ラベンダー女性に人気の花で、アロマでも人気のある香りです。

紫色の花が特徴的ですが、近所の散歩をしているとラベンダーに似た花を見かけたことはありませんか?

ラベンダーに似た花だけど、こんな身近に生えているの?そんな疑問を持っている方のために、ラベンダーとラベンダーに似た花の見分け方、ラベンダーに似た花の本当の名前についてまとめてみました。

ラベンダーに似た花を見かけたらぜひ見比べてみてください。

スポンサードリンク

ラベンダーに似た花の名前を特定するポイントや特徴は?

ラベンダーに似た花の名前を特定する前に、まずは比較となるラベンダーの特徴を確認してみましょう。

 

シソ科ラベンダー属

草  丈:20cm~130cm

開花時期:4月から7月

花  色:紫、白、ピンク

 

ラベンダーは紫色のイメージが強いですが、品種によっては白やピンクの花をつけることもあります。

草丈は20cmから130cmほどで、棒状にまとまって花をつけるのが特徴的です。

ラベンダーは高温多湿に弱く春先から夏手前頃に見ごろを迎えます。

ラベンダー畑が有名な北海道は7月、8月ごろでも本州に比べて温度が低いので、品種によっては8月でもラベンダー畑を見ることができますよ。

ラベンダーには見た目以外にも大きな特徴があります。

女性が大好きな「香り」です。

ラベンダーの花のにおいをかぐと、とっても良い香りがします。

ラベンダーに似た花を見つけたら、花の色・咲き方・開花時期・香りをチェックするとラベンダーかどうか確認することができますよ。

ラベンダーに似た花の中には似たような性質を持っている花もあるので、具体的にどのような特徴があるのか次に紹介していきますね。

スポンサードリンク

ラベンダーに似た花の名前1:ムスカリ

 

キジカクシ科ムスカリ属

別  名:グレープヒヤシンス

草  丈:10cm~30cm

開花時期:3月~5月中旬

花  色:青、紫、白、黄色、ピンク

特  徴:ブドウの房のように花をつける。

特  徴:暑さ、寒さともに強く育てやすい。

 

まず最初に紹介するラベンダーに似た花は、 ムスカリです。

ムスカリは、ラベンダーのようにまとまって花をつけますが、よく見てみると丸い実をつけたブドウの房のように見えませんか。

これがムスカリの特徴です。

他のラベンダーに似た花にはない、個性的な花の付け方をしているので、ムスカリだと判断しやすいですね。

花色は紫以外にも青、白、黄色、ピンクと色とりどりの品種があります。

暑さにも寒さにも強いので、一般家庭で育てやすいのも特徴的です。

鮮やかな紫色のムスカリを花壇の挿し色として栽培している家庭もとても多いんですよ。

ラベンダーに似た花の名前2:ローズマリー

 

シソ科マンネンロウ属(ロスマリヌス属)

別  名:マンネンロウ

草  丈:30cm~200cm

開花時期:11月~5月

花  色:青、白、ピンク、薄紫

特  徴:爽快で力強い香りがある。

特  徴:料理や香料として使われる。

 

続いて紹介するラベンダーに似た花は、 ローズマリーです。

ローズマリーも、ラベンダーのように独特な香りのある花なのでアロマとして使われたり、肉料理の香辛料として使われることがよくあります。

ローズマリーは大きく分けて、横に茎をのばすほふく性空に向かって伸びる立ち性の2種類があります。

特に立ち性のローズマリーがラベンダーに似た花として認識されていることが多いですね。

ローズマリーの開花時期は11月~5月の比較的寒い時期になるので、ラベンダーの開花時期とは異なります。

寒い冬にラベンダーに似た花を見つけたら、それはローズマリーかもしれませんね。

ラベンダーに似た花の名前3:ブルーサルビア

 

シソ科アサギリ属

別  名:セルビア・ファリナセア・化粧セルビア

草  丈:30cm~60cm

開花時期:5月~10月

花  色:青

特  徴:湿気と高温に弱い。

特  徴:寒さにも弱いため、多年草ではなく一年草の扱いとなる。

 

ブルーサルビアという花もラベンダーに似た花を咲かせます。

湿気、高温、低温に弱いので、園芸初心者の方が育てようとすると難しく感じるかもしれません。

自生地では多年草ですが、霜が降りると枯れてしまうので日本では一年草扱いとなっています。

夏は暑さ対策以上に湿気対策が必要になります。

水をこまめにあげすぎてしまうと根腐れしてしまうので、土に軽石を混ぜて水はけをよくすることで育てやすくなりますよ。

春から咲き始め、夏を越せば秋にまた花を咲かせます。

スポンサードリンク

ラベンダーに似た花の名前4:アメジストセージ

 

シソ目シソ科セルビア属

別  名:セルビアレウカンサ、メキシカンブッシュセージ、メキシカンセージ

草  丈:1m~2m

開花時期:9月~11月

 

ラベンダーよりもやや大き目な草丈となる アメジストセージも、ラベンダーに似た花として勘違いする人が多いようです。

開花時期は9月から11月と短期間しか開花しない花なので、見られたらとてもラッキーですよ。

ラベンダーのようにまとまって花を咲かせますが、手入れをしないとどんどん高く伸びてしまうので、摘心をして低く仕立てる必要があります。

冬の寒さによって地上に出ている部分が枯れてしまっても、根まで枯れていなければ春になると芽吹く力強さがありますよ。

ラベンダーに似た花の名前5:アンゲロニア

 

オオバコ科アンゲロニア属

草  丈:30cm~100cm

開花時期:6月~10月

花  色:白、ピンク、紫、青、複色

 

次に紹介するラベンダーに似た花は、 アンゲロニアです。

家庭菜園をしていない人には聞きなれない名前かもしれませんが、非常に育てやすいことからとても人気のある花なんですよ。

開花時期は6月から10月と長期間にわたるので、ラベンダーの開花時期を越えた秋に咲いているのを見かけたら、それはラベンダーに似た花のアンゲロニアかもしれませんね。

品種によって30cm丈のものから100cmになるものまであります。

花壇の手前に植えるなら30cm丈のものを、奥に100cmのものを植えると手入れもしやすく美しい花壇にすることができます。

ラベンダーに似た花の名前6:メアリーセージ

 

シソ科アキギリ属(セルビア属)

草  丈:60cm~80cm

開花時期:6月~11月

花  色:青、紫

特  徴:茎は細長い楕円形をしていて、向かい合って生える。

 

アキギリ属(セルビア属)には900以上の種があり、その中の メアリーセージは、ラベンダーに似た花を咲かせる品種です。

ラベンダーは淡い紫色の花を咲かせるのに比べて、メアリーセージは濃い青紫色の花を咲かせることが多いです。

開花時期は初夏から秋まで長く咲くので、アンゲロニア同様に秋に咲いていればラベンダーではなくメアリーセージかもしれませんね。

スポンサードリンク

ラベンダーに似た花の名前7:セルビア・ガラニチカ

 

シソ科アキギリ属(セルビア属)

草  丈:20cm~200cm

開花時期:6月~11月

花  色:赤、ピンク、青、紫、白、黄

 

メアリーセージと同じアキギリ属(セルビア属)の セルビア・ガラニチカもラベンダーに似た花の1種です。

900もの種があることもあり、品種によって草丈や開花時期は様々。

大きく分けて、低木状に育つタイプ・ロゼットタイプ・地下茎タイプ・短日性のもの・四季咲き性のものに分けられます。

見た目が似ているものもあれば全く異なるものもあるので、アキギリ属の中のなんという花であるか名前を確認するのは難しいかもしれませんね。

ラベンダーに似た花の名前8:メドーセージ

 

シソ科アキギリ属(セルビア属)

草  丈:60cm~150cm

開花時期:5月~11月

花  色:青、紫

特  徴:茎の上部、または枝先に、花径1.5cm程度の花を10数輪まとまって穂状に咲かせる。

特  徴:セルビアの中では比較的多いな花を咲かせる。

 

次に紹介するラベンダーに似た花は、 メドーセージです。

セルビア・ガラニチカのことをメドーセージと呼ぶこともありますが、メドーセージの英名を持つのはサルビア・プラテンシスだといわれています。

セルビアの中でも大きな花を咲かせる品種なので、ラベンダーと比較しても花の大きさがわかるかと思います。

-5度程度まで耐えられる強さを持っているというから驚きです。

根まで凍るような寒冷地でなければ、戸外で冬越しさせることも可能です。

ラベンダーに似た花の名前9:セルビアファリナセア

 

シソ科アキギリ属(セルビア属)

草  丈:25cm~50cm

開花時期:5月~10月

特  徴:白花や2色咲きの品種もある。

 

洋風の庭園を好む人に人気のある セルビアファリナセアもラベンダーに似た花として有名です。

比較的草丈の低い品種の花で、苗を安価で購入しやすいことからとても人気があります。

ラベンダーのように青紫色の花を咲かせますが、品種によっては白い花や2色混じった花を咲かせることもあるようです。

スポンサードリンク

ラベンダーに似た花の名前10:ラベンダーセージ

 

シソ科アキギリ属(セルビア属)

草  丈:80cm~150cm

開花時期:6月~11月

特  徴:長期間花を咲かせる。

特  徴:一株でも横に広がって育つ。

 

「ラベンダー」という名前が付いたアキギリ属(セルビア属)ということもあり、 ラベンダーセージは、ラベンダーに似た花として見た目も名前も間違われやすいです。

草丈は80cm~150cmとアキギリ属(セルビア属)の中でも高さのある品種になります。

切り戻しをしてこまめに手入れをする必要もありますが、暑さ・寒さともに強いので、育てやすく人気があります。

ラベンダーに似た花の名前11:カトレア

 

ラン科カトレア属

別  名:カトレヤ

草  丈:20cm~60cm

開花時期:品種によってさまざま

花  色:白、赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、紫、茶、複色

 

ラン科の植物にもラベンダーに似た花を咲かせる花があります。

カトレア属の カトレアです。

原産は中南米で、肉厚の葉とバルブと呼ばれるやや太った茎をもつ洋ランの1種。

もともとは高い木の上に着生していた植物なんですよ。

花の色が鮮やかでラベンダーの香りとは異なりますが、香りのよいものがたくさんあります。

ラベンダーに似た花の名前12:藤の花

 

マメ科フジ属

樹  高:2m~10m以上

開花時期:4月下旬~5月下旬

花  色:白、ピンク、紫

特  徴:お札の絵柄として描かれている。

 

ラベンダーとは違い、樹木の種類に分類される 藤の花も、長い穂のような花を垂れ下げながら咲く姿は、ラベンダーに似た花といえます。

日本各地には藤の花の名所があり、その美しさは世界各国からも評価を得ています。

新しい紙幣では、5000円札に津田梅子とともに、藤の花が描かれています。

ラベンダーに似た花の名前13:金魚草

 

オオバコ科キンギョソウ属

別  名:スナップドラゴン

草  丈:20cm~120cm

開花時期:4月~6月

花  色:白、赤、ピンク、オレンジ、黄、複色

 

金魚のように華やかな花を咲かせる 金魚草は、ラベンダーと花の色は違いますが、花の咲かせ方がラベンダーに似た花です。

英名では、竜に見たててスナップドラゴンと呼ばれています。

ラベンダーの花色とは違い、赤やオレンジなど暖色系の花を咲かせ、庭をパッと華やかに見せてくれますよ。

ラベンダーに似た花の名前14:藪蘭

 

キジカクシ科ヤブラン属

草  丈:20cm~40cm

開花時期:8月~10月

花  色:濃い青紫~藤色、白

特  徴:ジャノゲにも似ている。

 

最後に紹介するラベンダーに似た花は、 藪蘭(ヤブラン)です。

日本各地の林床などで見られる常緑性の多年草の藪蘭。

花は、濃い青紫から淡い藤色や白色。

暑さに強いので、夏から秋先に花を咲かせます。

ラベンダーに似た花の名前を判別しよう!

ラベンダーに似た花をいくつか紹介しましたが、気になっていた花は見つかりましたか。

ラベンダーがあまりにも有名なためラベンダーに似た花は、全てラベンダーではないかと思ってしまいますが、このようにたくさんのラベンダーに似た花があるんですよ。

散歩などで見かけたら、なんという花なのか調べてると楽しいかもしれませんね。

以上、「ラベンダーに似た花の名前は?ムスカリ以外や雑草でに似ている種類は?」について紹介しました。

スポンサードリンク