みなさんのまわりに、福島出身の友人や知り合いはいますか?

彼らの発する独特の方言=福島弁に、「かわいい!」と感じる方もいるかもしれませんね。

あるいは、どういう意味なのか分からない言葉もあるでしょう。

今回は、「福島弁をもっと知りたい!」と思って下さったみなさんへ、福島市出身の私がかわいい福島弁や変わった福島弁、語尾の特徴などを紹介します。

きっと、福島をもっと身近に感じてもらえると思います!

スポンサードリンク

福島弁のかわいい方言の一覧

一口に福島弁といっても、地域によってかなり方言に違いがあります。

福島県をざっくり地域分けすると、海沿いの 「浜通り」、真ん中の 「中通り」、内陸側の 「会津地方」の3つに分けられ、これらの地域ごとに方言の特色があるようです。

福島県の天気予報なども、この地域分けで表示されるんですよ。

私が生まれ育った福島市は中通りですが、中通りも更に「県北・県中・県南」と分かれています。

ここでは主に福島市で使われている福島弁を紹介するので、地域によって言い方が多少違うんですが、ニュアンスは大体一緒だと思います。

それでは、福島弁のかわいい言い方をいくつか紹介しますね。

んだ、んだんだ

標準語の「そうだ」とか、「そうそう」という意味のかわいい福島弁です。

強調したり、相づちの気持ちが大きいほど「んだ」の数が増えます。

標準語でも「そうそうそう!」と言ったりしますよね。

福島弁も同じですよ。

~だべ、だべした

「~だよ」、「~だよね」という意味のかわいい福島弁です。

これは古語の「~べし」の名残といわれています。

地域によっては「~だっぺ」とも。

いわき市を舞台にした映画「フラガール」では、主人公たちが「だっぺ」を多用していました。

私は仕事の関係で茨城県に住んでいたことがあるんですが、茨城でも「だっぺ」を使う方が多かったですよ。

お隣の県ですから、共通点が多いのかもしれませんね。

~らんに

「動詞の未然形+んに」で、「~できない」という意味になります。

「走れない」なら「走らんに」、「歩けない」なら「歩かんに」。

この福島弁を使ってかわいい言い方をすると、

好きだなんて、恥ずかしくて言わんにぃ!

(好きだなんて、恥ずかしくて言えないよ!)

こんな風になります。

ぜひ使ってみてくださいね。

したっけ、したら

「そうしたら」という意味のかわいい福島弁です。

親しい人などに「さようなら」と挨拶する時にも、

「したっけ、またね」

(それじゃあ、またね)

と言ったりしますね。

スポンサードリンク

福島弁の変わった方言は?

ここからは、福島弁の変わった言い方を紹介したいと思います。

標準語での言い方とはかなり違うので、初めて聞いた方は意味が分からないのではないでしょうか?

もーはぁ

「もう」という意味の福島弁です。

「もはぁ」と言ったり、「はぁ」と言うことも。

これは少し呆れと諦めが混ざったような、なんともいえない感情なんですよ。

例えば福島出身の方とデートをしていたとして、あまり寄り道ばかりしていると

行ぐよ、もはぁ。

(もう、行くよ!)

と言われちゃいますよ!

私の友人に、九州出身で福島の大学に通っていた女性がいるんですが、この「もーはぁ」という福島弁がとても不思議だったそうです。

初めて聞いた時は「モー・ハー?」、「more her?」と、頭の中で?がいっぱいになったそうですよ!

うっつぁしい

これは「うるさい」という意味の福島弁です。

「うっとうしい」という言葉から来ているようですね。

子どもたちが騒いでいて注意する時や、いろいろと小言や文句を言われて反抗する時などに使いますよ。

けっぽる

「蹴る」という意味の福島弁です。

「蹴る」と「放る」を合わせたイメージでしょうか。

「お兄ちゃんが私のこと、けっぽったー!」

(お兄ちゃんが私のこと、蹴った!)

という風に使いますよ!

おばんです

これは「こんばんは」という意味です。

「お晩です」ということですね。

若い人はあまり使いませんが、福島県民でこの言葉を知らない人はいないほど、メジャーで温かい福島弁なんですよ。

スポンサードリンク

福島弁の語尾の特徴とは?

福島弁の最大の特徴といえば、 イントネーション。

標準語とはかなり違うので、どんな感情が込もっているのか分かりづらいかもしれませんね。

福島弁は、疑問形でないのに問いかけるような、同意を求めるような発音をすることが多いです。

例えば「ありがとう」を「ありがとね?」というような感じですね。

また、話し言葉の途中までは抑揚がなく、 語尾に感情を込めます。

文で説明しようとするととても難しいのですが、ちょうど良い例えを思いついたので紹介しますね。

ちょっと次の言葉を言ってみてください。

「Every Little Thing?」(疑問形で)

続けて、同じイントネーションで次の言葉を言ってみてください。

えぎに行ってみっがい?

(駅に行ってみる?)

標準語なら駅の「え」にアクセントが付くと思うんですが、福島弁は「えぎに行って」までは平坦なイントネーションです。

最後の語尾がふわっと持ち上がるイメージですね。

「違う!」と言う福島県出身の方もいるかもしれませんが、イメージとしては福島弁はこんな感じだと思いますよ!

スポンサードリンク

福島弁の例文と使い方

さて、ここからは福島弁を使って、いくつか例文を挙げてみますね。

福島弁で早口言葉

私が小学生の頃、こんな福島弁の早口言葉が流行っていました。

あんだわだしのことあんだあんだ言うけど、

わだしあんだのことあんだあんだ言わないんだがら、
あんだわだしのことあんだあんだ言わないでくれる?ねー、あんだ。

スラスラと言えた方は、おそらく東北出身の方ではないでしょうか?

標準語にすると、

あんた、私のことを「あんた、あんた」と言うけれど、

私はあんたのことを「あんた、あんた」と(もう)言わないのだから、

あんた、私のこと「あんた、あんた」と言わないでくれる?ねー、あんた?

という意味です。

ぜひ、トライしてみてください!

早くしなさいと言われて、イライラした時

例えば家で、宿題などを早くやりなさいと何度も言われてイライラした時、

うっつぁしなぁもぉ!今やるっつってっぺした!

(うるさいなもう!今やるって言ってるでしょ!)

こんな風に言い返します。

しかし福島弁は、怒っていてもあまり怖く感じないかもしれません。

どこかに温かみがあるんですよ。

スポンサードリンク

福島の名物をご紹介

福島弁だけでなく、福島県には歴史や自然、食べ物など魅力的なものがたくさんあります。

ここからは、福島の名物を2つ紹介しますね。

ままどおる・福島の名物

福島の名物といえば、 ままどおる。

福島のお菓子メーカー「三万石」を代表するお菓子で、これを知らない福島県民はいません。

私の小さな頃から、地元のCMで「まま♪まま♪ままどおる~♪ミルクたっぷりママの味~♪」という歌が流れていました。

今でもこのCMは現役なんですよ。

バターを使った生地の中に、ミルクたっぷりの白あんが包まれて、優しい甘みが口いっぱいに広がります。

私は現在東京在住なんですが、福島に帰ると必ずといっていいほど食べます。

また、福島土産としてもよく使いますね。

美味しくて、見た目もかわいいので喜ばれますよ。

薄皮饅頭・福島の名物

福島を代表するもう一つのお菓子が、 薄皮饅頭です。

これも、福島で知らない人はいません。

福島のお菓子といえば、ままどおるか薄皮饅頭といっていいでしょう。

江戸時代から続く福島の和菓子メーカー「柏屋」の薄皮饅頭は、その名の通り皮が薄くて中にあんこがぎっしり入っているんですよ。

かといって甘すぎず、しつこくないのでさらっと食べられちゃうんです。

お土産としてはもちろん、お茶うけや冠婚葬祭に、福島の暮らしに寄り添って親しまれてきました。

日本三大饅頭の一つとしても数えられる薄皮饅頭、ぜひ一度食べてみてください!

福島弁のかわいい方言のまとめ

ここまで、かわいい福島弁や変わった福島弁などをいくつか紹介してきました。

優しい雰囲気で、温かみのある福島弁。

イントネーションや微妙なニュアンスを表現するのは難しいと思いますが、ぜひ使ってみてくださいね!

以上、「福島弁のかわいい方言を一覧で!例文と使い方、語尾の特徴のまとめ!」について紹介しました。

スポンサードリンク