寒い時期になると温かい鍋が食べたくなりますよね。

昔は水炊きやおでんなんかが人気でしたが、友人と鍋パーティーをしようという話題が出ると「 スンドゥブが食べたい」という声が多く上がるんです。

でも、そもそもスンドゥブとはどのような料理なのでしょうか?

そして豆腐チゲキムチ鍋との違いは何なのかも気になります。

今回はスンドゥブとは何なのか、意味や食べ方のおすすめをご紹介したいと思います。

スポンサードリンク

スンドゥブとは韓国語でどんな意味?

スンドゥブとは韓国語だと知っている人も多いと思いますが、どのような意味があるのか知っていますか?

まずはスンドゥブの意味についてご紹介します。

スンドゥブとは「純豆腐」「水豆腐」の意味!

韓国料理屋さんや、最近ではレトルト食品なんかでも良く見かけるスンドゥブ。

スンドゥブを漢字で書くと 純豆腐となります。

朝鮮語読みの 水豆腐(スドゥブ)の発音が変化したものとも言われているので、純豆腐も水豆腐も使うこともあるのですが、一般的に見かけることが多いのは純豆腐かもしれませんね。

どちらにしても、漢字の中に豆腐が入っていることに気が付きます。

実は、豆腐が入っていなければスンドゥブとは呼べないそうです。

そして、そのスンドゥブの中に入っている豆腐も、なんでも良いという訳ではないんだとか。

豆腐の違いについて、詳しくは続きをどうぞ!

日本の汲み出し豆腐に似た柔らかい豆腐!

スンドゥブとは韓国の お豆腐のことだったんです!

水分をたっぷり含んだ汲み出し豆腐(おぼろ豆腐)やフワっとした沖縄発祥のゆし豆腐など、型で固めていない柔らかい豆腐を使います

スーパーで見かける絹ごし豆腐よりももっと柔らかい豆腐です。

豆腐から出る水分も栄養が多く、汁ごと使うのが本場のスンドゥブなんだとか。

健康志向が高まってきた近年、サラっとした喉越しでたくさん豆腐を食べられるということもあり、スンドゥブは世界中で人気になっているんですよ。

スポンサードリンク

スンドゥブとはどんな料理?

スンドゥブとは豆腐を意味する韓国語であることがわかりましたね。

でも、私たちがお店などで見かけるスンドゥブは鍋料理のような気が。

一体どういうことなのでしょうか?

スンドゥブとはスンドゥブチゲの省略!

スンドゥブを料理名だと思っていた人、実はそれ間違っているんですよ!

料理名で言うのであれば、鍋を意味する韓国語のチゲを合わせて スンドゥブチゲと呼ぶのが正解です。

とは言っても、ほとんどのお店や商品がスンドゥブと記載していますし、スンドゥブチゲの省略したものと言われればそれでOKです。

それでは実際に、スンドゥブとはどのような料理なのか見てみましょう。

スンドゥブは一般的な韓国の鍋料理!

参照元URL:https://www.youtube.com/watch?v=3UnkC3n53qs

肌寒い季節になってきたら鍋料理は欠かせませんね。

その中でも、辛い味付けのスンドゥブは身体をポカポカにしてくれる効果があるのでとてもおすすめです。

韓国は12月に入ると日中も氷点下となる日が続くので、スンドゥブは冬の定番の家庭料理なんですよ。

今回はダシを取ったり、豆腐を作ったり、全て一から作る本格的なスンドゥブの作り方をご紹介します。

◆ダシの取り方

手羽中の骨と手羽先を使います。

①骨は2つに折り、手羽先は3~4箇所に切り込みを入れます。

②沸騰したお湯に入れて下茹でし、再沸騰したら3分茹でて冷水にとりサッと洗います。

③綺麗にした鍋に戻し1,2ℓの水を加え火にかけます。

④沸騰したら中火にして、2/3の量(800cc)になるまで茹でます。

手羽中と骨を茹でている間に豆腐を作っておきましょう。

◆豆乳で豆腐を作る方法

豆乳は無調整で大豆固形分が10%以上のものを使います。

①耐熱容器に豆乳を250cc入れます。

②豆乳に付属のにがりを加え軽く混ぜます。

③ラップをして蒸し器に入れ、10分蒸します。

④10分後火を止めてそのまま10分間蒸らします。

⑤10分蒸らしたら取り出して冷ましておきましょう。

続いてご紹介するのは タテギの作り方です。

タテギとは、韓国の料理には欠かせない味付け味噌のことです。

◆タテギの作り方

①にんにく1/2片を擦りおろします。

同量の生姜も擦りおろします。

②土鍋調味料を入れていきます。

・唐辛子:大さじ1

・胡麻油:大さじ1

・砂糖:小さじ2

・醤油:小さじ1

・擦りおろしたにんにくと生姜

③弱火で焦がさないように炒めます。

タテギが出来たらあとは仕上げです。

◆仕上げの方法

タテギが出来たら土鍋の中にスープを入れます。

①スープのアクを取り除いたら、ザルでこしながら土鍋にスープを入れます。

②火にかけてタテギを溶かします。

③コチュジャンを小さじ1入れ、コチュジャンが溶けたらスープを300cc取り分けておきます。

④土鍋にお好きな具材を入れましょう。

スンドゥブには海鮮を入れるのが定番の食べ方です!

手作り豆腐を入れてきのこや卵黄も入れたら最高のスンドゥブが出来上がりますよ。

お好みでラー油を入れても美味しいです。

スポンサードリンク

スンドゥブと豆腐チゲ、キムチ鍋の違いとは?

スンドゥブの作り方をご紹介しましたが、豆腐チゲやキムチ鍋と何が違うんだろうと思った人、多いのではないでしょうか?

違いについて説明しますね。

スンドゥブと豆腐チゲは豆腐の状態が違う!

スンドゥブとは柔らかい豆腐のことだと説明しましたね。

柔らかい豆腐を使わなければスンドゥブではありません

それに対し豆腐チゲは、木綿豆腐よりももっと固い豆腐を使うのが一般的なんです。

鍋に入れる具材についてはスンドゥブも豆腐チゲもお好きなものを入れてOKです。

ただ、スンドゥブは海鮮を入れることが多いです。

味付けに関しては、スンドゥブも豆腐チゲもスープはどちらもコチュジャンをベースにしています。

スンドゥブとキムチ鍋は調味料が違う!

スンドゥのスープを作るときに入れた調味料は唐辛子胡麻油砂糖醤油にんにく生姜でしたね。

それに対しキムチ鍋は名前の通り キムチを必ず入れます。

キムチのつけ汁も忘れずに

また、スンドゥブには味噌を入れる場合もありますが、キムチ鍋には味噌は入れません。

キムチ鍋はキムチの味そのものを楽しむんですよ。

スポンサードリンク

スンドゥブの食べ方のおすすめは?

スンドゥブとはどのようなものなのか、理解できましたね。

冬にピッタリなおすすめの食べ方をご紹介します。

スンドゥブの食べ方のおすすめ1:おかずとして

View this post on Instagram

@quuu2525がシェアした投稿

韓国料理屋さんに行くと、 スンドゥブ定食というメニューがあるんですよ。

韓国の巻き寿司のキンパをメインとして、スンドゥブをおかずに食べる食べ方もあります。

副菜にはキムチやナムルなどの小鉢が付いていたり。

石の鍋に入れられたスンドゥブは時間が経ってもグツグツと音を立てて、最後まで熱い状態で食べられるのが嬉しいですよね。

スンドゥブの食べ方のおすすめ2:雑炊にする

スンドゥブ定食を頼むと、茶碗に盛られているご飯は白いご飯雑穀ご飯の場合があります。

そんなときはご飯と混ぜて 雑炊にして食べる食べ方がおすすめです。

スンドゥブは唐辛子をたくさん使っているので身体がポカポカになって発汗作用もあるし、雑炊にすることでお米が水分を吸って膨らむので、満腹効果も

スンドゥブの雑炊は、実はダイエットメニューなんですよ。

スンドゥブの食べ方のおすすめ3:生卵を入れる

熱々のスンドゥブの中に 生卵を落として食べる食べ方もあります!

少しだけ熱さが和らぎ、さらに辛みがマイルドになって食べやすくなるんですよ。

すき焼きを食べるときに生卵に絡めると、とっても贅沢な気分になりませんか?

スンドゥブを食べるときも同じです。

まずはそのままのスンドゥブを味わってから、生卵を混ぜた味も楽しんでみてくださいね。

スンドゥブの食べ方のおすすめ4:チーズを入れる

韓国料理で大人気のチーズタッカルビを真似してみましょう

魚介のダシが染み出ているスンドゥブの中に チーズをたっぷり乗せましょう。

熱々のスンドゥブの上に乗せれば、チーズはあっという間にとろけますよ。

でも、まずはそのままのスンドゥブを味わってからにしましょう。

ご飯の上にスンドゥブとチーズをかけて食べたら、韓国風ドリアとも言えるかもしれませんね。

スポンサードリンク

スンドゥブのおすすめの素や道具は?

今晩の夕飯にスンドゥブが食べたくなった人のために、通販で購入できるおすすめ商品をご紹介します。

食卓に本格的なスンドゥブを出したら、家族は喜ぶこと間違えなしですよ。

スンドゥブにはタテギがおすすめ!

本格的なスンドゥブを自宅で作るなら、タテギは必須です!

タテギを手作りすることも出来ますが、調味料も色々と用意する必要がありちょっぴり面倒。

そんな時にこれ1つあれば簡単にスンドゥブが作れちゃいます

魚醤が使われているので、魚介類の具材が少なくても海鮮のコクを味わえるんです。

スンドゥブ以外にも炒め物和え物煮物など、味付けのベースとしても使える優れモノですよ。

スンドゥブにはトゥッペギがおすすめ!

スンドゥブを食べるなら最後まで熱々が良いですよね。

自宅でそんな夢は叶わないと思ってた人には朗報です!

実は 家庭用の陶器鍋があったんです。

トゥッペギという名前のこの陶器鍋、直接コンロにかけて熱することができるので、熱々のスンドゥブを食卓に出せますよ。

熱さずに一品料理の器として使ってもオシャレですし、この陶器鍋があれば石焼きビビンバなんかも作れちゃいますよ。

スンドゥブとは美味しい韓国の鍋料理!

いかがでしたか?

今までスンドゥブとはどのようなものか知らなかった人も、興味を持ってもらえたら嬉しいです。

スンドゥブの食べ方は様々なので、オリジナルを楽しんでみてくださいね。

以上、「スンドゥブとは?豆腐チゲやキムチ鍋との違い、食べ方のおすすめも!」の記事でした。

スポンサードリンク