日本のお祭りはその地域の伝統や歴史を感じさせてくれますよね。 埼玉県の幸手市(さってし)で行われる幸手夏祭りは、300年近い伝統を持ち地域の人によって受け継がれてきました。 勇壮な山車が出て、エネルギッシュで荒々しいお祭 […]
日本のお祭りはその地域の伝統や歴史を感じさせてくれますよね。 埼玉県の幸手市(さってし)で行われる幸手夏祭りは、300年近い伝統を持ち地域の人によって受け継がれてきました。 勇壮な山車が出て、エネルギッシュで荒々しいお祭 […]
七夕は通常7月に行われる季節の行事ですが、「橋本七夕まつり」は旧暦の8月に行われています。 美しい竹飾りやパレードが開催されていて人気のお祭り。 最近では街コンやハワイアンビアガーデン、浴衣ショーなどの企画で盛りだくさん […]
夏は全国でちょうちん祭りがおこなわれる季節。 中でも小田原ちょうちん祭りは、地元に愛される祭りとして親しまれています。 小田原はじゃばら構造のちょうちん発祥の地。 小田原城周辺には沢山のちょうちんが飾られ、祭りの気分を高 […]
水祭りと言えば、タイやカンボジアなど暑いアジア地域で行われているイメージですよね。 そのイメージとは程遠い、北海道・旭川でも「石狩川フェスティバル水祭」が開催。 長い冬を越した北の大地に夏を告げる風物詩として親しまれてい […]
夏の始まりに各地で開催されるほおずき市。 文京朝顔・ほおずき市では、朝顔とほおずき市の両方を楽しむことができます。 どちらも夏の訪れを感じますよね。 今回は、文京朝顔ほおずき市2016の日程と開催時間や値段についてまとめ […]
夏の訪れとともに全国各地で開催されるほおずき市。 東京だと浅草のほおずき市が有名ですが、今回取り上げるのは神楽坂まつりで開催されるほおずき市です。 大人の街である神楽坂だけあって、ちょっと違った楽しみ方ができるんですよ。 […]
夏と言えば海水浴の季節ですよね。 どこまでも続く青い海と空。いつまでも浜辺で寝ていたくなります。 全国各地に沢山の海水浴場がありますが、東京湾の無人島の中にあるのは猿島海水浴場だけだと思います。 無人島という響きにわくわ […]
うだるように暑い夏。 外へ出るのも億劫になってしまいますが、夏だからこそ出かけたい場所があります。 この時期、上野公園の不忍池では蓮(はす)の花が咲き、幻想的な雰囲気を楽しむことができるんですよ。 不忍池の弁天堂付近では […]
鎌倉の観光名所でもある鶴岡八幡宮に参拝してきました。 気候のいい5月の土曜日ということもあって、沢山の観光客の方でいっぱい。 お日柄もよかったため結婚式が何組も行われていました。 今回は鶴岡八幡宮のご朱印が頂ける時間や場 […]