最近、 アクリルたわしが人気を集めていますよね。

使ってみたいけど、アクリルたわしの正しい使い方がわからないという人も少なくないのではないでしょうか?

今回は、そんな人のためにアクリルたわしの使い方について紹介していきます。

アクリルたわしの使い方の注意点やお手入れ方法なども紹介していきますので、ぜひ最後までご覧くださいね。

スポンサードリンク

アクリルたわしとは?

では、 アクリルたわしとは一体どのようなものなのでしょうか?

まずはアクリルたわしについて簡単に紹介していきます。

アクリルたわしとは名前の通り、アクリル100%の毛糸を編んで作ったたわしのことを言います。

アクリルたわしは見た目がとても可愛いのであまりたわしには見えませんが、アクリルたわしに使用されているアクリル毛糸は、繊維が細く、その細い繊維が汚れを綺麗に落としてくれます。

また、アクリルたわしはアクリル毛糸を編んで作るので、自分好みの形を作ることもできるというところも魅力のひとつ。

掃除にもとても便利なアクリルたわしですが、飾っておくだけでもおしゃれで可愛いので、インテリア雑貨としても人気を集めていますよ。

アクリルたわしの効果やメリットは?

続いては、アクリルたわしの効果やメリットについて紹介していきます。

アクリルたわしの効果やメリット

■洗剤がほとんど不要

アクリルたわしはグラスやマグカップ、炊飯ジャーやお鍋など 油汚れの少ない食器は洗剤なしで洗うことができます。

新聞紙やキッチンペーパーなどで油をふき取れば、油汚れが多い食器も洗うことができますよ。

ただし、油でギトギトになった食器はさすがに洗うことができないので、そこは注意が必要。

■茶渋が取れる

洗剤を使用しても 茶渋ってなかなか落ちませんよね。

しかし、アクリルたわしなら茶渋も綺麗に落とすことができます。

お気に入りマグカップに付いた茶渋を諦めていた人は、アクリルたわしを使うことをおすすめします。

■エコ

アクリルたわしは洗剤をほとんど使わないので、化学物質を出さず、 水を汚さないのでとてもエコです。

■お肌にやさしい

エコと同じように、アクリルたわしは洗剤をほとんど使わないので、毎日の洗い物でも洗剤による 手荒れの心配がありません。

食器洗剤で手が荒れやすいという人にはアクリルたわしはおすすめですよ。

■見た目が可愛い

アクリルたわしはお掃除アイテムとしても優秀ですが、 見た目が可愛いところもメリットです。

お掃除アイテムだとしても、見た目が可愛いとただそれだけで、キッチンが一気に華やかになるので単純に気分がいいですよね。

■手編みが楽しめる

編み物や何かを作るのが好きな人には、 手編みが楽しめるところもメリット。

アクリルたわしは作り方が簡単で、その上アクリル毛糸の種類も豊富なので、手作りを楽しむ人が増えています。

インテリア雑貨としても人気を集めているので、友達やお母さんへのプレゼントとして編む人も多くいます。

スポンサードリンク

アクリルたわしは洗剤をつけなくてもいいの?

アクリルたわしは洗剤がほとんど不要だと紹介しましたが、本当に洗剤をつけなくてもいいのか少し気になりますよね。

実際にアクリルたわしを使っている人で、「洗剤をつけて使っている人」と「洗剤をつけないで使っている人」の意見をまとめてみましたので紹介します。

【洗剤をつけて使っている人】

■汚れがちゃんと落ちるか不安だから洗剤を使っている

■油ものの時はさっとお湯で流してから洗剤を使って洗っている

■洗剤を使わないのは不衛生だから

【洗剤をつけないで使っている人】

■食器洗いのメインは普通のスポンジ、アクリルスポンジを使うのは茶渋を取る時

■洗剤を使うよりもよく落ちるので、洗剤は使わない。

■グラスやマグカップ専用にアクリルたわしを使っている

衛生面が気になる人や、油汚れが強い食器には洗剤を使うようですね。

洗剤を使わない人は、基本的には油汚れが少ないものやグラスやマグカップ専用にアクリルたわしを使っている人が多いです。

アクリルたわしは、すべての汚れを落とせるほど万能なアイテムではありません。

ですので、洗うものに応じて洗剤を使用するかしないかは選択するようにしましょう。

洗剤が必要なもの

■牛乳などのにおいの強いもの

■フライパンなどの油汚れが強いもの

■肉や魚を切ったまな板や包丁

また、洗剤を使わないのは衛生面的に良くないのではないかという声も多く、アクリルたわしを使うことをためらっている人の理由としても、衛生面が不安というのがほとんどです。

しかし雑菌や細菌というのは基本的には水で洗い流すことができます。

確かに洗剤には除菌効果がありますが、洗剤は食器からすぐに洗い流されるので、除菌の効果というのはほとんど期待できません。

汚れが付いたままの食器を放置していたら菌は繁殖してしまいますが、その菌も水で洗い流すことができるので食器の雑菌や細菌に関しては実際はそこまで神経質にならなくても大丈夫ですよ。

スポンサードリンク

アクリルたわしのキッチンでの使い方

アクリルたわしの使い方:洗剤を一切使わない使い方

続いては、アクリルたわしの キッチンでの使い方を紹介していきます。

まずは、アクリルたわしの使い方で一番知りたい 洗剤を一切使わない使い方を紹介します。

グラスやマグカップ、あまり汚れていない食器に関しては、アクリルたわしに水またはぬるま湯を含ませてこするだけで、綺麗に汚れを落とすことができますよ。

少し油汚れがついた食器に関しては、水につける、お湯で流す、新聞紙やキッチンペーパーでふき取るなどの洗う前の下準備をしてから、さっきと同じようにアクリルたわしに水またはぬるま湯を含ませてこすればOKです。

アクリルたわしはアクリルの細かい繊維が油や汚れを吸収することで、食器を綺麗に洗うことができます。

洗剤を一切使わない使い方では、その汚れがアクリルたわしに付着した状態のままになってしまうので、毎日綺麗に洗って干すようにしましょう。

そのためには、一つのアクリルたわしでは足りないので複数をローテーションさせることをおすすめします。

アクリルたわしの使い方:洗剤を使う使い方

 

次に紹介するアクリルたわしの使い方は、 洗剤を使う使い方です。

洗剤を使うのは基本的に油汚れのある食器です。

グラスやマグカップ、あまり汚れていない食器はさっき紹介した洗剤を使わない使い方で大丈夫ですが、油汚れのある食器に関しては下準備が必要でしたよね?

洗剤を使うアクリルたわしの使い方であれば、その下準備が不要になります。

おすすめの洗い方は、洗剤を使わなくても大丈夫な食器から先に洗い、洗剤が必要な食器を後から洗うと洗いやすいですよ。

もちろん、洗剤を使わなくてもいいと紹介したあまり汚れていない食器に関しても、洗剤を使いたいという方でしたら洗剤を使ってOKなので、自分好みの使い方をしてくださいね。

アクリルたわしの使い方:すすぎの時だけに使う使い方

次に紹介するアクリルたわしの使い方は、 すすぎの時だけに使う使い方です。

アクリルたわしを使う前に普通の食器洗い用のスポンジに洗剤をつけて食器を簡単に洗います。

その後、洗った食器を水ですすぎながらアクリルたわしで磨いていきます。

この使い方はとてもおすすめで、油汚れのある食器を気にしなくていいですし、スポンジで落とせなかった細かい汚れをアクリルたわしが綺麗に落としてくれます。

アクリルたわしは使う度に繊維が柔らかくなり、洗浄力がどんどん落ちていってしまいます。

ですが、すすぎの時だけの使い方であれば、アクリルたわしの汚れを最低限に抑えられるので、アクリルたわしの持ちも良くなります。

スポンサードリンク

アクリルたわしのキッチン以外での使い方

アクリルたわしの使い方:濡らさずに使う使い方

キッチンでのアクリルたわしの使い方を紹介しましたが、続いては キッチン以外でのアクリルたわしの使い方を紹介していきます。

キッチンでの使い方ではアクリルたわしは濡らして使っていましたが、実は 濡らさないアクリルたわしの使い方もあります。

濡らさずに使うアクリルたわしの使い方を紹介しますので、参考にしてみてください。

アクリルたわしを濡らさずに使う使い方

■窓ガラスのくもり取り

■パソコンのほこり取り

■フローリングのほこり取り

■靴のほこり取り

アクリルたわしの使い方:濡らして使う使い方

続いては、キッチンでの使い方と同じように アクリルたわしを濡らして使う使い方です。

アクリルたわしを濡らして使う使い方

■お風呂の浴槽や洗面器の湯垢取り

■洗面所の鏡や蛇口の頑固なくもり取り

アクリルたわしを愛用している人の中には、キッチンではなく紹介したお風呂場のお掃除に使っているという人も多くいます。

お風呂の浴槽などにこびりついた湯垢ってなかなか取れないですよね。

ですが、アクリルたわしならそんな湯垢も綺麗に落とすことができます。

もし、浴室の掃除に困っている人はぜひアクリルたわしを使ってみてはいかがでしょうか?

アクリルたわしの使い方の注意点は?

アクリルたわしの使い方について紹介してきましたが、では使う時の 注意点はあるのでしょうか?

続いては、アクリルたわしの使い方の注意点を紹介します。

アクリルたわしの使い方の注意点

■ギトギトな油汚れには使えない

キッチンでの使い方の時にも触れましたが、ギトギトな油汚れはアクリルたわしでも吸収しきれません。

そのため、酷い油汚れの食器をアクリルたわしで洗う時は水につける、お湯で流す、新聞紙やキッチンペーパーでふき取るなどの洗う前の下準備をする、またはアクリルたわしに洗剤つけてから洗うようにしましょう。

■牛乳などのにおいの強いものはにおいが残る

牛乳などのにおいの強いものを入れた食器は、アクリルたわしで洗ってもにおいを取ることはできません。

においの強いものを入れた食器をアクリルたわしで洗う時は、アクリルたわしに洗剤をつけてから洗うようにしましょう。

■洗剤は不要だけど、アクリルたわし自体は食器の汚れを吸収しているので洗う必要がある

アクリルたわしは食器に付いた汚れを吸収して食器を綺麗にしています。

そのため、食器を洗った後のアクリルたわしには洗った食器の汚れが付いたまま。

そのままキッチンに置いておくと、アクリルたわしに菌が繁殖してしまいます。

ですので、アクリルたわしを使った後は必ず綺麗に洗うようにしましょう。

スポンサードリンク

アクリルたわしのお手入れ方法は?

アクリルたわしの使い方の注意点でも紹介しましたが、アクリルたわしは使う度に洗う必要があります。

続いては、そんな アクリルたわしのお手入れの方法を紹介していきます。

アクリルたわしのお手入れの時の注意点は、アクリルたわしを綺麗に洗った後はきちんと干して乾かすことです。

生乾きのアクリルたわしには菌が繁殖してしまいます。

アクリルたわしを綺麗に洗剤で洗った後はできるだけ日光に当てて干すようにしましょう。

アクリルたわし一つでは毎日使うのは難しいので、できればアクリルたわしは何枚かをローテーションさせる使い方が安心ですよ。

では、アクリルたわしの 除菌方法を紹介します。

■洗ったあと熱湯で煮る

■酸素系漂白剤につける

■塩素系漂白剤につける

アクリルたわしは洗濯機でも洗うことは可能ですが、アクリルたわしには柔軟剤を使用できません。

アクリルたわしは硬いアクリル繊維が汚れを吸収して、汚れを落としています。

柔軟剤を使ってしまうとアクリル繊維が柔らかくなってしまい、汚れが取れなくなってしまいます。

もし、洗濯機でアクリルたわしを洗いたいという人は柔軟剤を使わないようにだけ注意しましょう。

また、除菌方法で紹介している塩素系漂白剤はアクリルたわしが色落ちしてしまうので、色落ちさせたくないという人は酸素系漂白剤を使うようにしてくださいね。

アクリルたわしの使い方を知ってエコ掃除

今回は、アクリルたわしの使い方について紹介しました。

アクリルたわしは使い方次第ではとてもエコなお掃除道具でしたね。

もし、アクリルたわしをまだ使ったことがないという人はぜひ、アクリルたわしでエコ掃除してみてはいかがでしょうか?

以上、「アクリルたわしの使い方は?掃除に使える場所やお手入れ方法、注意点は?」を紹介しました。

スポンサードリンク