お正月に初詣や七福神巡りに行った際に、お賽銭は縁起のいい5円を使いますよね。

しかし、5円がないときは、いくらを納めるのか迷ってしまうのではないでしょうか・・・

今まであまりお賽銭の金額は気にしてなかったという人も中にはいると思いますが、特にお正月ともなると縁起よくスタートしたいものです。

そこで今回は、 お賽銭で5円がないときはどうすればいいのか、5円の代わりになるのはいくらなのか、その値段の語呂合わせなどまとめましたので合わせてご紹介します!

スポンサードリンク

お賽銭には5円がいい理由とは?

そもそもなぜお賽銭には5円を使うのでしょうか?

5円は読み通り「 ご縁がある」のでお賽銭としては定番ですが、5円には真ん中に穴が開いているため「見通しがいい」ことで縁起がいいとも言われています。

5円硬貨をよく見ると、稲穂・歯車・海が描かれていますよね。

稲穂=農業・歯車=工業・海=水産業を表しており、日本の発展を意味しているんです。

これから自分自身がより良くなっていきたいと考えている方にとって、5円玉は縁起のいい硬貨と言えますね。

スポンサードリンク

お賽銭で5円がないときに縁起がいいのはいくら?

しかし、いざお参りをしようとお財布を開けてみたときに「5円玉がない・・・」なんて経験ありますよね。

5円がないときにお賽銭として使うことのできる縁起のいい金額はいくらなのでしょうか。

お賽銭で5円がないとき縁起がいい金額~硬貨のみ~

硬貨のみの縁起のいいお賽銭の金額

◆11円・・・11は‘‘いい‘‘と読めるので「いい縁

◆20円・・・縁が重なるという意味を込めて「二重縁

◆24円・・・24はお金に困らないと言われる数字

◆31円・・・31は才能を最大限発揮でき成功を収める数字

◆32円・・・32は幸福が訪れる数字

◆41円・・・41はまとめて‘‘しゅうしいい‘‘と読み「終始いい縁

◆52・・・アイデアが湧き成功を掴み取る数字

◆50円玉・・・50円玉はご縁同様真ん中に穴が開いているため「見通しがいい

◆168円・・・風水で最も縁起のいいと言われる数字

◆358円・・・お釈迦様が悟りを開いたと言われる35歳8ヶ月にあやかる

◆369円・・・3と6と9は天に最も近いと言われているため願いが叶いやすいとの説から

5円がない場合でもこんなに 縁起のいいお賽銭の金額があるんですね。

続いて、紙幣を含んだ場合も一緒にみていきましょう。

お賽銭で5円がないとき縁起がいい金額~紙幣混~

硬貨と紙幣を合わせた縁起のいい金額

◇1,111円・・・1の連続はトップを意味する数字

◇1,129円・・・29は‘‘ふく‘‘と読めるため「いい福

◇1,234円・・・1234と数字が増えていくことから成長を意味する

◇3,150円・・・3150は「さいこう」と読めるため

◇8,888円・・・8は末広がりで縁起がいいため

◇5,000円札・・・5000円にも5円と同じように‘‘ご‘‘と‘‘えん‘‘との文字があるためご縁の意味を含む

◇10,000円札・・・自分にとってきつい金額を納めることで「慈悲の心を成長させる」や「欲望や執着を手放す」ことでツキを呼ぶ

などなど、各々の金額に いろいろな意味がこめられているのですね。

お札をお賽銭として納めるには勇気がいりそうですが、今有名な心理カウンセラーの心屋仁之助さんを筆頭に「神社ミッション」としてお賽銭を1万円使うのが流行っています。

また、出世している人や何かしらで成功している人は1万円でなくてもお賽銭に紙幣を使っているという話もありますので試してみるのもありですね。

スポンサードリンク

お賽銭で5円がないとき縁起の悪い金額は?

今度は、逆に 縁起の悪い金額はいくらか気になってきますよね。

お賽銭は多いとよさそうな気もするので、お財布にあるありったけの小銭を入れてみたけどよくない語呂合わせになってたかも・・・

なんて心配はしたくはないですよね。

そこでお賽銭を納める際、縁起が悪くなってしまう金額をご紹介します。

お賽銭で縁起が悪い金額

◇10円・・・10は‘‘とお‘‘と読めるため縁が「遠のく」との意味で×

◇19円・・・19は‘じゅうく‘‘と読み「重苦」で×

◇33円・・・33を‘‘さんざん‘‘と読み「散々なことにならない」で×

◇42円・・・42は‘‘しに‘‘と読み「死に」で×

◇49円・・・49は‘‘しく‘‘と読み「死苦」で×

◇69円・・・69を‘‘ろく‘‘と読み「ロクなことにならない」で×

◇500円玉・・・500円玉以上の金額の硬貨はないため「これ以上硬貨(効果)がない」との意味で×

お賽銭の際の 縁起の悪い語呂合わせも意外に多いですよね。

お賽銭は気持ちよくお供えしたいので、5円玉がない場合でも縁起が悪くならないよう気を付けたいものです。

スポンサードリンク

お賽銭をお供えする際の注意点は?

5円の代わりにもなるお賽銭に適する金額はわかりましたが、 お賽銭をする際の注意点はどんなことなのでしょうか。

お参りは大勢の人がいることも多く、「この人マナーがなってない」なんて思われるのも恥ずかしいですし、お賽銭は神様へのお供えものなので失礼のないようにしたいですよね。

お賽銭をお供えする際の注意点をわかりやすくまとめたので、こちらも合わせてみていきましょう!

お賽銭は他の人と一緒にお供えしない!

初詣は家族と行く人が大半ですが、 お賽銭はひとりでお供えしください。

世帯が一緒だとついついお財布も一緒だからと思いがちですが、お賽銭の時は夫婦や家族で合わせて供えるということは避けましょう。

お賽銭は5円をお供えすることがメジャーになりましたが、もともとは願いが叶ったお礼としてお米や武具や神酒を供えていました。

お賽銭の「賽」という字には「神様からの福を感謝して祭る」という意味があるため、お力添えをしてください!というお願いよりは、本当にありがとうございます。という感謝の気持ちを表します。

ですので、神様に感謝の気持ちをしっかりと込めるためにも多額でなくてもいいのでひとり一人がきちんとお賽銭の準備をしましょう。

お賽銭は遠くから投げない!

お賽銭を納めるのに長ーい列に並ぶのは冬は寒いですし、けっこう疲れますよね。

そんな時は、まだかかりそうだから遠くだけど投げ入れちゃおうかな!という気持ちにもなります。

しかし、遠くからお賽銭を投げ入れるのは実は NGなんです!

先ほどお伝えしたようにお賽銭は神様へ献上する品になります。

お賽銭は5円などの小銭が多いと、あまり失礼な感じがしないかもしれませんがお米や武器などであれば投げ渡しているようなものです。

そんなお礼の品を投げられたら神様もびっくりしてしまいますよね。

ですので、お賽銭も優しく丁寧に賽銭箱に入れましょうね。

お札の際は封筒に?


満を持してお賽銭として お札をお供えする際も注意が必要です。

お賽銭用のお札は白い封筒やご祝儀袋に入れてお供えをするのが基本的なマナー。

封筒には神様に感謝の気持ちが届くよう、自分の住所と氏名も記載するのがベストですね。

神様に敬意を払い、丁寧に「お賽銭」と「感謝の気持ち」を包みましょう。

初詣は1月7日までに

お賽銭をお供えするお参りといえば初詣が代表的ですが、一体いつまでに行けばいいのでしょうか。

大みそかから元旦にかけてや、いわゆる三が日はとても混むため避けたい人も多いかもしれません。

一般的には松の内といって 神様が滞在している期間中にいくのがベターです。

松の内とはお正月の飾りを飾っておく期間で、例えば関東では1月7日までとしています。

この松の内ですが地域によって機関が異なるため事前に確認をし、しっかりお賽銭の準備をしてからいきたいですね。

鐘を力強く鳴らすのはダメ?!

お参りの際に鐘を鳴らすとき、ついつい力が入りがちになってしまいませんか?

鐘を鳴らすという行為は、神様に自分が来たことを伝えているというイメージが強いですが 本来の意味は鐘の音で自分を清めているのです。

神社などにある神聖な鐘の音でしっかりと自身を清めてから神様にお賽銭を供えるのがマナーといわれています。

ですので、鐘は優しく丁寧に鳴らしてくださいね。

スポンサードリンク

いい運が引き寄せられる縁起物をご紹介!

節目節目で神様にお参りをしお賽銭を供えるのは大事なことですが、できれば普段から縁起のいいものにご利益にあずかりたいですよね

今回は、もしお賽銭で5円がなくても「ご縁」がありそうないい運が引き寄せられる意外な最強グッズをご紹介します!

運を引き寄せるおすすめの縁起物1

縁起物といえば招き猫は定番ですよね。

そこでおすすめなのが「 お絵描き招き猫」です。

招き猫はいろいろな種類が売られていますが自身でペイントできる招き猫は新しいのではないでしょうか?

ご家族で世界に一つだけの招き猫を作ってみてはいかかですか。

しかもこの招き猫、 実は貯金箱になっているのです。

今回のお参りでは5円玉を切らしていた・・・という人も縁起のいい招き猫の貯金箱はお賽銭用の5円玉を貯めておくのにもぴったりです。

運を引き寄せるおすすめの縁起物2

お賽銭用に5円がなくてもご縁がありそうなグッズにおすすめなのが「 発刊入浴剤福袋」です。

14種類の入浴剤が14日分日替わりで楽しめるこちらの福袋。

福とつくだけで縁起がいいですし、景気付けにお正月は福袋を必ず買うという人も多いですよね。

年末年始は何かと忙しく気づかないうちに疲れが溜まっているので、発刊系の入浴剤でポカポカに!

お正月太りで何となく体も気持ちも重い・・・なんて人も、デトックス効果で気の巡りも運気もよくしちゃいましょう。

運を引き寄せるおすすめの縁起物3

縁起物はいいけど置くとなると邪魔だし気が引けるという人は「 うさぎのウォールステッカー」がおすすめ。

うさぎは月でもちつきをしているなんて言われたりしますが、月に古くからゆかりがあるため 「ツキ」を呼んでくれると縁起がいい動物なんです。

ウォールステッカーはテープタイプなので簡単に貼り付けができいっきに部屋の雰囲気を変えることができますし、取り外しも楽なので賃貸の人にもいいですよね。

うさぎのウォールステッカーはかわいすぎてちょっと・・・という人は恋愛運ならピンク色、健康なら緑色、金運なら黄色などどんな運気をあげたいかによって選んでみてもよさそう。

お賽銭は必ず5円など縁起のいい金額を使っているという人も縁起物グッズでさらに運気が上がればいいことが次々に起こりそうな予感がしますね!

お賽銭で5円がないときもこれで安心!

ということでお賽銭で5円玉がないときの対処法や5円玉の代わりになる金額やグッズ、お賽銭を納める際の注意点など含めてご紹介しました。

お参りでお賽銭を納めたり、縁起物グッズを持つことで素敵なご利益があるといいですね。

以上、「お賽銭で5円がないときに縁起がいい金額はいくら?値段の意味も!」の記事でした。

スポンサードリンク