前厄・本厄・後厄と3年続く厄年で気になるのが、厄払いをした方がいいのかということですよね。 前厄の年齢になり、実は私も「これから3年間、厄年が続くのか~」とちょっと憂鬱になっています。 ここで疑問なんですが、本厄だけでな […]
「2016年」の記事一覧(7 / 19ページ目)
合格祈願のお礼参りの方法や時期は?お守りの返納方法も紹介!
どれだけ勉強しても終わりがなく不安な日々が続く受験。 最後は神頼みで合格祈願をしたというも多いですよね。 晴れて合格すると合格祈願をしたことなんて忘れてしまう方もいらっしゃいますが、改めて神社やお寺に出向き「お礼参り」を […]
お礼参りの方法や時期が知りたい!厄払いの場合の金額や服装は?
3年間の長い厄年を迎えて厄払いをする方は多いのですが、その後にお礼をするために改めて神社やお寺に出向く方は少ないのではないでしょうか? 神様や仏様が相手にもかかわらず、お願いはするのにお礼はしない方が多いんですよね。 今 […]
コウモリが家の中に!幸運で縁起がいい理由と捕まえ方は?
なんとなく不吉なイメージがあるコウモリ。 そのコウモリが突然、家の中に入ってきてパニックになったことはありますか? 「そんなことあるわけないでしょ」と思われがちなんですが、私もそんな状況に遭遇したことがあります。 普段見 […]
カラスは縁起が悪くて鳴き声は不吉?実は神の使いだった!
カラスは日本人にとっては身近な鳥なんですが、ゴミをあさっていたり攻撃的な面もあるのでマイナスなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか? 早朝や夜中にカラスが鳴くと不吉なことが起こる前兆だとも言われています。 今 […]
蛇を見た時の縁起は?スピリチュアルでは幸運の意味で宝くじ当選や金運アップの予兆?
突然、蛇を見たら驚いて、思わずあとずさりしてしまうなんて方も多いでしょうが、蛇は縁起物とされることも多いスピリチュアルな存在です。 現実や夢の中などで蛇を見た場合、吉兆か凶兆か、何か特別な予兆が示唆されているのかなど、と […]
厄除けのお札の置き場所や方角は決まってる?返却方法も紹介!
お正月に神社やお寺で厄払いなどのご祈祷を受けた際に頂くこができる厄除けのお札。 本来なら 神棚がベストの置き場所ですが、マンション住まいなので家には神棚がなく、新たに作るのも無理なため困りました。 しかしありがたいお札を […]
厄年で離婚してもいい?厄払いや厄除けのやり方は?
厄年とは字の通り「厄」、つまり悪いことが起こると言われていますが、この年に離婚をしたい方もいらっしゃいますよね。 精神的にも体力的にも大変な離婚をこのタイミングで行ってもいいのか気になるところ。 今回は厄年に離婚してもい […]
二年参りは方言なの?使われる地域や初詣との違いは?
これまで普通に使っていた言葉が方言だったという経験はありませんか? 私は転勤族なので、相手に伝わらなくてびっくりしたことが何度かあります。 転勤族あるあるですね~。 最近、気になっている言葉が「二年参り」と「初詣」の違い […]
羽子板市2018、浅草寺の時間や日程は?値段の相場や買い方を紹介!
12月に入るとクリスマスソングが街中に流れてクリスマス一色になるのですが、浅草寺だけはちょっと違った雰囲気なんですよ。 浅草寺では羽子板市が行われ境内へ続く道には所狭しと屋台や露店が立ち並び、寒さを吹き飛ばしてくれるほど […]