サラダに味噌汁、煮物など使い勝手のいい大根ですが、放っておいたら腐ってしまった、なんて経験ないでしょうか。

大根は腐るとどうなるのでしょうか。

大根を腐らせないようにするにはどうすればいいのかも、気になるところ。

今回は腐った大根の見分け方と、腐らないようにする方法について紹介します。

スポンサードリンク

大根は腐るとどうなる?

腐った大根の見分け方:見た目

腐った大根の見た目はどう変化するのでしょうか。

一番わかりやすいのが、断面の色の変化です。

大根は腐ると 断面が茶色くなります。

茶色くなった大根は食べずに破棄した方がいいでしょう。

また 表面の黒い斑点にも要注意。

黒い斑点はカビが生えた証拠です。

皮の黒い部分を剥けば大丈夫、と思われがちですが、カビの根は深くまで生えています。

大根の中身に変化がなくても、カビが残っている場合があるので、カビた大根も食べないようにしましょう。

中が青い場合もありますが、それは青あざ症といって、乾燥やホウ素が不足している時に起きる現象です。

食べる分には問題ないので、気にしなくても大丈夫。

どうしても色が気になる場合は、茹でる際に米のとぎ汁や片栗粉を入れると色が薄くなります。

腐った大根の見分け方:感触

感触でも腐った大根を見分けることができます。

 

腐った大根の特徴

・柔らかくブヨブヨとしてる

・ぐにゅぐにゅと柔らかい感触

・洗っても拭いても取れないぬめりがついている

 

このように普段の大根と明らかに感触が違う場合は、腐っています。

更に腐敗が進んでいるものは、切ると中がドロドロとしている場合もあります。

大根は感触も楽しむ野菜です。感触が変わったものは破棄しましょう。

スポンサードリンク

腐った大根の見分け方:ニオイ

大根は腐敗が進んでくると 匂いも変わってきます。

腐った大根は明らかに本来の大根とは違う、 酸っぱい匂いがしてきます。

匂いがするほど腐敗が進んだ大根は中がドロドロに溶けていたり、カビたりして変色も進んでいる場合が多いです。

残念ながら異臭のする大根は、迷わず捨てた方がいいでしょう。

大根が腐るのは乾燥が原因

大根の腐る原因は 乾燥です。

乾燥した断面から痛みはじめ、変色や匂いが出てきます。

また 大根を葉をつけたまま保存するのも、大根が悪くなる原因となります。

大根の葉っぱが大根の養分や水分を吸い取ってしまうためです。

正しい保存方法で保存すること、何より早めに食べることが大根を美味しいまま食べる秘訣ですよ。

スポンサードリンク

大根の日持ちや賞味期限

大根は比較的日持ちのする野菜です。

 

※丸ごと保存の場合

(常温保存)

冬場:1ヶ月程度

夏場:1週間程度

(冷蔵保存)

1週間程度

(冷凍保存)

1ヶ月程度

 

特に、夏場の常温保存は避けた方がいいでしょう。

冬場でも日持ちさせるために、最低限冷蔵での保存がおすすめ。

千切り大根や大根おろしなど、細かくすればするほど日持ちは悪くなります。

千切り大根は冷蔵保存で1日ほどもちますが、大根おろしはみずみずしさが命。

その日の内に食べきるようにしましょう。

スポンサードリンク

大根が腐るのを防止する方法は?

大根が腐るのを防止する方法1:冷蔵保存

大根を腐らせないようにするには 冷蔵保存がおすすめです。

 

大根の冷蔵保存のポイント

・土がついたままの大根は土をつけたまま保存する

・葉がついている場合は、根本から2センチほど残して、葉を落とす

湿らせた新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れる

・できれば縦にしまうのがおすすめ

・切った大根は乾燥を防ぐため、断面をサランラップでくるんで保存する

 

落とした葉は捨てずに、細かく刻んでお味噌汁の具にしたり、ごま油で炒めて食べましょう。

塩昆布とあえて漬物にするのもおすすめです。

切ってしまった大根はそこから腐敗が始まりますので、腐る前に早めに食べるようにしましょう。

大根が腐るのを防止する方法2:冷凍保存

冷凍保存なら、より大根をみずみずしいまま。長持ちさせることができます。

 

切った大根の冷凍保存の仕方

① 皮を剥いて用途に合わせて切る

② キッチンペーパーでよく水気を拭き取る

③ フリーザーバッグに重ならないように入れる

 

豚汁用にいちょう切り、煮物用に輪切り、味噌汁用に千切りなど、用途に合わせて切っておくと調理の時短にもなります。

冷凍保存した大根の方が、一度冷凍したことにより、組織が壊れて味もしみ込みやすいので、煮物にもおすすめです。

大根おろしの冷凍保存の仕方

① 皮を剥いておろし器で大根をする

② ザルに入れて自然に水を切る

※手で絞ると水分が抜けすぎるので注意

③ 一食分ずつフリーザーバッグに入れ、空気を抜きながら封を閉じる

毎回するのが大変な大根おろしも、まとめて冷凍しておけば楽ですね。

解凍する場合は、冷蔵庫での自然解凍か、電子レンジの解凍モードがおすすめ。

焼き魚や卵焼き、みぞれ煮など料理のレパートリーが広がります。

大根はおろした時から劣化が始まっています。

冷凍でも腐る前に、1か月以内には食べきるようにしましょう。

大根が腐るのを防止する方法3:土に入れて保存

家にプランターなど土があれば、 土での大根の保存をおすすめします。

大根の土中保存の仕方

① 大根の葉を落とす

② 大根を斜めに入れられるくらいの穴を掘る

③ 大根に土をかぶせる

土の中に保存しておけば、なんと半年ほど保存が可能です。

ここまでの長期保存は自然での保存ならでは。

腐ったりカビたりする心配もなく、土が乾燥を防いで栄養素も保ってくれます。

大根を土に埋められる環境が必要ですが、大量に大根を手に入れた時は検討してみてもいいかもしれません。

大根が腐るのを防止する方法4:下ゆでして保存

調理の時短もかねて 下ゆでして保存してしまうのも一つの手。

だし汁で煮込んでおけば、それだけでおかずが一品仕上がります。

煮込むのも面倒という場合は、電子レンジでも下ゆでができます。

電子レンジで大根の下ゆでをする仕方

① 3~4cmの厚さに切った大根の皮をむく

② 平らなお皿に重ならないように大根を置く

③ 大根の上に米をふりかける

④ 電子レンジで600Wで5分ほど加熱する

⑤ 冷ました大根についた米を洗い流す

米を振りかけて加熱することで、大根の乾燥を防ぎふっくらと加熱できます。

冷蔵で1週間、冷凍で1か月ほど保存が可能。

食卓にあと一品添えたい、という時にあると便利な保存方法です。

スポンサードリンク

おすすめの大根保存グッズをご紹介

おすすめの大根保存グッズ1

繰り返し使える野菜の保存袋です。

野菜が呼吸できるようにミクロの小さな穴が開いており、栄養素や鮮度を保ったまま保存ができます。

洗って繰り返し使えるので、エコで経済的。

袋のカドはゴミが貯まりにくい設計になっているので、洗うのも簡単です。

野菜の大きさに合わせて3サイズから選べます。

おすすめの大根保存グッズ2

冷蔵庫野菜スタンド(えつこの野菜キーパー)

冷蔵庫で縦置き保存ができるストッカーです。

縦置きで鮮度が長持ちする大根の保存にぴったり。

野菜室に収まる設計になっているので、収納の邪魔にもなりません。

仕切りの幅を変えられるのも嬉しいポイント。

大根の他にもニンジンやキュウリなど縦置き保存に向いている野菜を新鮮なままストックできます。

大根は腐る前に美味しく食べよう

大根は比較的日持ちする野菜ですが、保存方法を間違えるとカビたり、黒く変色して腐ることがあります。

大根特有の硬い感触も腐って柔らかいものになってしまうと、残念ですよね。

新鮮な内に食べるのが一番ですが、保存する場合は乾燥に気を付けるなど正しい保存方法をとりましょう。

以上、「大根が腐るとどうなる?黒い・カビた・しなしなで柔らかい場合の見分け方も!」を紹介しました。

スポンサードリンク