ます)が付いたセットです。
日本酒だけでなく、ジュースなどお好みの飲み物を入れて鏡開きの余興を楽しむことができ、盛り上がること間違いなし。
十五夜と十三夜、年に二度あるお月見なので、1セットあると毎年楽しい演出ができて大変おすすめですよ。
2020年の中秋の名月はいつかをチェックしよう!
→中秋の名月に由来する食べ物は何がある?お月見が起源のお菓子や料理!
→いつから涼しくなる?全国の目安時期と秋の先取り方法や秋服コーデは?
という事で、2020年の中秋の名月はいつかを中心に、十五夜との違いや満月とは限らないのかなど様々なトリビアも併せ見て参りました。
様々なイベントもある中秋の名月ですが、お家で気軽にできる季節の行事なので、ぜひ2020年も思い思いの楽しみ方をしてくださいね。
以上、「中秋の名月2020年はいつ?十五夜との違いや満月とは限らないのかも徹底検証!」を紹介しました。