日本食といえば煮物に味噌汁、そして 刺身です。

特に旬の魚を使った刺身は絶品ですよね。

刺身は旅館や観光地だけでなく、スーパーで気軽に買うことができます。

でも、刺身は賞味期限が短く、賞味期限内に食べきることが難しいと思ったことはありませんか?

刺身の賞味期限はどのくらいなのか賞味期限が切れても食べられるのか刺身のリメイク方法など刺身に関する情報をまとめてみました。

スポンサードリンク

種類別の刺身の賞味期限

刺身の賞味期限~マグロ・サーモン~

刺身の定番といえば、 マグロ。

でも、最近では回転ずしのネタはマグロよりも サーモンが人気なんですよ。

とはいえ、刺身と言ったらマグロとサーモンは外せませんね。

マグロとサーモンの刺身の賞味期限は、およそ2日~3日程度。

刺身の中では長い方ですが、生鮮食品に変わりはありませんので、他の食材に比べて日持ちはしません。

刺身の賞味期限~白身魚~

鯛やヒラメなどの白身魚の刺身の賞味期限は、約1日~2日程度となります。

購入した日を1日目と想定しているので、購入した日かその翌日までには食べきることをおすすめします。

新鮮なうちはキラキラと光り輝きて見える白身魚も、日が経つと色がくすみ赤黒く変色していきます。

変色は傷んでいる証拠なので、色が変わる前に早めに食べるようにしましょう。

刺身の賞味期限~青魚~

アジやサバ、イワシなどの青魚の賞味期限は、約1日~2日程度。

青魚は鮮度が落ちやすいので、賞味期限を気にせずできれば購入した日中に食べきってしまった方がいいですね。

特にサバは、しめ鯖にして食べることはあっても生のサバを刺身で食べることはあまりありません。

漁港近くでは生のサバの刺身を堪能できる場所があるので、旅行で訪れた際にはサバの刺身がおすすめですよ。

また、青魚には体に良い脂のDHAEPAが豊富に含まれています。

これらの栄養素は加熱調理すると失われてしまうこともあるので、おしむことなく摂取するには刺身にして食べるのがぴったりなんですよ。

刺身の賞味期限~イカ・タコ~

イカやタコを刺身にして食べることもありますよね。

イカやタコの刺身の賞味期限は、約2日~3日程度です。

魚の刺身に比べてイカやタコの刺身の賞味期限は、少々長めと考えて大丈夫です。

ただ、傷んでくるとぬめりが出たり、生臭いにおいが発生するので注意してください。

スポンサードリンク

賞味期限を過ぎた刺身でも食べられるかの見分け方

刺身の色

賞味期限を過ぎた刺身の状態を確認する1番簡単な方法として、 刺身の色を確認する方法があります。

刺身は生鮮食品なので加工したらすぐに傷み始めます。

刺身が傷むと色が赤黒くなったり茶色くくすんだようになります。

お皿やトレーに触れている部分は特に変色しやすくなるので注意してくださいね。

スーパーで刺身を買う時、トレーの下に紙がひかれていることがありますよね。

これは、刺身を傷みにくくする効果臭みの素となるドリップを吸収する効果があるんですよ。

賞味期限とは関係なく、刺身は購入した日中に食べきるのが1番ですが、もし翌日にとっておくなら、お皿の下にキッチンペーパーを引いておくのがおすすめ。

刺身の変色を抑えることができますよ。

ただし、キッチンペーパーを引いたからといって賞味期限が3日も4日も伸びるというわけではありません。

あくまでも、傷みにくくする程度の対策になるので、賞味期限内に食べきることが1番重要です。

刺身のにおい

賞味期限切れの刺身に限らず、食品が食べられるか確認する方法として、 においをかぐことがあります。

食品によって傷んだ時のにおいは様々ですが、刺身の場合は生臭いにおいがすることがあります。

さらにぬめりや粘つきが出てきたら、絶対に食べずにすぐ捨てるようにしましょう。

賞味期限内の刺身でも異臭がすれば、刺身が腐っている可能性があります。

食べてしまうと腹痛を引き起こす原因にもなりかねないので、もったいないと思うかもしれませんが、諦めて捨てましょうね。

特に子供やお年寄りの方、体調がすぐれない方は、抵抗力が弱っているので細心の注意を払うようにしてください。

スポンサードリンク

賞味期限を過ぎた刺身のリメイク方法

刺身の醤油漬け

賞味期限切れのマグロの刺身のリメイク方法を紹介していきます。

あくまでも、賞味期限は切れても見た目やにおいに異常がない場合の刺身だと思ってください。

変色していたり異臭がする刺身は、どう調理しても食べることはできません。

まず、最初に紹介する賞味期限切れ刺身のリメイク方法は、 醤油漬けです。

醤油漬けにした刺身はそのまま食べても、丼にしても絶品ですよね。

ここでは、定番の醤油漬けと個人的に大好きなごまみそ漬けについて紹介します。

マグロの刺身の醤油漬け

マグロの刺身の醤油漬けの作り方

【材料】

マグロ(切り落とし)   150g

☆醤油          大さじ2

☆みりん         大さじ2

☆ごま油         小さじ1

☆おろししょうが     小さじ1/2

 

【作り方】

1.耐熱容器に☆を入れて混ぜ、ふんわりとラップをし600Wのレンジで1分加熱し、冷まします。

2.ボウルにマグロと1の漬けダレを入れてもみこみ、冷蔵庫で15分置いて完成。

 

定番の醤油味で付けた マグロの刺身の醤油漬けです。

お好みでニラやネギ、大葉などの薬味を加えても美味しく食べられますよ。

このレシピのポイントはごま油。

ごま油を加えることで風味豊かな醤油漬けになり、食欲が増進します。

お酒のあてにも丼に乗せて食べるのもおすすめです。

マグロの刺身のごまみそ漬け

マグロの刺身のごまみそ漬け

【材料】

マグロ      1柵

☆酢       大さじ1/2

☆醤油      大さじ1/2

☆みそ      大さじ1

☆白すりごま   大さじ1

☆ごま油     小さじ1

 

【作り方】

1.マグロは薄切りにします。(刺身をそのまま使っても〇。)

2.保存袋にマグロ、☆を入れてもみこみ2時間程度漬けて完成。

 

みそとごまの濃厚な味がとても美味しい マグロ刺身のごまみそ漬けです。

さっぱりとした醤油漬けとは違い、少しこってりめの味付けなのでパスタなどの麺類に合わせるのもおすすめです。

冷蔵庫で冷やすことで味がしっかりと染み込んで、とっても美味しくなりますよ。

刺身の炙り

続いて紹介する賞味期限切れ刺身のリメイク方法は、 炙りです。

最近ではお寿司屋さんでも炙ったネタをのせたお寿司メニューが増えていますよね。

バーナーなどの専用機器があれば、自宅でも刺身の炙りを作ることができちゃいます。

バーナーがない場合は、油を引いたフライパンの上を滑らせるように軽く炒めるだけでもOKですよ。

バーナーはないけど本格的な炙りを楽しみたいという人は、ガスコンロで炙る方法もあります。

バーベキュー用の鉄ぐしにマグロを柵のまま刺し、ガスコンロの上で表裏転がしながら炙ります。

もともと、生で食べられる刺身なので中まで火は通さず、周りの色が少し変わるくらいがちょうど美味しく仕上がります。

塩コショウで食べるのもいいですが、サラダのドレッシングをかけてカルパッチョ風にして食べるのもおすすめ。

自宅でレストランのような本格料理を味わえます。

刺身のフライ

フライや唐揚げなど刺身を揚げ物にするとまた違った楽しみ方ができますよ。

作り方は一般的なフライや唐揚げと一緒です。

中まで火を通す必要はないので、高温の油で衣がカリカリになるまで揚げます。

低温の油でじっくり揚げてしまうと、火が通り過ぎてぱさぱさとした食感になってしまうので、注意しましょう。

刺身の揚げ物はソースも合いますが、醤油や塩で食べるのもおすすめですよ。

スポンサードリンク

刺身の保存方法

冷蔵保存

刺身は、 冷蔵保存することが一般的です。

買ってきたトレーのまま冷蔵保存してしまうよりも、取り出して水気を拭いた後、キッチンペーパーに包んでから冷蔵保存するのがおすすめ。

変色や傷みの進行を遅らせることができますよ。

刺身は、切り身よりも柵の状態の方が傷みにくいので、すぐに食べない場合には切らずに柵のまま保存しておきましょう。

冷凍保存

賞味期限内に刺身を食べきれない場合には、 冷凍保存するという手もあります。

ただ、刺身を冷凍保存するとパサつき感が増し、美味しさが半減してしまうのであまりおすすめはできません。

外出の予定が重なったなどやむを得ない状況であれば、腐らせてしまうよりは冷凍保存が良いかもしれません。

最近の冷蔵庫は鮮度そのままに食材を冷凍保存できる機能を兼ね備えているので、そういった冷蔵庫であれば美味しく食べれると思います。

冷凍保存する場合もトレーのまま冷凍させるのではなく、水気をふき取りキッチンペーパーとラップに包んでから真空パックに入れて冷凍保存します。

紹介した漬けダレに漬けた状態で凍らせると味が染み込みやすくなるので、おすすめです。

解凍する時にはレンジ解凍や湯せんはできないので、食べる前日に冷蔵庫へ移すなど自然解凍するようにしましょう。

スポンサードリンク

賞味期限切れ刺身でも新鮮に保つ便利アイテム

フレッシュマスター

ユニ・チャームフレッシュマスター 魚・肉のための保鮮シート バット用 白【TC】

冷蔵保存するときに、 フレッシュマスターを引いておくことで余分なドリップだけ吸収し美味しさをキープすることができます。

冷凍した刺身を自然解凍する時も下に引いておけば、溶けだしたドリップを吸収してくれますよ。

家族で手巻きずしをする時にも、刺身ネタの下に引いておけば、食事終了まで新鮮さをキープできます。

刺身以外にも肉の保存、加工をする時にも使えるので、1つ持っているととても便利です。

解凍トレー

新生活応援業販卸し価格 解凍プレート 解凍板 解凍ツール 解凍トレイ 熱伝導率 経済的 海鮮 肉類 ステーキ 食材を急速解凍 H00547A1

冷凍した食材を乗せておくだけで解凍時間を短縮できる 解凍トレーというものをご存知ですか?

このトレーは熱伝導率が高く、普通の自然解凍に比べて6倍から9倍もの速さで解凍させることができちゃうんです。

表面にはいくつか溝があり、溶けだした余分なドリップが流れ出る構造になっています。

刺身の解凍以外にも肉や野菜の解凍にも使うことができますよ。

真空パックん

TVで放送され、話題沸騰中の家庭用真空パック器の 真空パックん。

専用のロール紙に食材を入れ、スイッチを押すだけで真空状態でパック保存することができるんです。

真空パックの状態で刺身を保存しておけば、そのままの刺身との傷み具合は歴然の差。

汁物もパックできるので、醤油漬けにした刺身を保存することもできますよ。

におい移り対策もでき、冷蔵庫の中を刺身で生臭くなるのを防ぐことができます。

1枚の長いロールを自分好みの長さにカットして袋にできるので、保存用パックのサイズ違いを用意する必要もありません。

刺身の賞味期限を知って美味しく食べよう

刺身の賞味期限について、賞味期限切れ刺身のリメイク方法、刺身の保存に便利なアイテムについて紹介しましたが、いかがでしたか。

とっても美味しいけど、賞味期限が短い刺身も工夫次第で翌日も美味しく食べることができますよ。

スーパーで刺身を買ったらぜひ試してみてくださいね。

以上、「刺身の賞味期限は翌日や1日2日経ってもいい?見分け方と残りのリメイク方法も!」について紹介しました。

スポンサードリンク